Search

検索したいワードを入力してください

銀杏の食べ方と保存方法|フライパン/レンジ/トースター

更新日:2020年08月28日

悪臭のする銀杏ですが、臭いはともかく味の面では幅広い世代の人から好まれています。人によって食べ方はさまざまですがどの食べ方もとても美味しく食べることができます。食べ過ぎに注意さえすればいろいろな料理の具として使ったり、お酒のおつまみとして食べたりできます。

銀杏の食べ方と保存方法|フライパン/レンジ/トースター

銀杏の食べ方

秋になるとよく地面に落ちている銀杏。強烈で独特な臭いが特徴です。この臭いを嗅ぐと秋がきたって感じがします。イチョウも紅葉して綺麗です。ちなみに漢字にするとイチョウも銀杏と同じ漢字なんです。知ってましたか。

イチョウは中国が原産で、二億年以上も前から存在すると言われています。銀杏の臭いは足の臭いと同じ物質がからできています。そのためほとんどの哺乳類から避けられているので二億年以上も前から生き残れています。

そんな銀杏ですが臭いとはうってかわって味はとても美味しいです。もちろん苦手という方もいますが銀杏が大好物な方は結構います。よくお寿司屋さんの茶碗蒸しの中に銀杏が入っています。そのように銀杏が料理に使われることは多々あります。そこで今回は銀杏の食べ方についてご紹介します。

フライパンを使った食べ方

フライパンで炒る食べ方は銀杏をよりおいしく食べる方法のひとつです。電子レンジの方が簡単ですが美味しさでいったら電子レンジよりフライパンのほうが美味しく仕上がります。

フライパンで炒る食べ方は、銀杏の殻にヒビを入れ殻ごとフライパンで炒るという方法と最初に完全に殻を割ってしまい銀杏の中身だけを炒るという二つの方法があります。どちらかというと完全に殻を割ってしまって中身だけを炒る食べ方のほうが焦げ目がつき香ばしく仕上がるのでです。

電子レンジを使った食べ方

電子レンジを使った銀杏の調理方法はとても簡単でほとんどの人が電子レンジを使っているのではないでしょうか。食べ方は人それぞれですが簡単なことに越したことはありません。電子レンジを使った簡単な銀杏の食べ方はまず銀杏の殻をハンマーやペンチなどで亀裂や割れ目が入る程度に軽く割ります。その銀杏を封筒に入れます。

封筒は何でもいいのですが封筒がない場合は新聞紙でも構いません。パンパンにならない程度に入れましょう。封筒の折口は二回折りましょう。個数にもよりますが500Wで40秒程チンしてボンッと音がしてくればOKです。しかし電子レンジと封筒での食べ方は加熱しすぎると硬くなってしまったり、爆発する可能性があるので嫌がる人もちらほらいますが、あまり心配はいりません。

トースターを使った食べ方

オーブントースターで焼く食べ方も充分簡単に美味しく調理することができます。まず銀杏の殻にペンチやハサミで軽く割れ目を入れます。ペンチでやる際には中の銀杏の実まで潰さないように気をつけてください。

割れ目を入れた銀杏をトースターへ入れ、10分前後温めてできあがりですがしっかり中までできているか確認してから食べましょう。まだ半生の場合は再度温めてください。レンジと同じくとても簡単で調理することができて、かつフライパンと同じくらい香ばしく仕上がります。トースターで調理する方法もです。

グリルを使った食べ方

グリルで焼いて食べる食べ方の場合は銀杏の殻を割り中身を取り出します。殻の縁の部分に力を入れるように割ると中身までつぶれず綺麗に上手に割れます。グリルにオープンシートやアルミホイルを敷き、殻を取った銀杏を並べます。薄皮はついたままで大丈夫です。

最強火で3分、裏返してそのまま最強火で3分焼きます。グリルのタイマー機能を使うと便利です。3分たっても生の場合があるのでその場合は1~2分追加してください。少し焦げ目がつくくらいが美味しいです。

熱いうちに薄皮を取りましょう。冷めてしまうとくっついてしまい取れなくなってしまいます。グリルと聞くと大変そうなイメージがありますが意外と簡単ですので試しにいかがでしょうか。

炒る食べ方

銀杏の炒り方についてです。銀杏といったらやはり炒る食べ方がとても美味しいです。まず銀杏の殻を軽く割ります。ヒビが入る程度で大丈夫です。殻の縁(つなぎ目)の部分をマグカップなどで叩く方法もあります。鍋に水と塩と銀杏を入れ強火にかけます。

そのまま水分がなくなるまで揺すります。音がしなくなったら完成です。ヒビが入っているので塩の味がしっかりついて香ばしさもありとても美味しい食べ方です。

茹でる食べ方

銀杏の食べ方といったら電子レンジやフライパンなどが主流ですがゆでることにより、ツヤがあり、ふっくらした仕上がりになります。まず銀杏の殻をむきます。むけたら銀杏を熱湯に入れ弱火~中火で転がしながら5分程度茹でます。茹で上がったら薄皮を向いてできあがりです。

茹でる方法の食べ方は茶碗蒸しなどに入れることをします。香ばしい仕上がりにしたい時はフライパンでの空煎りがです。しっとりとした食感で食べたい場合は断然茹でて食べる方法がいいでしょう。

封筒を使った食べ方

電子レンジでの食べ方でも紹介した封筒に入れて調理する方法です。この食べ方の長所は何より早いことです。早く食べたいって人にはぴったりの調理方法ではないでしょうか。しかし先ほども書いたとおり爆発する可能性があるのでちょっとしたコツが必要になってきます。爆発させないコツとはなんでしょう。

まず銀杏の殻にハンマーをつかうなどやりやすい方法でヒビを入れましょう。そして銀杏を水でさっと濡らしましょう。封筒に10~20粒程度の銀杏をいれます。それから封筒の口を2,3回程度折り、セロハンテープでしっかり止めます。

封筒に入れた銀杏を耐熱皿の上へ置き500Wで2~3分加熱します。3個前後ボンッという音が聞こえたら一旦止め、中身を確認してください。まだ加熱が足りないものは再度温めましょう。

次のページ:殻付き銀杏の簡単な食べ方

初回公開日:2018年02月13日

記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related