Search

検索したいワードを入力してください

蕎麦屋でのそば湯の使い方・アレンジ・関東と関西での違い

更新日:2020年08月28日

蕎麦屋で蕎麦を食べると、急須のような入れ物で、そば湯を持ってきてくれます。何となく、残った蕎麦つゆにそば湯を入れて飲んでいる人が多いのではないでしょうか。体に良さそうなイメージですが、そば湯はなぜ、飲まれているのでしょうか。

蕎麦屋でのそば湯の使い方・アレンジ・関東と関西での違い

そば湯って何?

蕎麦が体に良いと言われているのはご存知の方も多いでしょう。寒い日は温かい鴨なんばんや、かきたま、暑い日はざる蕎麦やつけとろ蕎麦、リッチに食べたいときは天ざるや大名蕎麦など、蕎麦にはたくさんのメニューがあり、いつもおいしく食べられます。

蕎麦を食べたとき、急須のような容器にそば湯を入れて持ってきてくれるお店があります。あの急須のような容器は湯桶(ゆとう)と言います。そば湯とは蕎麦を茹でたときのお湯のことを言い、白くてとろみのある液体は蕎麦から出た成分が溶け込みできたものです。

最近は、そば粉をお湯で溶いたものをそば湯として出すお店もあります。そば湯はどのような使い方をされているのでしょうか。

そば湯を飲むってどこから始まったの?

今では、どこでも食べることのできる蕎麦ですが、もとはお米がとれなかった寒冷地の信州(今の長野県)が蕎麦の栽培を始め、蕎麦を食べるようになったと言われています。そこで飲まれていたのがそば湯でした。そば湯の使い方は現代の使い方と同じです。

信州では、胃の調子が良くないときに、そば湯を飲めば治ると言われており、そば湯を飲むことが一般的でしたが、それを知った江戸の人が蕎麦を食べるときにそば湯を飲み始め、そば湯を飲む習慣を広めたとされています。余談ですが、それまでは江戸では蕎麦を食べたあとに豆腐の味噌汁を飲んでいたそうです。

そば湯って体にいいの?

蕎麦が体に良いと言うことは、ご存知でしょう。蕎麦には食物繊維、ビタミンB1、B2、植物性タンパク質、コリンなどが豊富に含まれています。また、蕎麦にはルチンと言う栄養素も含まれていることが知られています。これらの栄養素は水溶性なので、蕎麦を茹でたとき、栄養素がお湯に溶け出してしまいます。

そば湯の使い方は蕎麦を食べたあと、それを飲むと言う使い方です。何となく体に良いイメージで飲んでいましたが、そば湯を飲むと言うことは、しっかり栄養素を取り入れるために、とても大切なことだと言うことがわかりました。

そば湯の効能は?

そば湯に含まれている食物繊維は腸内環境を整え、便秘に効果があると言われています。ビタミンB1が不足するとエネルギー不足になり、食欲の減退や疲れが取れにくくなります。ビタミンB2も同様ですが、ダイエットの際にも大切な栄養素になります。

植物性タンパク質やコリンはコレステロール値や血糖値を下げるので、糖尿病のリスクが下がります。

また、アルツハイマーに効果があると言われています。他に蕎麦に入っている栄養素で有名なルチンですが、これはポリフェノールの一種で毛細血管を丈夫にし、コレステロールの改善、高血圧や脳卒中などの生活習慣病の予防にとって大切なものです。これらは、そば湯を飲むことすによって摂取することができます。

蕎麦屋でのそば湯の使い方は?

蕎麦屋で蕎麦を食べたあとに出されるそば湯ですが、使い方がわからず、飲まない人も多く見られます。そば湯を飲んでいる人がいたら、飲むためのものだとわかりますし、飲み方もわかりますが、実際に蕎麦屋ではそば湯をどのように使っているのでしょうか。

蕎麦屋でざるそばを食べたあとの使い方

蕎麦屋で、蕎麦を食べたあとに出されるそば湯ですが、どのような使い方をすればよいのでしょうか。ざるそばを食べたあと、そばちょこに残ったつけ汁に、そば湯を入れて飲むのがです。薬味のネギとわさびを、蕎麦を食べるときに、全て入れてしまう人も多いですが、そば湯を飲むときのために少し残しておきましょう。

そして、最初にそば湯にネギを入れて飲んでみてください。次にわさびを入れて飲みます。最後は何も入れずにそば湯だけで飲みます。そうやって飲むと、ざるそばも最後まで楽しめます。塩分が気になる人は、つけ汁を薄めたりせずに、そのままそば湯を楽しめばよいでしょう。

蕎麦屋でかけそばを食べたあとの使い方

かけそばなど温かい蕎麦は大きな器に入って出されますが、その場合は、どのようにしてそば湯を飲めばよいのでしょうか。そのようなときはお店の人に「そば湯を飲むための、そばちょことれんげ」を頼みましょう。ざるそばなどを食べるときにつけ汁用の器を持ってきてくれます。それに、かけそばの汁を少し入れ、そば湯を入れて飲んでみましょう。

そば湯を割りものにしての使い方

そば湯の使い方としては、焼酎の割りものとして、使うところもあります。味がまろやかになると言われています。寒い日に焼酎のそば湯割りを飲むと、とても体が温まりますし、お酒を飲みながら、栄養も摂取できます。蕎麦屋で蕎麦をつまみながら、焼酎のそば湯割りを飲むのも、洒落ているのではないでしょうか。

番外編 乾麺のそば湯の使い方

次のページ:そば湯のアレンジした使い方は?

初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related