Search

検索したいワードを入力してください

自動調理器おすすめ10選|選び方・口コミ

更新日:2025年03月05日

ボタン1つでお料理を作ってくれる自動調理器、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし種類も多くどれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでカレーやチャーハン、揚げ物など、それぞれの得意料理や使い勝手、おすすめの自動調理器をご紹介します。

ボタン1つでお料理を作ってくれる自動調理器、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし種類も多くどれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでカレーやチャーハン、揚げ物など、それぞれの得意料理や使い勝手、おすすめの自動調理器をご紹介します。

5.ワンダーシェフ

ボタン1つで圧力調理を行ってくれる自動調理器、ワンダーシェフです。火加減を自動で行ってくれるので、材料をいれたらあとは全部お任せ、オートメニューには「白米」「玄米」「カレー」など8種類があります。

容量はたっぷり4L、育ち盛りのお子様がいても大丈夫です。シュッシュッという圧力鍋独特の音がしないのも嬉しいです。

手羽中を煮たら柔らかすぎ位!夏が暑すぎたので、煮物が嫌で、購入を決めました。

材料を入れてスイッチオンで、あとはほっておくだけ。柔らかいけど煮崩れがすくなく、

買って良かったです。玄米も美味しく出来ました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B-%E3%80%90%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%B6-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91-300010/dp/B00KEYZSZE?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00KEYZSZE

6.T-fal アクティフライ

揚げる、炒める、煮込むの3つの調理ができる自動調理器です。中についている羽が回転して具材を撹拌、熱が全体にいきわたります。

材料を入れてボタンを押せば加熱から撹拌までお任せ、熱風で調理するオイルカットの揚げ物や、本格チャーハンが完成します。表面がカリッと出来上がるグリル調理も魅力的です。調理できるのは2人前くらい、少人数のご家庭に向いています。

簡単に言うと熱風を当てて中をプロペラもどきで撹拌するというもの。

揚げ物モード炒め物モード煮込みモードと3種類のモードがあり、中の撹拌ペースが代わります。

さて

付属として料理のガイドブックが付いています。

このガイドブックに沿って作ればちゃんと料理は完成します。

普通に料理したものと比べても意外とちゃんとできるのでビックリします。

ではガイドブックにないメニューを作ってみます。

たとえば揚げ物モードで冷凍コロッケを……結果失敗。

揚げ物モードでも中は撹拌されるのでコロッケがバラバラになりました。

どうりでガイドブックにコロッケの項目がないわけだ(笑)

今度はひき肉をポンといれ、鳥そぼろにチャレンジしてみました。……結果失敗。

微妙にひき肉が練られた部分とバラバラになった部分が混ぜ混ぜになった

「…何だろう…?これ」的な料理が完成しました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%AE%B6%E9%9B%BB-FZ205588/dp/B00NHAMJUY?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00NHAMJUY

7.アイリスオーヤマ リクック熱風オーブン

リクックはお惣菜や作り置きの揚げ物が、サクッと美味しく温まるノンフライ熱風オーブンです。温度センサーがついているので、温めたいおかずの種類や量に応じて自動で温めます。

そして温め以外にもステーキやハンバーグなどの焼き物や、フライドポテトや唐揚げなどの揚げ物ができる自動調理機なのです。通常のオーブンとしても使えて、トーストなら4枚を同時に焼くことができます。唐揚げは12個くらいまでカラッと仕上がります。

油をカットするので半信半疑で購入しましたが、レシピ集を参考に作ってみるととても美味しかったです。

操作方法も簡単でした。

他にも色々な料理を作ってみたいと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-IRIS-OHYAMA-FVX-M3A-W-%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E7%86%B1%E9%A2%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3/dp/B00T7KL3PA?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00T7KL3PA

8.象印 自動圧力IH鍋

材料と調味料を入れてボタンを押すだけで火加減はお任せ、圧力調理が可能な自動調理器です。人気の秘密は煮込み料理がおいしくできることです。1.2気圧のやさしい圧力で煮込むので、煮崩れせずにしっかり味が浸み込みます。

とても便利です

玄米ご飯を炊くのに常陽しています

その他煮込みやチャーシューつくりなどに活用

とにかくタイマーをセットすればあとは放置できるのが何より

ほかの方のレビューの通りかなり巨大ですので、電気屋さんでサイズ確認することをお勧めします

https://www.amazon.co.jp/%E8%B1%A1%E5%8D%B0%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3-ZOJIRUSHI-EL-MA30-TA-%E8%B1%A1%E5%8D%B0-%E5%9C%A7%E5%8A%9BIH%E3%81%AA%E3%81%B9/dp/B00MF2SK08?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00MF2SK08

9.T-fal マルチクッカー クックフォーミー

蒸す・煮る・炒める・圧力調理の4つの調理方法が可能な自動調理器です。焼き色を付けてから煮込むなど、組み合わせた様々な調理が可能です。圧力調理もできるので、短時間で調理が終わるのも魅力です。

クックフォーミーが内蔵しているレシピは60種類、メニューと人数を選ぶと材料から切る工程までナビゲーションしてくれます。容量は大きめ6人前まで作れるので、大人数のご家庭にも便利です。

我が家や6人家族と大所帯、おまけに食べ盛りもいるので実質8人前が必要。

フライパンは30㎝、鍋は6リットルが当たり前、なので今までシャトルシェフや電気調理器は容量不足であきらめていました。

しかし、このクックフォーミーは6人前までで、1升だきと大きく、圧力調理のみではないので最大調理容量が大きいことに惹かれて購入しました。

早速ビーフシチューを6人前の分量で作ってみたのですが、全員が食べて十分な量でした。

もちろん電気圧力鍋ならではで目を離しても大丈夫、しかもさらにマニュアルで煮込むことも可能なので、我が家好みの味に近づけることも簡単でした。

まだ使いこなしはこれからですが、目を離して調理でき、しかも我が家も満足な量が作れるとなると出番は増えそうです。

ちょうど冬なので2日かける煮込みなどを作って活躍させようと目論んでいます。

https://www.amazon.co.jp/T-fal-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC-Cook4me-CY7011JP/dp/B01LE5N1SW?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01LE5N1SW
次のページ: 特徴別自動調理器のおすすめ10選

初回公開日:2017年10月06日

記載されている内容は2017年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related