Search

検索したいワードを入力してください

酵素系漂白剤を使った洗濯の方法・使い方やつけおきの方法とは

更新日:2020年08月28日

酸素系漂白剤とはどんなものなのか、気になったことはありませんか。酸素系漂白剤とは、洗濯槽の汚れを落としたり、除菌や除臭に効果が期待できます。また、掃除だけではなくキッチンでの汚れを落とす使い方もあります。とても便利な酸素系漂白剤をご紹介しましょう。

酵素系漂白剤を使った洗濯の方法・使い方やつけおきの方法とは

酵素系漂白剤とは

酸素系漂白剤とは、過炭酸ナトリウムというもので、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素水が混在しています。

酵素系漂白剤を使った後は、炭酸ソーダと酸素と水に分解されるため、環境にも負担をかけないエコな洗剤です。

酸素系漂白剤には、酸化力があるので、漂白剤や除菌剤、消臭剤として幅広い使い方があります。今回は、酵素系漂白剤についてご紹介します。

漂白剤の種類

漂白剤には、塩素系漂白剤と酸素系漂白剤があります。塩素系漂白剤はアルカリ性で、作用が強く汚れは落ちますが、色柄物やナイロン、ポリウレタンにも使用できないという特徴があります。

酸素系漂白剤は弱酸性や弱アルカリ性で、毛や絹に使用できないものもありますが、色柄ものにも使用できる漂白剤ですので、日常的に使用しやすい漂白剤となります。

酵素系漂白剤を使った洗濯の方法

酵素系漂白剤は、木綿や麻、化学繊維などさまざまなものを洗濯することができます。洗濯の方法としては、洗濯機に酵素系漂白剤を入れてそのまま洗濯する方法と、つけおき洗いをしてから洗濯する方法があります。

また、酵素系漂白剤には、界面活性作用がありませんので、泥や油で汚れた衣類に関しては事前に石鹸などで部分洗いを行ってから洗濯を行うようにしましょう。

基本の使い方

酵素系漂白剤を使用した基本の洗い方としては、水に酵素系漂白剤を入れて溶かしてから通常コースで洗濯を行います。すすぎは縦型洗濯機であれば1回でも良いですが、ドラム式洗濯機は水の量が少ないため2回行うようにしましょう。

酵素系漂白剤の量は、水30lに対して大匙2の量が適切です。酵素系漂白剤を1~2分撹拌させて、水に溶かせてから洗うようにしましょう。汚れが強い場合は、つけおき洗いをすると効果的です。

つけおき洗い

酵素系漂白剤で洗濯を行う際に、事前につけおきをすることによってさらに汚れを落としやすくなります。つけおき洗いの方法は、洗面器にぬるま湯をはってから酵素系漂白剤を溶かして、洗濯物を入れます。

洗濯物を入れた後は、10分ごとに洗濯物の状態を確認しながらつけおくようにしましょう。30分から1時間経ったら洗濯物を軽くすすいで洗濯機で洗濯を行うようにしましょう。

水温

つけおき洗いの際に使用する水の温度で、汚れの落ち具合は変わります。つけおき洗いに使用するのであれば、水温は50度程が適切です。皮脂などの油分であれば、高い水温にしなければ汚れが落ちにくくなります。

温度が高いと洗浄力は上がりますが、50度以上の熱湯を使用すると、繊維にダメージを与えることになります。家でつけおき洗いをするのであれば、お風呂の残り湯を活用するのも良いでしょう。

酵素系漂白剤

酵素系漂白剤には、2つの種類があります。粉末タイプの酵素系漂白剤と液体タイプの酵素系漂白剤です。それぞれの酵素系漂白剤は、主成分や特徴も異なります。

洗浄力を期待するのであれば粉末タイプの酵素系漂白剤、洗浄力が控えめだが、毛や絹を洗いたいのであれば液体タイプの酵素系漂白剤がです。粉末タイプの酵素系漂白剤と液体タイプの酵素系漂白剤についてご紹介します。

粉末タイプ

粉末タイプの酵素系漂白剤の主成分は、弱アルカリ性で、酸性の汚れを落としやすくなっています。

粉末タイプの酵素系漂白剤は、洗浄力が強く洗剤が届きにくい奥深くの汚れも落とすことができます。衣類についた臭いも落ちやすいので、臭いの気になる服を洗う際には粉末タイプの酵素系漂白剤がです。

成分が弱アルカリ性ですので、肌が弱い人の場合はゴム手袋を着用して扱うようにしましょう。

液体タイプ

液体タイプの酵素系漂白剤の主成分は、弱酸性で、アルカリ性の汚れを落としやすくなっています。

液体タイプの酵素系漂白剤は、洗浄力が弱いのですが、毛や絹などのデリケートな衣類でも使用することが可能です。洗剤と組み合わせることで効果を発揮しやすいことも液体タイプの酵素系漂白剤の特徴です。

