Search

検索したいワードを入力してください

部屋干しにアイテム・臭い対策・おしゃれなアイデア

更新日:2025年03月05日

梅雨のような雨の多い時期や天気の不安定な時期は、洗濯物がどうしても部屋干しになってしまいます。ですが、部屋干しというとなかなか乾かなかったり、どうしてもあの嫌な「生乾き臭」のイメージがあります。今回は、洗剤や便利アイテムなどを紹介します。

梅雨のような雨の多い時期や天気の不安定な時期は、洗濯物がどうしても部屋干しになってしまいます。ですが、部屋干しというとなかなか乾かなかったり、どうしてもあの嫌な「生乾き臭」のイメージがあります。今回は、洗剤や便利アイテムなどを紹介します。

部屋干しに洗剤・柔軟剤の種類は?

洗濯時に使用する洗剤と柔軟剤にはいろいろな種類があり、それぞれ成分や香り、効果などが異なっているので、自分が本当に必要としているものを選ぶことが大切です。効果には、洗浄力を重視したもの、おしゃれ着用のもの、敏感肌の人用のものなどがあります。

今回は、部屋干しに特化したもの、生乾き臭の消臭や臭いの原因となる菌の除菌や抗菌ができるものを紹介します。

洗剤:

洗濯洗剤について紹介します。生乾き臭を発生させないよう考えられた洗剤なので、安心して部屋干しすることができる、洗剤です。

部屋干し 除菌EX

部屋干し除菌EXという部屋干しについて考えられた洗剤が、LIONから発売されています。この洗剤は、部屋干し時に発生する生乾き臭の原因となる菌だけでなく、ウイルスまで落としてくれる性能があります。これは、風邪が流行する時期には特に嬉しい効果です。

また、自分や家族が体調を崩していた時に使用した衣類やタオル、シーツを洗う時もこの効果があると安心できます。

どんな洗剤を使って洗っても、絶対生乾きの臭いがするタオルとシャツが、この洗剤では一切臭いがしませんでした。これは私にとって大革命です!

この洗剤、最強ですよ!!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RDL02NPVKYKBV/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MUH5Z7N

部屋干し 洗濯洗剤 液体

LIONから発売されている部屋干し時でも安心して使用できる洗剤には、液体部屋干しという液体タイプのものもあります。部屋干し時の生乾き臭を防いでくれるだけでなく、ワイシャツやブラウスの襟や袖口によく付く頑固な皮脂汚れの洗浄ができるのも、魅力的です。

部屋干しの臭いに悩んだ末に購入。他社製品で臭っていたウチの洗濯物の臭いがなくなって大満足です。価格もそれほど高くないので、リピート買いすることにします。洗浄力はごく普通のように感じます。部屋干しの臭いで悩んでいる方におすすめです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WG7PE8ZYSZD9/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0012OZSPK

柔軟剤:ソフラン

次は、柔軟剤について紹介します。こちらも生乾き臭の発生を防いでくれるため、部屋干し時でも安心して使用できる柔軟剤です。

部屋干しソフラン 柔軟剤

LIONから発売されている部屋干しソフランという柔軟剤がです。生乾き臭を防いでくれ、また、速乾仕上げの効果もあるので、仕上がった洗濯物に吸収されている水分量は少ないです。部屋干し時は部屋の中の湿度も気になりますし、洗濯物が湿った状態が続くことは生乾き臭が発生する原因の1つですので、こちらも嬉しい効果です。

サラッとしていて使い心地がよい柔軟剤です。

匂いも、あまり強くないと思います。

近くの店では置いてないので助かります。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZ3I4EDJ2RFCV/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0012OY9YQ

部屋干しの臭い対策をしよう!

次のページ: 状況別部屋干しのコツ!

初回公開日:2018年04月11日

記載されている内容は2018年04月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related