サーキュレーターの使い方5選|上手に利用して節電しよう
更新日:2020年08月28日
使い方5:洗濯物を乾かす時の使い方
洗濯物は、梅雨の時期や寒い時期になるとなかなか乾かないという事態に陥ります。雨天時は外に洗濯物を干すのが難しく、室内に湿気がこもっている際には洗濯物がなかなか乾きません。そんな時にサーキュレーターを用いると、洗濯物が乾きやすくなります。
使い方は、干している洗濯物の下から空気を送り込みます。生乾き臭がなく、しっかりと乾かしてくれるでしょう。乾燥機を使う必要がなくなるため、電気代の節約になります。
サーキュレーターのメリット・デメリット
扇風機に見えるサーキュレーターは、強い風を一直線に送ることで空気を循環させるという使い方が一般的です。設置場所や置き方を工夫することで、一年中使用することができて室内を快適にしてくれます。
サーキュレーターは使い方次第で、効果的に空気を循環することができます。ここからはサーキュレーターのメリットとデメリットを紹介するので、気になる人はぜひ参考にしてみましょう。
メリット
サーキュレーターは冷暖房器具と併用し、室内の温度差を一定にすることができ、電気代を節約できる所がメリットになります。人は室内で温度差がを感じると過ごしにくく感じてしまうため、夏はエアコンの温度をより低く、冬はより高く設定してしまうでしょう。
サーキュレーターとエアコンを併用することで、夏は温度をあまり低くしなく、冬は温度をあまり高くしなくても快適になるため電気代を節約できます。
デメリット
サーキュレーターは適切な場所に設置しなければ効果が薄くなり、月々の電気代が高くなったり送風時に音が出てしまうことがデメリットとなります。使い方を誤れば逆効果となってしまうでしょう。
サーキュレーターは、扇風機やエアコンと一緒で風が発生した際に音が鳴ります。風の音が気になってしまう人は、音があまり大きくならないサーキュレーターを選びましょう。
サーキュレーターを紹介します
アイリスオーヤマの商品は、値段が手頃でです。アイリスオーヤマのサーキュレーターは、コンパクトですが強い風を送ってくれます。機能はシンプルですが、室内の温度を一定に保ってくれるため、正しい使い方で使用すれば毎日を快適に過ごせるでしょう。
指を入れてもファンに届かないため、安全性と静音性に優れています。小さい子供がいる家庭でも安心して使用できるのが、一番の強みでしょう。
2018年の夏、トイレでも熱中症になりそうなので
出典: http://amzn.asia/d/gI3QToY |
トイレの中に置くため(羽を取り外して掃除も出来るということで)
この商品を買いました。
結果!大満足。
コンパクトでとてもかわいいです。
場所もとらず小型なのに
風量はパワフル。
静音はほんとうに静かです。
そしてこのお値段。
アイリスオーヤマさん凄いです。
良い買い物ができたと思います。
サーキュレーターの選び方
サーキュレーターを購入する際に、最も注目すべきなのは風力です。遠くまで風が届くサーキュレーターが、より広い空間の空気を循環できます。風力の強さと対応畳数は比例すると考えて選びましょう。
製品の概要欄に、「到達距離○○m」と表記されていれば、それが風力の目安になるでしょう。ここからは、サーキュレーターを選ぶにあたって注目するポイントを紹介していきます。
1:適応床面積
サーキュレーターは空気の軌道を変えて循環させ、室内の温度を一定に保つため、部屋の広さと風力が釣り合っていなければ十分な効果が得られません。また大きい物だと、騒音の原因になったり月々の電気代が高くなってしまいます。
ほとんどのサーキュレーターの概要欄に、適応床面積が記載されているため、購入の際に参考にして適切な大きさの物を購入しましょう。そして正しい使い方を心がけることで、一年中使うことができます。
2:静音性能
サーキューレーターは、動作音が気になる物があります。同じくらいの風力で迷った際に、音があまり出ないタイプや静音モードがあるサーキュレーターを選ぶようにしましょう。
室内が過ごしやすくなっても、サーキュレーターが音を発していれば快適に過ごすのが難しくなるでしょう。騒音値は製品の概要欄に「〇db」と表記されています。20dbは風で葉が揺れる音、30db囁き声、40dbは図書館ぐらいの騒音です。
初回公開日:2018年11月20日
記載されている内容は2018年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。