Search

検索したいワードを入力してください

たこ焼き粉で作るお好み焼きのレシピ10選|アレンジレシピ

更新日:2025年03月05日

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。

たこ焼き粉はお好み焼き粉に代用して使うことができます。たこ焼き粉を使った美味しいお好み焼きのレシピを厳選した10のレシピをご紹介しましょう。また、今日からチャレンジできるたこ焼き粉を使ったお好み焼き以外のレシピ4選もお届けします。

たこ焼き粉でお好み焼きは作れる?

お好み焼きを作るときにたこ焼き粉で代用することができます。つまり、たこ焼き粉でお好み焼きを作ることができます。

たこ焼き粉とお好み焼き粉は、同じ小麦粉で作られている商品ですので代用することが可能です。他にも、薄力粉・小麦粉・てんぷら粉などの名前で販売されている粉でもお好み焼きを作ることができます。

たこ焼き粉とお好み焼き粉はどう違う?

たこ焼き粉とお好み焼き粉の違いは、販売されるメーカーによって原料が違います。また、同じ原料を使っていたとしても配合する分量が違います。

たこ焼き粉の一般的な原料は、小麦粉・山芋粉・調味料(アミノ酸・さば節粉末など)・糖類・食塩・粉末しょうゆ・かつおエキス・かつお節粉末・昆布粉末・ベーキングパウダー・増粘剤などです。

お好み焼き粉は、たこやき粉の原料に植物油脂・雑ぶし粉末などが追加されます。

たこ焼き粉で作るお好み焼きのレシピ10選

たこ焼き粉を使ったお好み焼きのレシピ10選をご紹介します。たこ焼き粉もお好み焼き粉も、100g当たり100円前後の価格で販売されています。だいたい300g前後の袋で販売されているため、家族の人数によっては1度で使いきることができずに、次回使うまで残ってしまうケースもあることでしょう。

もし、たこ焼き粉が余っている場合は、たこ焼き粉を代用してお好み焼きを作ってみましょう。

レシピ1:たこ焼き粉で簡単お好み焼き

たこ焼き粉でしっとりしたお好み焼きが作れるレシピです。小さめに作ると、おやつや朝食にもおすすめできるお好み焼きになります。

たこ焼き粉150gでだいたい4人分のお好み焼きが作れます。たこ焼き粉に水を120から150ccほど足してモタっとした状態の生地をつくりましょう。生地となるタネと材料は混ぜすぎないことが美味しく作るポイントです。

材料 (4人分)

たこ焼き粉150g

キャベツ3-4枚

水120〜150cc

卵1個

天かす大さじ2

桜えび大さじ1

豚肉50g

1

キャベツを粗いみじん切りにする。

2

たこ焼き粉に水を加えて、モタっとした状態にし、卵を加える。

3

2のタネにキャベツ、天かす、桜えびをざっくり加える。

4

フライパンを熱し、油をひき、8等分した豚肉を4つ、並べ、その上にタネを乗せる。3分焼いたら裏返し、2〜3分焼く。

5

お好みで、ソース、青のり、鰹節をかけて出来上がり。1つが小さいので、ちょっとしたおやつにも最適です。

https://cookpad.com/recipe/4989381

レシピ2:たこ焼き粉deお好み焼き

こちらのレシピは、たこ焼き粉と冷蔵庫に余っていた食材でつくったレシピです。残り物を無駄にさせないための節約レシピとしておすすめできます。

たこ焼き粉でたこ焼きを作る場合は、生地となるタネはサラサラにしますが、お好み焼きを作る場合は、モッタリするように作ることがコツです。

材料 (3〜4人前)

★卵1個

★水200㏄

たこ焼き粉適量

キャベツ4分の1個

ちくわ2本

イカゲソ適量

マヨネーズ、ソース、鰹節適量

1

キャベツは太めの千切リにする。

ちくわは斜め切り、イカゲソは1本づつに分けて切る。

2

ボウルに★を入れてかき混ぜたら、生地がモッタリするまでたこ焼き粉を加えてよく混ぜる。

(ホットケーキ生地よりやや緩め)

3

1の具材を加えて混ぜ合わせたら、フライパンにサラダ油を熱し、両面をこんがりと焼く。

https://cookpad.com/recipe/4606286

レシピ3:茄子の簡単お好み焼き!

次のページ: レシピ4:たこ焼き粉で簡単ヘルシー洋風お好み焼き

初回公開日:2018年11月29日

記載されている内容は2018年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related