濃厚チーズケーキのレシピ10選|ケーキのレシピ本3選
更新日:2025年03月05日

チーズケーキを作る時のポイント

まずベイクドチーズケーキのポイントは、クリームチーズと他の材料をなめらかになるまでしっかり混ぜることです。
次に、レアチーズケーキのポイントは、ゼラチンが固まる前に全ての材料を混ぜることです。
そして最後に、スフレタイプのチーズケーキのポイントは、卵白をしっかり泡立てることです。
濃厚チーズケーキのレシピ10選
そこで、実際に自宅でチーズケーキを手作りするときにしたい10個の濃厚チーズケーキレシピをご紹介します。
レシピ1:濃厚バニラの 半熟チーズケーキ ☆

スパイスは体にも良いので、バニラビーンズ以外のスパイスでもぜひ試してみたい濃厚シーズケーキレシピです。
材料(直径15cmの丸型1台分)
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200ml
・卵 1個
・グラニュー糖・薄力粉 各大さじ3
・GABANバニラビーンズ<ホール> 1本(バニラビーンズは さやを縦に割り 中身を包丁で しごきだしておく)
A(土台)
・ビスケット 50g
・バター 40g
作り方
1.Aのビスケットをビニール袋に入れ砕きます。バターを溶かし(レンジ600Wで30秒加熱)加えて よくもんで下さい。これを、オーブン用シートを敷いた型に敷き スプーン等で押しておく。
2.耐熱ボウルに クリームチーズを入れ電子レンジ600Wで30秒加熱し軟らかくししておく。グラニュー糖と卵を加えてしっかりと混ぜ、生クリーム、薄力粉、バニラビーンズを加え 更によく混ぜる。
3.2を1に流し込み、160℃のオーブンで45分焼き粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/52229
レシピ2:ゴルゴンゾーラとクルミのチーズケーキ

作り方も混ぜて焼くだけで簡単に作れます。くるみを加えて食感を出すのもポイントです。甘いものが苦手な彼へのバレンタインにも最適です。
材料
ゴルゴンゾーラチーズ 60g
クリームチーズ 140g
生クリーム 100cc
卵 1個
白ワイン 大さじ2
はちみつ 大さじ1
薄力粉 大さじ2
くるみ(粗く砕いたもの) 20~30g
作り方
1.タルト生地を作る。
無塩バターを常温に戻し、薄力粉を加えよく混ぜ塩、お水を加えてさらに混ぜ合わせ、1時間から一晩寝かせて180℃のオーブンで25分焼く。
2.常温、または電子レンジで30秒ほど温めやわらかくしたクリームチーズとゴルゴンゾーラチーズをボールに入れ、そこに 生クリーム、白ワイン、割りほぐした卵、はちみつを加え混ぜる。
3.(2)が混ざったら薄力粉をふるい入れくるみを加えたらざっくり混ぜ合わせ、(1)のタルトに流し入れる。
4.オーブンを190℃に予熱し190℃で10分、温度を170℃に下げて25分焼く。
http://www.recipe-blog.jp/profile/67401/recipe/544016
レシピ3:HMで超手軽&簡単チーズケーキ

急にチーズケーキが食べたくなったときや、ホットケーキミックスが余ってしまったときにも最適です。手軽なおやつとして、ぜひ挑戦してほしいレシピです。
材料
クリームチーズ 150g
グラニュー糖 30g
卵 1個
生クリーム 50ml
ホットケーキミックス(HM) 10g
溶かしバター 30g
クッキー(グラハムや、オレオのクッキー部分等) 30g
作り方
1.クッキーを細かく砕き、溶かしバターの半分(15g)を混ぜて、型の底に敷き詰めます。冷蔵庫に入れて冷やしておきます。オーブンは170度に設定して、予熱を開始します。
2.室温においてやわらかく戻したクリームチーズにグラニュー糖を混ぜ、卵を入れてさらに混ぜます。残り半分の溶かしバター、生クリームを混ぜ、ホットケーキミックスを入れて混ぜます。
3.1.の型を冷蔵庫から取り出し、2.の生地を流しいれます。170度に予熱したオーブンに入れて30~35分焼いたらできあがり♪
http://www.recipe-blog.jp/profile/20653/recipe/1075490
レシピ4:ギリシャヨーグルト入❤濃厚チーズケーキ
初回公開日:2018年11月01日
記載されている内容は2018年11月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。