除湿機にかかる平均電気代・安い物と高い物の違い
更新日:2020年08月28日
冷房の1時間使用での平均金額は現代物で「10円前後」です。機種によって値段は変わってくるのでいくらと明確には分かりませんが、冷房だいよりは除湿器のほうが高いです。ですので、10円以上かかるといえるでしょう。
除湿器はコンプレッサー式で平均4.3円なので、使用頻度が高い場合は除湿器を単体で購入する方がお得といえるでしょう。
季節別除湿器の電気代
季節によっては、全く除湿機を使用しなかったり、毎日使用する季節があるでしょう。では、どの季節に電気代が高く、安い季節はいつなのでしょうか。
春の電気代
春は、気温も暖かくなっていき除湿はあまり使用しないのではないかと思われる方も多いでしょう。しかし、春は気温が高かったり低かったりと安定せず、日中気温が高くとも夜間になるとぐっと気温が下がったりします。そのため、夜間洗濯を干している方などには除湿器は手放せないものです。
しかし、毎日安定しないわけではないので使用頻度は低くなると考えられ、電気代は他の季節よりは抑えられると考えられています。
梅雨~夏の電気代
梅雨時は毎日のように雨が降ります。雨が降らない日でも、湿気は普段に比べるとても多いです。また、夏も同様で他の時期に比べ雨が降る割合も多く雨天時の湿度も高くなります。そのため、梅雨~夏にかけての除湿器の使用頻度が一番高いと言えます。それに比例し電気代も高くなるでしょう。
梅雨~夏は気温も高く使用頻度も高いため、この時期に除湿器を頻繁に使う方は、室温の上昇があまりなく電気代も安いコンプレッサー式の除湿器をします。
秋の電気代
秋は、空気が乾燥していてあまり湿気を感じる日は少ないでしょう。雨が続いたりしない限りは、使用する方少ないでしょう。そのため、電気代は一番低くなると言えるでしょう。
冬の電気代
冬は、外気と室温に差がでます。そのため、結露防止や温度差による湿気のため除湿器を使う頻度が秋よりは高くなるでしょう。しかし、気温が低いため不快な湿気はさほどなく窓の結露防止や、雨続きのさいの使用が多いでしょう。なので、電気代は気になるほど上昇することはないでしょう。
節約しながら除湿機を使用していこう
いかかでしたでしょうか。除湿器は、効率よく使用することによって電気代を節約することができます。また、除湿機の種類によって電気代も違ってきます。より、電気代を抑えるために自分にあった除湿器を選び、電気代の負担を減らしていきましょう。
初回公開日:2018年05月11日
記載されている内容は2018年05月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。