バルサミコ酢の使い方・白・高級なバルサミコ酢の使い方
更新日:2020年08月28日
また、バルサミコ酢をドレッシングとして作り置く使い方もです。パプリカを半分に切り、魚用グリルやホットプレートの上で、皮目を焦げ目が強くつくまで焼きます。(グリルのほうが火力が強いため)
焦げると皮がむけやすくなるので、冷め次第皮を綺麗にむきましょう。ほどよく水分が抜けてやわらかくなったパプリカを適当な大きさにカットし、そこにたっぷりのオリーブオイルと塩コショウ、バルサミコ酢をあわせます。
パプリカの香りとバルサミコ酢がとてもマッチした即席のドレッシングですが、直接サラダにかけたりしながら使えます。日持ちもするので大量に作っても何日か食べることができます。
なおパプリカは、黄色よりも赤色のほうが味わいが濃く、色味も合っているのでです。
ステーキソース
また、バルサミコ酢はお肉料理に合うとご紹介しましたが、簡単なステーキソースとしての使い方をすることもできます。
フライパンで、多めの醤油にバルサミコ酢、その半分くらいの料のみりんとはちみつ、お好みでおろしにんにくを混ぜ、火にかけます。みりんのアルコールが飛ぶくらいに煮沸すると、トロリとした見た目に変わってきます。これでステーキソースの完成です。
当然ながら、鶏肉のような淡白なお肉よりは、牛肉や豚肉に合うソースですが、一部鴨肉のような
濃厚なお肉でしたら、ぴったりと合うソースになります。もともとバルサミコ酢は独特の甘みを持っている酢ですが、蜂蜜とあわせる使い方をすることで甘さに深みが加わり、醤油とあわせる使い方をすることで香ばしさに深みが加わります。
バルサミコ酢豚
また、酢豚を作るときの酢として、バルサミコ酢を使うのもです。中華の酢豚よりも色の濃い仕上がりとなり、より濃厚な味わいとなります。あわせて飲むお酒はイタリア産の赤ワインがです。
しかしながら、一瓶に入っているバルサミコ酢の量に注意が必要です。お料理に本格的な調味料として使う場合、50ccを超えて必要になることがあります。その場合に、バルサミコの量が足りるかどうか、気をつけるといいでしょう。
白のバルサミコ酢の使い方
続いて、白バルサミコ酢の使い方についてご紹介します。白バルサミコ酢は、白ブドウを使ったバルサミコ酢で、通常のバルサミコ酢よりはやはりあっさりした味わいです。バルサミコ酢がお肉料理などのどっしりしたものに合うのと反対に、マリネなどのあっさりしたお料理への使い方のほうが合っているのが、白バルサミコ酢です。
マリネには通常、レモン汁や酢、ワインヴィネガーなどを使いますが、レモンや酢のような強めの酸が苦手な場合は白バルサミコ酢を使ってみるといいでしょう。また、アルコールの飲み物や、ノンアルコールのドリンクに入れるなどの使い方で、その風味を楽しんでいただくのもいいでしょう。
高級なバルサミコ酢の使い方
高級なバルサミコ酢の格にもよりますが、アチェート・バルサミコ・トラディツィオーネのような正式なバルサミコ酢は数万円から数百万円とあまりに高価でなかなか手にすることは難しいでしょう。本場イタリアの人々であっても、その90%が口にしたことがないとまで言われています。
高級なバルサミコは日本で家庭の中で使うことはめったにないと考えられますが、ホテルの一流レストランなどで味わうことができる可能性もあります。高級なバルサミコ酢を幸運にも手に入れることができたときには、ぜひ火を入れない使い方をされることをします。その独特の風味や香りは、火を通すことで消えてしまうと言われているからです。
簡単なバルサミコ酢の使い方
最後に、バルサミコ酢をお料理に使ったことがない方のために簡単な使い方をご紹介します。
普段からフランスパンのようなバケットをお召し上がりになりますでしょうか。よく結婚式のフランス料理や、レストランに食事にいったときにも出てくることがありますが、ストレートにパンにつけながら食べてみる使い方をお勧めします。
小皿にオリーブオイルをいれ、数滴のバルサミコ酢をあわせるだけです。中には、塩を少しあわせる方もいらっしゃいます。バルサミコ酢とパンをあわせた使い方をすることで、パンの粉の味をバルサミコ酢が引き立て、とてもおいしくいただくことができます。
バルサミコ酢の使い方は多種多様
バルサミコ酢の製造方法や、そのお料理への使い方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。お料理にこだわっている家ならば冷蔵庫に常備されているでしょうが、あまりお料理にこだわりのない方でも実はその使い方は簡単な調味料です。彼や旦那様の食事に少し手を加えるだけで、きっと喜んでもらえるでしょう。
スーパーで買える数百円のバルサミコ酢であっても、使い方次第で味わい深くとてもおいしくいただくことができます。ぜひ一度バルサミコ酢を試してみてください。
初回公開日:2018年02月05日
記載されている内容は2018年02月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。