Search

検索したいワードを入力してください

家で焼肉の時の注意点と対策方法・おすすめのコンロ|煙/匂い

更新日:2020年02月14日

家で焼肉をする時、気になるのが煙と臭いです。気持ちよく家で焼肉するために、焼肉の時の注意点と煙と臭いの対策方法、おすすめのコンロをご紹介します。お友達を誘って、臭いを気にせず家でリーズナブルな焼肉パーティをしてみませんか。

家で焼肉の時の注意点と対策方法・おすすめのコンロ|煙/匂い

家で焼肉の時の煙対策方法

家で焼肉をすると、肉を焼いた途端モクモクと白い煙があがります。天井には白い煙がたまり、終わった後には嫌な臭いが残ることもあります。煙を部屋の中にため込まない方法を知って、焼肉パーティをしましょう。

窓を開ける

家で焼肉をする時に窓を閉め切って焼くと部屋中が煙に包まれてしまいます。シンプルな方法は、窓を半分くらい開けて家で焼肉すると煙をため込みません。

他には、フライパンやホットプレートを使う場合、くしゃくしゃにシワを付けたアルミホイルをホットプレートに敷いてその上で焼肉をします。すると、アルミホイルに脂が溜まり焼け焦げることがありませんから、煙の元になる焦げを作らずにすみます。

後片付けも簡単でヘルシーな上、煙も少なくてすむ家で焼肉のやり方です。

扇風機を使う

部屋の窓を開けて扇風機を使って、風通しを良くします。空気の出口と入口を作って、効率的に換気します。窓の前に扇風機を置いて外に向かって回します。室内の空気を効率的に出すことができ、家で焼肉をした時の臭いを軽減できます。

サーキュレーターでも同じような使い方ができます。扇風機より風力があるので、より効率的に部屋の中の空気を出せるでしょう。扇風機と同じように外へ空気が逃げるように置いて使うと効果的です。

家で焼肉の時の臭いの対処

家で焼肉をすると、どうしても気になる臭いの問題。家で焼肉をする時は、煙が多く発生するので、換気扇をまわしたり窓を開けて部屋に臭いがこもらないようにするのが一番です。翌日まで気になる油の臭いは、「油煙」と呼ばれる煙に油が混じったものです。

油煙が部屋中に飛び散り、天井や家具、カーテンなどに染み付き、翌日になっても脂臭さが残ります。家で焼肉をする時は、動かせるものは他の部屋に移動し、動かせないような大きな家具は新聞紙をかけて油を防ぎます。

消臭剤

カーテンやカーペットなど、布製品に付いた臭いは消臭スプレーを使います。商品の裏に書かれている回数をスプレーすれば臭いが軽減するでしょう。

家で焼肉の油対策方法

家で焼肉をした後は、床がツルツル滑って油残りが気になります。そのままにしておくと、臭いの原因にもなりますから掃除をしっかりしましょう。

油は水に溶けやすい成分なので、床も水拭きが有効です。床や壁にも油煙が染みつきますから濡れぞうきんで拭き取ります。特に、油が飛び散るテーブルや椅子は忘れずに水拭きしましょう。水だけで取れない時は、少量の中性洗剤を水に加えて拭き取ると綺麗に汚れが取れるでしょう。

また、重曹を使った掃除も有効です。油煙に効果的な重曹水を使って油汚れを取り除きます。水100mlに小さじ1の重曹を溶かして重曹水を作ります。スプレーボトルに入れて吹き付けて壁や床を掃除します。普段の掃除にも使えますから、作っておくと便利です。

家で焼肉をして服に付いた臭い

家で焼肉を楽しんだ後、気になるのが服に付いた臭いです。独特な臭いで、簡単には消えないこともあります。服に付いた臭いの落とし方と対策方法をご紹介します。

次のページ:家で焼肉を美味しく食べる方法

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related