Search

検索したいワードを入力してください

たこ焼き粉で作るお好み焼きのレシピ10選|アレンジレシピ

更新日:2025年03月05日

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。
お正月あとに家計を助けてくれる節約レシピです。食べきれなかったり、飽きてしまったおせち料理をアレンジして考案されたお好み焼きのレシピをご紹介します。

余ってしまったおせち料理は、粗みじん切りにして、たこ焼き粉と玉子と水で作られたタネと一緒に混ぜておきましょう。おせち料理の味が、下味になるので特別味付けをしなくても美味しくいただけます。

材料 (2枚)

昆布巻き1/4〜1/3本くらい

水菜1束

お好み焼きの粉1カップ

たこ焼きの粉1/2カップ

卵1個

水3カップ

サラダオイル適量

■ ソース

■ マヨネーズ

■ 青のり

■ 削り節

1

分量分のお好み焼きの粉と、たこ焼きの粉に卵と水を加え、泡立て器で滑らかになるように混ぜておく

2

おせちで余った昆布巻きと水菜を粗みじん切りにして、1に加え、さっくり混ぜ合わせる

3

温めたフライパンにサラダオイルをひき、2の半分の分量を流し込み中火で焼く。下側がきつね色になった頃合いで裏返す

4

ひっくり返した反面もきつね色になり内側にも火が通ったら出来上がり!残り半分も同様に焼き、お好みのトッピングで召し上がれ

https://cookpad.com/recipe/3621258

レシピ9:豆腐入たこ焼き粉でお好み焼き

野菜も豆腐も入って健康的なお好み焼きが作れます。このレシピでは、韓国の鍋料理の具材などに使われるサリメンを使用しています。

サリメンは、スープが入っていない日本のインスタントラーメンのようなものなので、お湯で茹でなければいけませんので、お好み焼きを焼く前に茹でて塩コショウとお好みソース・ウスターソースで軽く味付けをしておきましょう。

材料 (4人分)

たこ焼き粉大匙8

白だし 大匙2

豆腐300グラム

水60ml

天かすお好みで

キャベツ4分の1

玉ねぎ1つ

えのき小袋一袋

豚肉お好みで

卵4個

■ 焼きそば↓

サリメン一袋

塩胡椒少々

お好みソースお好みで

ウスターソース お好みで

1

お好み焼き粉、白だし、豆腐、水をボールに入れて混ぜる。豆腐は水切りせずにそのまま使っています。

2

焼きそばを、作る場合はここでお湯を沸かす。

3

野菜をひとくちサイズに切り、天かすも一緒にボールの中に入れて混ぜる。

4

サリメンを、茹でて塩胡椒、お好みソース、ウスターソースで軽く味付けし、お皿に取り出す。薄めがオススメ。

5

フライパンに、生地、焼きそば、生地、豚肉の順番に入れて蓋をして、弱火でじっくり焼く。

6

↑うちのお好み焼きは面倒なので、フライパンいっぱいに作っています。

食べるときに、ケーキみたいに切り分けて食べています。

7

ひっくり返すときに、下に卵を入れてからひっくり返す。フライパンごと作るときは蓋を使ってひっくり返す。火傷に気をつけて。

8

両面焼けたら完成

https://cookpad.com/recipe/5003996

レシピ10:たこ焼き粉のウインナー焼

こどもが大好きなウィンナー入りのお好み焼きです。このレシピでは、ニラと新生姜をトッピングの材料に使っていますが、ネギと紅ショウガに変更しても美味しくいただくことができます。

生地がとても柔らかいので、ひっくり返す時は、お皿を使ってフライパンに蓋をする状態にして、上手にひっくり返せるように工夫しましょう。

材料:2人前

たこ焼き粉 150g

たまご 1個

水 450ml

ウインナー 3本

キャベツ 30g

ニラ20g

新生姜 15g

揚げ玉 10g

サラダ油 大さじ3

かつお節 適量

青のり 適量

ソース 適量

マヨネーズ 適量

作り方

①たまご、水、たこ焼き粉をダマがなくなるまで混ぜ合わせる。

②キャベツ、ニラ、新生姜をみじん切りにし、①に加える。

③ウインナーは3ミリ幅ぐらいの半月切りにし、①に加える。

④フライパンにサラダ油の半量をひき、③の半量を流し入れ、揚げ玉を散らす。

⑤上面が固まってきたら、一旦皿に取り出し、ひっくり返して反対側も焼く。

⑥両面がこんがり焼けたら、皿に取り出し、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをかけたら出来上がり

http://www.recipe-blog.jp/profile/73596/blog/13601814

粉もんレシピを100%知りたい人におすすめの本

お好み焼きも、たこ焼きも、もっと知りたい人におすすめの1冊です。この本は、焼き方やレシピまで詳しく教えてくれます。粉の混ぜ方や焼き方など、人によって違うので実際に試して作ってみて自分の好みの味に出会うのも面白いでしょう。

たこ焼き粉のアレンジレシピ4選

たこ焼き粉でお好み焼き以外に作れるレシピをお探しの方におすすめする厳選した4つのレシピをご紹介します。

意外にもいろいろな使い道があるたこ焼き粉のレシピに驚かれる人も少なくないでしょう。お好み焼きに飽きたら、いつもと変わったメニューにチャレンジしてみてください。

レシピ1:なんちゃってチヂミ

本格的なチヂミよりも、モチモチ感は少し違いはありますが味は劣ることがない美味しいチヂミを作ることができます。

中はモチっと、外はカリッとさせたい方は、生地を作る時に片栗粉を加えるとモチモチ感をアップさせることができます。外をカリッとさせたい場合は、焦げ目がある程度つくまで裏返しをすることを我慢しましょう。
次のページ: たこ焼き粉でお好み焼きを作ってみよう

初回公開日:2018年11月29日

記載されている内容は2018年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related