Search

検索したいワードを入力してください

除湿機にかかる平均電気代・安い物と高い物の違い

更新日:2020年08月28日

ここでは、除湿器の気になる電気代や電気代の安い除湿器をご紹介しています。また、除湿器を頻繁に使用する方へ除湿器の電気代を節約する方法を掲載しています。季節別にいつの時期が電気代が高くなっているのか、冷房の電気代の疑問などを解決していきます。

除湿機にかかる平均電気代・安い物と高い物の違い

除湿器には3つの種類があるのが分かりました。では、どちらの除湿機が電気代が安くどのような違いがあるのでしょうか。

コンプレッサー式とゼオライト式の電気代

コンプレッサー式はの電気代の平均は「1時間4.32円」です。それに比べ、ゼオライト式は「1時間15.78円」と約3倍の違いがあります。なぜこのような違いがあるのでしょうか。

ゼオライト式の電気代が高い理由

ゼオライト式は、取り除いた水分を除湿機内のヒーターで温めて水に変えます。その、ヒーターで温める行為が電気代を高くしてしまっています。除湿機の電気代を節約したい方はコンプレッサー式を選びましょう。

ハイブリット式の電気代

ハイブリット式の電気代は、「1時間約1.25円」です。上記2つよりも、とても安いです。気温に合わせて除湿方法を変更させるため無駄な機能を使わずに済むからです。しかし、ハイブリット式は本体価格が高いです。長く見るとハイブリット式の方が安いですが、ご自身の使用頻度に合わせて購入する事をします。

除湿器を適切に選ぶには?

電気代では、ハイブリット式が安いことが分かりました。しかし、電気代だけで選ぶと失敗してしまう可能性もありますので、お互いのメリット、デメリットを見て自分に適切な除湿器を選びましょう。

コンプレッサー式を選ぶ場合

電気代をとにかく抑えたいかたになのは、コンプレッサー式です。コンプレッサー式には他にどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

コンプレッサー式のメリット

除湿器のメリットは、除湿力が強く梅雨時の湿度や室温が高いときにも十分な効果が得られます。そして、ゼオライト式に比べれば圧倒的に電気代が安いです。

コンプレッサー式のデメリット

コンプレッサーが内蔵されているため、本体が大きいです。また、そのコンプレッサーの影響で振動音も出てしまいます。一人暮らしや、壁の薄い賃貸住宅などでは使用するさいに問題が発生する可能性があります。

ゼオライト式を選ぶ場合

ゼオライトは電気代も、コンプレッサー式に比べて高いですが良い点もあります。では、ゼオライト式のメリット、デメリットを見ていきましょう。

ゼオライト式のメリット

次のページ:メーカー別での電気代の比較

初回公開日:2018年05月11日

記載されている内容は2018年05月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related