Search

検索したいワードを入力してください

ノンアルカクテル「シンデレラ」の作り方|アレンジレシピ6選

更新日:2025年03月05日

たまにはいつもと違うドリンクで気分を変えてみませんか。ノンアルカクテル「シンデレラ」は年末年始のパーティにもGOODなフルーティなドリンクです。お酒が飲めない人も、お酒が続いて疲れている人にもおいしく飲んで頂けるレシピをご紹介します。

たまにはいつもと違うドリンクで気分を変えてみませんか。ノンアルカクテル「シンデレラ」は年末年始のパーティにもGOODなフルーティなドリンクです。お酒が飲めない人も、お酒が続いて疲れている人にもおいしく飲んで頂けるレシピをご紹介します。
「シンデレラ」で使ったジュースやフルーツでアレンジしたレシピも作ってみませんか。少し手を加えることで違ったデザートを楽しめますのでぜひ試してみてください。アレンジレシピを6選ご紹介します。

1:マチェドニア

シンデレラで使った材料に果物やリキュールを加えて、スペイン語で「マチェドニア」と呼ばれるフルーツポンチのようなデザートを作りましょう。色鮮やかなフルーツが華やかな気持ちになり、お客さまにもお出しできる喜ばれるデザートです。素敵な容器に入れて差し入れしてもいいですし、ティーパーティーの手土産としても良いでしょう。

<料理紹介>

マチェドニアをメイソンジャーにつめて、カラフルなデザートに☆持ち寄りパーティーやピクニックにおすすめです♪

<材料>

カットパイン 40g

いちご 4個

キウイフルーツ・オレンジ 1/2個

バナナ 1/2本

りんご・レモン 1/4個

砂糖 大さじ1~1.5

コアントロー 少々

<作り方>

1.パイン、りんご、キウィを5ミリ程度の銀杏切り、いちごは半分、バナナとオレンジは輪切りにして4等分にカットする。

2.りんご、オレンジ、パイン、キウィ、いちご、バナナの順に瓶に詰め、レモンと砂糖とリキュールを混ぜたシロップをかけ蓋をする。

(以下略)

http://www.recipe-blog.jp/profile/12627/recipe/885912

2:フルーツスムージー

シンデレラで使った材料にマンゴーなどを加えてフルーティなスムージーを作りましょう。ミキサーで撹拌するスムージーはカクテルとは違ったなめらかさがあります。冷凍の果実を使えばひんやりとした心地良いドリンクになり暑い季節に合う飲み物になります。

<料理紹介>

マンゴーとパイナップルを使った夏らしいスムージーです。

マンゴーにはビタミンCが豊富に含まれているのでしみ、そばかすを緩和させる効果があります。

パイナップルも様々なビタミンやクエン酸効果で老化防止に一役買っていますよ。

<材料>

マンゴー(冷凍) 60g 市販(冷凍)でも可。

パイナップル(冷凍) 30g

オレンジ 1/2個分(果汁50ml) 100%果汁オレンジジュースでも可。

レモン果汁 少々

<作り方>

1.マンゴーとパイナップルの外皮を取る。

2.一口大に切って、固まるまで冷凍する。

3.スクイーザーでオレンジの果汁を絞る。

4.2、3をミキサーに入れ、とろりとしたスムージー状になるまで撹拌する。

(以下略)

http://www.recipe-blog.jp/profile/37505/recipe/588100

3:手作りフルーツビネガー

シンデレラで使ったフルーツに酢と氷砂糖を準備すればフルーツビネガーを手作りできます。健康にも良いお酢をフルーツの香りづけで飲みやすくできます。作ったお酢はドリンクやサラダのドレッシングなどで楽しめます。残ったフルーツの活用法のひとつとして利用するのもよいです。

(前略)

用意するのは

カット果物 酢 氷砂糖

フルーツ:酢:氷砂糖=1:1:1

となる量

煮沸した保存瓶 数個

ドレッシングとして使いたい場合は

甘さ控えめにしたりしますが

基本は

フルーツ:酢:氷砂糖=1:1:1

の配合で作ります。

(以下略)

http://www.recipe-blog.jp/profile/50898/blog/17206684

4:アガーゼリー

シンデレラで使ったオレンジジュースを使ってゼリーを作ってみましょう。「アガーゼリー」のアガーとは、海藻が成分である、ゼリーなどに使われる凝固剤です。ゼラチンや寒天に比べて仕上がりの透明度が高くきれいだと言われています。食物繊維が含まれているのも嬉しいポイントです。お子様のおやつにもぴったりです。

☆材料☆

ゼリーカップ6個分

アガー 15g

グラニュー糖 40g

国産みかん缶詰 内容総量300g

100%オレンジジュース 300ml

レモン汁 小さじ1

水 適量

☆作り方☆

アガーと砂糖をボールに計り入れ、

ホイッパーでぐるぐる混ぜておく。

みかんの缶詰を開け

汁と果肉を分ける。

果肉を飾り用に少し残し、

好きな大きさに細かくする。

面倒ならそのままでも♬

みかんジュースを計量し

常温にしておく。

缶詰の汁に水を足して300mlにし

鍋に入れて中火の弱火にかける。

粉を混ぜたものを少しづつ

鍋に振り入れながら

沸騰するまでひたすらかき混ぜる。

沸騰したら火をさらに弱めて

1-2分かき混ぜる。

火から下ろし、果肉と

オレンジジュースとレモン汁を加えて

粗熱がとれたら容器に流し入れて

冷蔵庫で冷やし固める。

※アガーは常温でも固まります。

冷蔵庫ではだいたい1-1.5時間で

固まります♬

※砂糖控えめです。

オレンジジュースの糖分をみて

調整してください。

※パインや黄桃、白桃などの缶詰でも

作り方は同様です♬

どれでも美味しいですよ♡

http://www.recipe-blog.jp/profile/8860/blog/14481158

5:炭酸クラッシュゼリー

次のページ: のノンアルカクテル5選

初回公開日:2018年12月20日

記載されている内容は2018年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related