Search

検索したいワードを入力してください

自動調理器おすすめ10選|選び方・口コミ

更新日:2025年03月05日

ボタン1つでお料理を作ってくれる自動調理器、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし種類も多くどれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでカレーやチャーハン、揚げ物など、それぞれの得意料理や使い勝手、おすすめの自動調理器をご紹介します。

ボタン1つでお料理を作ってくれる自動調理器、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし種類も多くどれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでカレーやチャーハン、揚げ物など、それぞれの得意料理や使い勝手、おすすめの自動調理器をご紹介します。

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ

少し高価ですが超高機能なオーブンレンジ「ヘルシオ」は、内臓された100種類のメニューが自動調理可能です。冷凍と冷蔵など火の通りやすさが違う食材を同時に調理できる機能も画期的です。特徴は加熱水蒸気を使った揚げ物や焼き物、食材の表面は最高300度で加熱され、カラッと仕上がります。

野菜や肉など異なる材料を同時に調理できる点が便利である。切ってプレートに乗せ、プログラムを選んで設定するだけでお手軽にできる。朝は特に便利である。確認のしようがないが、電子線を使用した調理に比べ食物の酸化が抑制させる。

プレート使用すると冷めるまでめってからしか洗浄できないのが難点といえば難点。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3-%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-HEALSIO-AX-CA200-R/dp/B00YRSCCQQ?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00YRSCCQQ

ステーキ

ただ焼くだけなのに、美味しく焼こうとすると難しいのがステーキです。表面はこんがり、火を通し過ぎずに、やわらかく、こんな贅沢な注文に答えてくれる自動調理器があります。

アイリスオーヤマ リクック

自動調理メニューを使って、温めや揚げ物、焼き物などが作れる自動調理器です。この自動調理メニューの1つ「ステーキ」のボタンを使えば、お肉を入れるだけでステーキが焼きあがります。お肉の表面に熱風を当ててこんがりと焼き上げ、ファンで庫内の空気を循環させるので裏返す必要もありません。

Anova Precision Cookers

「煮る」「焼く」「蒸す」に加えて4番目の調理法として、注目を集めているのが「真空調理」です。真空調理の本場フランス生まれの自動調理器ANOVA Precision Cookersは、真空調理のための温度管理をしてくれます。低温でじっくり加熱したお肉は柔らかく最高の仕上がりです。

発泡スチロールの箱に水を貯め、蓋に穴を開けてそこから本体を差し込んで使っています(低温調理はおおよそ60℃前後、発泡スチロールはおよそ70℃台までなら耐熱するため)。

過去にも低温調理に興味を持ち、炊飯器の保温機能を使って鶏や豚や牛を調理しては柔らかい肉ができたとキャッキャしていましたが、

anovaで作った肉に比べれば過去の料理はただの茹で牛、ただの茹で豚、ただの茹で鶏でした。

そして凄いのは、およそ誰が使っても同じだけの出来栄えが期待できるという点です。お湯にぶち込むだけの調理に上手いも下手もありません。

購入してからというもの、確実にクオリティオブライフが向上しています。ここ数年で最高の買い物でした。

https://www.amazon.co.jp/Anova-Culinary-PCB-120US-K1-%E3%81%8A%E6%96%99%E7%90%86%E7%94%A8-%E6%B0%B4%E6%B8%A9%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A8%E9%80%A3%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89/dp/B00XV556OQ?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00XV556OQ

カレー

忙しい時の救世主カレーも、自動調理器があればもっと簡単に作れます。電気圧力鍋やスロークッカーなどが、煮込み料理を得意としています。自動メニューにカレーモードがある機種も多くなっています。

シャープ ヘルシオ ホットクック

水を加えずに作る無水カレーは、野菜の旨味が凝縮されて濃厚な味わいです。そんな普段のカレーとは一味違う無水カレーを、自動調理器でお手軽に作れるのが「ホットクック」です。材料をいれたら、無水カレーのメニューを選べばお家で絶品無水カレーが食べられます。

T-fal クックフォーミー

カレーなどの煮込み料理は圧力鍋の得意料理です。自動調理器クックフォーミーを使えば、材料から下ごしらえまで表示してくれます。具材をいれたら後はボタン1つ、10分ほどの加熱でカレーが出来上がります。
次のページ: おすすめの自動調理器メーカー3選

初回公開日:2017年10月06日

記載されている内容は2017年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related