肌と同じ弱酸性ですので、肌の弱い人でも安心して使用することができます。

使い分け

粉末タイプの酵素系漂白剤と液体タイプの酵素系漂白剤は、汚れの種類によって使い分けをするようにしましょう。酸性の汚れであればアルカリ性、アルカリ性の汚れは酸性の洗剤を使用すれば落ちやすくなります。

油汚れや手垢、生ごみの匂いは酸性の汚れですので、粉末タイプの酵素系漂白剤がです。尿汚れやカルシウム汚れなどはアルカリ性の汚れですので液体タイプの酵素系漂白剤がとなります。

酵素系漂白剤を使用しても汚れが取れない場合は、新しい服を購入することをします。SHOPLISTは、レディースやメンズ、子供服まで幅広いジャンルのファッションアイテムを販売しているファッション通販サイトです。

お得なセールも毎日開催しているので、好みの服がないか毎日SHOPLISTをチェックしてみましょう。

酵素系漂白剤と塩素系漂白剤の違い

漂白剤には、酵素系漂白剤と塩素系漂白剤がありますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。酵素系漂白剤と塩素系漂白剤は、主成分や洗浄力が異なります。

塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分で、強い洗浄力が特徴です。酵素系漂白剤は、粉末タイプであれば過炭酸ナトリウム、液体タイプであれば過酸化水素が主成分で、塩素系に比べて洗浄力が弱いことが特徴です。

服へのダメージ

服へのダメージは、塩素系漂白剤よりも酵素系漂白剤の方が少ないです。

塩素系漂白剤は、衣類のシミ取りやふきんの除菌に使用されることが多いです。除菌力は強いのですが、布が傷みやすいです。

酵素系漂白剤は、塩素系漂白剤よりも除菌力や洗浄力が少ないですが、布地へのダメージが少ないので、つけおきすることもできます。

使いやすさ

漂白剤自体の使いやすさは、塩素系漂白剤よりも酵素系漂白剤の方が使いやすいです。塩素系漂白剤は布地へのダメージが強く、色柄物であれば色が落ちてしまう可能性があります。

酵素系漂白剤は、布地へのダメージが弱いので色柄物であっても使用することができます。液体タイプの酵素系漂白剤であれば、絹や毛素材の服であっても使用することが可能です。

肌への影響

肌へのダメージは、塩素系漂白剤よりも酵素系漂白剤の方が少ないです。

塩素系漂白剤は、アルカリ性の漂白剤です。肌は弱酸性ですので、アルカリ性の洗剤は、肌へダメージを与えてしまいます。

酵素系漂白剤は、弱アルカリ性や弱酸性ですので、肌へのダメージが少ないです。特に、液体の酵素系漂白剤であれば、肌と同じ弱酸性ですので、肌が弱い人であっても安心して使用できます。

消臭

消臭目的であれば、塩素系漂白剤よりも酸素系漂白剤がです。酵素系漂白剤は、塩素系漂白剤とは異なり、消臭に使用したとしても、ツンとした臭いがありません。

酵素系漂白剤は、洗濯層や洗濯物の匂いだけでなく、ステンレスの水筒やキッチン周囲の消臭にも活用できます。匂いが気になる場合には、酵素系漂白剤を使用して消臭するようにしましょう。

酵素系漂白剤をうまく使って洗濯をしよう

酸素系漂白剤は、洗濯槽や排水口の汚れや臭いを取って除菌するだけでなく、キッチンでは食器やふきんなどの除菌にも使えます。

また、毎日の洗濯の際に使用することで、洗濯槽に汚れがつきにくくなるだけでなく、洗濯物の嫌な臭いも抑えることができます。酸素系漂白剤は、つけおきをして洗濯をするだけですので使い方も簡単です。

酸素系漂白剤を上手に使って、シンプルでエコな生活を送りましょう。

洗濯槽のカビを落としてカビ臭さを防ぐ

洗濯物に黒いカケラがついている場合には、洗濯槽に汚れがたまっている恐れがあります。また、洗濯物の嫌な臭いが気になる場合にも、洗濯槽のカビが原因になっている可能性があります。

洗濯槽の汚れは酸素系漂白剤を使うことによって、より洗濯槽をキレイにする効果が期待できます。酸素系漂白剤を使って洗濯槽のカビを落としてカビ臭さを防ぐようにしましょう。

初回公開日:2017年09月21日

記載されている内容は2017年09月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related