きな粉牛乳のレシピ10選|きな粉牛乳を使ったスイーツレシピ
更新日:2025年03月05日

レシピ1:きな粉のブラマンジェ

きび砂糖は甘さがまろやかなので、きな粉の風味を邪魔しません。また、生クリームときな粉をトッピングしておしゃれなため、パーティーメニューとしてもです。
コーンスターチ 大さじ2
きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ2
牛乳 400ml
きな粉 大さじ2
生クリーム(ホイップしたもの) 適量
きな粉(飾り) 少々
1.鍋にふるったコーンスターチときな粉に、きび砂糖、牛乳を混ぜ合わせて、火にかけ、とろみが出るまで、かき混ぜながら煮る。
2.粗熱を取る。
3.水にぬらした器に2を流し込み、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
4.固まった3の上に生クリームをのせ、きな粉をふる。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1212358
レシピ2:牛乳ときな粉入りプチパン

また、きな粉のほのかな風味が上品さを引き立てます。パン作りは難しいイメージがありますが、このレシピは発酵温度や時間などを細かく紹介しているため、作りやすいのではないでしょうか。
強力粉 220グラム
全粒粉 30グラム
ベーキングパウダー 小さじ1と3分の1
きび砂糖 大さじ2と半分
塩 小さじ3分の2
無塩バター 10グラム
牛乳 170cc
きな粉 大さじ1
ローストくるみ 60グラム
1. くるみ以外の材料をホームベーカリーに入れる。
2. スタートして一次発酵までする。途中でくるみを
投入する。
3. ガス抜きをして8分割にして丸め、10分休ませて、
丸めて天板に並べる。
4. オーブンで二次発酵40℃25分する。
5. スケッパーでもようをつけ、きな粉(分量外)を
茶こしでふりかける。
6. 200℃のオーブンで12分焼く。
https://blog.goo.ne.jp/kk-apple/e/f227d0db1e462c5ce80a7cb328170d96?fm=rss
レシピ3:とろぷるきな粉プリン

牛乳を温めるときに沸騰させないようにするのがポイントです。温めすぎると分離したりゼラチンが固まりにくくなったりします。甘さはないため、お好みで蜜などをかけて食べましょう。
牛乳 400〜500ml
きな粉 30g
粉ゼラチン 5g
1.牛乳を沸騰直前まで温めてきな粉を混ぜる。(レンジでもOK)
粉ゼラチンを加えてよく混ぜる。
2.容器に流し入れ冷蔵庫へ。
柔らかめなので、固まるまでしっかり冷やします。
http://www.recipe-blog.jp/profile/279794/recipe/1296462
レシピ4:きな粉のプリン

上記で紹介したプリンのレシピよりも甘さがプラスされているため、小さな子供でも食べやすいのではないでしょうか。甘さが足りない場合はお好みで黒みつの量を調整しましょう。
ゼラチン(粉) 小さじ1と1/2
牛乳 400ml
きな粉 大さじ2
きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ1
黒みつ 適量
1.ゼラチンは水(大さじ1)を入れてふやかす。
2.鍋に牛乳、きな粉、きび砂糖を入れて煮溶かし、火を止めて1を入れて溶かす。
3.粗熱を取る。
4.水にぬらした器に3を流し込み、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
5.固まった4の上に黒みつをかける。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1235791
レシピ5:きな粉アイスクリーム♡

このレシピでは手順がわかりやすく書いてあるため、順番どおりに混ぜていけばOKです。ただし、その都度しっかりと混ぜることで美味しく仕上がります。手作りアイスを来客時に出しておもてなしするのも良いでしょう。
初回公開日:2018年10月09日
記載されている内容は2018年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。