Search

検索したいワードを入力してください

サーキュレーターの使い方5選|上手に利用して節電しよう

更新日:2020年08月28日

サーキュレーターと扇風機は、使い方が異なりますが電気代は一日10円程度で収まるため、冷暖房を使うよりもお得です。サーキュレーターは部屋全体に冷暖房の空気を行き渡らせてくれるため、夏は温度をあまり低くしなく、冬は温度をあまり高くする必要がありません。

サーキュレーターの使い方5選|上手に利用して節電しよう

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターは空気を循環し、扇風機は風を体に直接当てるという使い方です。それぞれ使用用途が異なっています。サーキュレーターは空気を循環したり、直線状の強い風を遠くに送る物です。タイマーが付いている機種もありますが、扇風機より少ないでしょう。

扇風機は風で体温を調節するための物です。首が動いたり、タイマーや風量などの細かい部分を設定で変えられます。しかし風が届く距離は短いでしょう。

サーキュレーター

サーキュレーターはモーターで羽を回転させ、強力な風を室内に送ります。「Circulater」は循環という意味なので、部屋の空気を循環させるのが主な役割です。サーキュレーターの主な特徴は、強い風をまっすぐ飛ばすため遠くまで届くところです。

使い方は、強い風を生み出すことで自らが風の発信源になるため、部屋の空気を移動させたい場所にファンを傾けます。コンパクトな物が多いため持ち運びが楽です。

扇風機

扇風機は、首を振りながら優しい風を体に当てるのが特徴的です。サーキュレーターも幅広く利用される送風機となるでしょう。エアコンと一緒に使ったり、エアコンは特に必要なくても少し暑さを感じるときに活躍してくれます。

使い方は、優しい風を体に直接当てて涼しさを得ます。一番強くしても、あまり強くならず程良い涼しさを感じられるでしょう。風は遠くまでは届きませんが、全体に渡って部屋を涼しくしてくれます。

サーキュレーターの使い方5選

サーキュレーターは、室内の空気を循環させたい時に使います。扇風機に似ていますが、風の送り方が大きく違います。 扇風機は全体的に風を送りますが、サーキュレーターは一直線に風を壁に当てるまで送る仕組みです。

温かい空気は上の方に溜まり、冷たい空気は下の方に溜まります。サーキュレーターは空気を循環させ、部屋全体の温度差を減らすことで室内を快適にします。ここからはサーキュレーターの主な使い方を紹介しましょう。

使い方1:暖房時の使い方

サーキュレーターで暖房の効果を高める使い方は、暖房器具から少し離れた所に、暖かい空気が溜まりやすい天井側に向かって風を当てます。冷たい空気は暖房機器の周辺に送り、温かい空気を室内の壁や床に押し出して部屋全体を温かく保ちます。

ストーブなども同じように使用すれば効果的で、天井近くの暖かい空気が拡散するように配置するのが効果的です。

使い方2:冷房時の使い方

サーキュレーターは、冷房を節約する際にも大活躍する優れ物です。冷房を使うにあたって最も効果のある使い方は、冷たい空気がサーキュレーターの背中に当たるように置く方法です。

サーキュレーターに冷たい空気を直接当て、空気をサーキュレーターで上手に室内に循環させましょう。サーキュレーターのファンを上に向けると、床に溜まっている冷たい空気を上に持っていくことができます。

使い方3:換気をしたい時の使い方

夏になると、室内に湿気が溜まりやすくなります。冷房を使用しない際には、サーキュレーターを使用することで室内を換気し涼しくしてくれる効果が得られます。

換気をする際のサーキュレーターの使い方は、室内の熱気を外に送る方法です。定期的に換気をしなければ、室内に熱が溜まり過ごしにくくなります。窓を開けるだけでなく、サーキュレーターも取り入れることで部屋がしっかり換気されるでしょう。

使い方4:空気を循環させたい時の使い方

サーキュレーターで空気を循環させる際の使い方は、エアコンや窓のそばに置いて使う方法です。そのまま部屋に置いておくだけで効果は得られますが、置く位置で空気の流れを変えることもできます。

エアコンを使用している際に、リビングは涼しくてもキッチンは暑いままである場合があります。そこでサーキュレーターを使い、風をキッチンに向ければエアコンの冷たい空気がキッチンに向かい室内全体が涼しくなるでしょう。

次のページ:サーキュレーターのメリット・デメリット

初回公開日:2018年11月20日

記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related