Search

検索したいワードを入力してください

小さじ一杯の重さは何ml・何gなのか・大さじとの違い|塩

更新日:2020年02月11日

レシピなどでの「小さじ」の表記はとてもわかりやすいです。「小さじ1杯」をmlに換算すると何mlになるのでしょうか。小さじ1杯の重さは調味料などによって違います。それぞれ何gになるのでしょうか。これを知っていると、はかりがなくても量ることができます。

小さじ一杯の重さは何ml・何gなのか・大さじとの違い|塩

小さじスプーンでの量り方です。量るものが液体・固体によって量り方が違います。醤油や酢などの液体の場合は、あふれそうになるギリギリまで注ぎます。表面が少し盛り上がるぐらいがいいでしょう。

固体の塩や砂糖はスプーンに多めに入れてから平らなヘラなどで水平にならします。多かった分は払い落します。これを「すりきり」と言います。「すりきり1杯の砂糖」という言い方をします。

計量スプーンがないとき

小さじ2分の1にあたるスプーンがないときは、小さじスプーンで工夫して量ります。まず小さじ1杯をすりきり1杯量ります。ヘラなどで真ん中に線を引き、半分の量を払い落します。

大さじに限ってですがペットボトルのキャップで代用できます。キャップは規格で大きさが決まっているので、ほぼどのキャップでも有効です。キャップ1杯が7.5mllなので大さじ1/2に相当します。大さじ1を量りたいときはキャップ2杯になります。

小さじと大さじのmlの違い

小さじは、大さじの量に満たない少ない量を量るのに適しています。大さじは量るものにもよりますが、15ml以上や半分の7.5mlを量るのに適しています。例えば15mlを量るときは大さじ1杯の1回で量れるため手間がかかりません。

計量スプーンは、はかりほど精密ではないため少しは誤差が出ます。小さじで何回も量ると、それだけ誤差が大きくなるので、なるべく大さじで量れるものは大さじで量りましょう。

さらに多くの量を量るときは計量カップを使います。10mlの目盛りが付いた軽量カップがあれば10mlからカップで量ってもいいでしょう。

その他の大さじ1杯の重さ

大さじの場合の重さをそれぞれ見てみましょう。すべて大さじ1杯15mlの重さになります。

酒15g、みりん18g、牛乳15g、豆乳15g、マヨネーズ12g、ソース18g、サラダ油12g、ケチャップ15g、バター12g、マーガリン12g、ワイン15g、ハチミツ21g、メープルシロップ21g、水あめ21g、ジャム21g、ヨーグルト15g、生クリーム15g、小麦粉15g、片栗粉15g、コーンスターチ6g、カレー粉6g、ゴマ15g、粉チーズ6g、インスントコーヒー6g、ココア6g、ベーキングパウダー12g、上新粉9g、じゅうそう12g、パン粉3g、オートミール6g、こしょう6g、抹茶6g、スキムミルク6g

カップ

大さじで何杯も量らなくてはならないときは、計量カップを使います。計量カップは200mlまで量れるものや1Lまで量れるものがあります。カップが大きくなると目盛りも大きくなります。

細かく量りたいのであれば、あまり大きなカップでない方がいいでしょう。レシピに1カップと書いてあったら200mlのことをいいます。1/2だったら100mlです。

紛らわしいカップにお米の計量カップがあります。こちらは1カップが180mlになり、1合といわれています。昔のお米などを計量する容器の枡(ます)の1杯が180mlであったため、その名残で1カップが180mlとなっています。お米1合は150gあり炊飯後は約350gになります。

昔はどうやって計量していたか?

ティースプーがなかった時代はどのように量を量っていたのでしょうか。お酒を飲む小さな器にお猪口(おちょこ)というものがあります。

1勺(しゃく)のお猪口では18mlになります。1勺とは1合の10分の1に相当するため18mlです。1勺は小さじ1杯よりは少し多いですが、少量のものを量るのには重宝したでしょう。

手で量る

道具なしで手で量る方法もあります。塩などの量り方を説明します。「塩少々」は親指と人差し指で軽くつまんだ量です。最後の仕上げで味を調えるときなどに使います。およそ小さじ8分の1に相当します。

「塩ひとつまみ」は親指と人差し指と中指の3本の指ででつまんだ量です。小さじ4分の1から5分の1に相当します。野菜の下茹でをするときなどに使う量です。

「塩ひとにぎり」または「塩ひとつかみ」は、片手で軽く握った量です。手の大きさによって差はありますが大さじ2~大さじ2.5になります。漬物を付けるときなどに使う量です。

はかりや計量スプーンがなくても大丈夫

今の時代は計量スプーンもはかりも簡単に手に入る時代です。それでも時々しか必要にならないのでわざわざ買いたくないケースや、はかりが壊れて使えないこともあるでしょう。

そんなときのために調味料や材料の小さじ・大さじ1杯が何mlで何gに相当するのか知っているだけで役に立つことでしょう。

初回公開日:2018年01月15日

記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related