重曹での消臭スプレー・消臭剤の作り方・原理・効果のある期間
更新日:2025年03月05日

臭いが気になるところにどこでも置けますが、重曹は水に溶ける性質を持っているので浴室には不向きです。また、一般的に人が臭いと感じる悪臭は空気よりも比重が重く、足元の方に臭いが集まりますので、足元の低い位置に置く方がです。
重曹の置くだけ消臭剤をアロマオイルでアレンジ
置くだけで消臭、除湿ができる重曹ですが、アロマオイルを数的加えると芳香剤や虫除けの効果も加わります。またアロマオイルは水に溶けないので重曹と混ぜても重曹の消臭効果で香りが消えてしまうことはありません。
重曹消臭剤にアロマオイル
【タバコ臭に効くアロマオイル】
劇的にタバコの臭いが消えるわけではありませんが臭いを和らげスッキリさせる香りです。
・オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系
・ユーカリ
・レモングラス
・ペパーミント
【虫除けになるアロマオイル】
アロマオイルは虫が嫌いな臭いを発する事で虫除けにもなります。
〈ゴキブリを避ける〉
・ペパーミント
・クローブ
・ベチバー
・ローレル
・シナモンリーフ
〈コバエ・蚊を避ける〉
・ゼラニウム
・ローズマリー
・ユーカリレモン
・ラベンダー
・レモン
劇的にタバコの臭いが消えるわけではありませんが臭いを和らげスッキリさせる香りです。
・オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系
・ユーカリ
・レモングラス
・ペパーミント
【虫除けになるアロマオイル】
アロマオイルは虫が嫌いな臭いを発する事で虫除けにもなります。
〈ゴキブリを避ける〉
・ペパーミント
・クローブ
・ベチバー
・ローレル
・シナモンリーフ
〈コバエ・蚊を避ける〉
・ゼラニウム
・ローズマリー
・ユーカリレモン
・ラベンダー
・レモン
重曹の置き型消臭剤の効果はどれくらい持つ?
作った重曹の置き型消臭剤の有効期間は置き場所や量など条件によって変わってきますが、約2カ月を目安に取り替えると良いとされています。
重曹は水分を吸収すると固まる性質があるので、置き型消臭剤の表面は湿気を吸収して固まってきます。1、2週間ごとに塊を解しながらスプーンでかき混ぜると消臭効果が持続するとされています。アロマオイルを加えている場合は香りがして消えてきたらかき混ぜてオイルを足すと良いでしょう。
重曹は水分を吸収すると固まる性質があるので、置き型消臭剤の表面は湿気を吸収して固まってきます。1、2週間ごとに塊を解しながらスプーンでかき混ぜると消臭効果が持続するとされています。アロマオイルを加えている場合は香りがして消えてきたらかき混ぜてオイルを足すと良いでしょう。
取り替えた重曹はお掃除に使える!

約2カ月の間置き型消臭剤として使った重曹は、掃除などに再利用する事ができます。
重曹での消臭の仕方

重曹で消臭する方法はスプレーや置く以外にもいろんな方法があります。場所や物に適した方法で消臭しましょう。
猫の便の処理
重曹をかける
猫の便は水に溶けにくいためトイレに流すと詰まってしまう事も多いと言われています。しかし猫の便をそのままゴミ袋に捨てるとかなりの悪臭を放ちます。そこで猫の便をとるたびに重曹と一緒にビニール袋に入れて密封すると臭いが抑えられます。(地域によって処分のルールが異なりますので必ず従って処分してください)
また猫のトイレ砂に直接重曹を混ぜると消臭になるという情報もありますが、猫の健康への影響がはっきりと確認できていないため行わない方が良いです。
猫の粗相には直接振りかける
重曹には猫の尿にふりかけると固まる性質があります。猫がカーペットやソファで粗相をしてしまったら重曹を多めにふりかけて固まるのを待ちます。固まったら掃除機で吸い取る事ができます。後はクエン酸や薄めた酢など酸性の液で拭き取ると臭いがすっきりと消えます。
冷蔵庫
初回公開日:2017年11月29日
記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。