Search

検索したいワードを入力してください

「たらこ」と「明太子」の違い|パスタ/原料/作り方

更新日:2020年08月28日

ごはんのおかずとしてのたらこと明太子。どちらも好きという方も多いのではないでしょうか。味に違いはあっても見た目はほぼ同じです。のおかずのたらこと明太子にどんな違いがあるのでしょうか。レシピと共にご紹介します。

「たらこ」と「明太子」の違い|パスタ/原料/作り方

料理をする時に大切なひと工夫と言えば「隠し味」です。隠し味をすることで料理を食べた時の違いが大きく変わってきます。では、たらこや明太子パスタを作る時どんな隠し味にするとより美味しくなるのでしょうか。

具材を和える時に麺をバターであらかじめ混ぜておいたりソースにお酒を少し加えると風味豊かになりたらこや明太子の臭みがとれ美味しくなります。また最後に大葉をちらして彩りよく盛り付けするのも共通しているので、大きな違いはありません。

たらこと明太子の原料の違い

たらこと明太子の原料の違いは何かあるのでしょうか。同じ鱈でも違う種類なのか、全く同じ魚から作られているのかご紹介いたします。

原料は鱈の子

たらこと明太子はどちらもスケソウダラが原料になっています。スケソウダラのすなわち「たらの子」です。そこから塩漬けになるのが「たらこ」であり辛子や酒などの液に漬け込むのが「明太子」です。

鱈の種類はいつくかありますがほとんどがスケソウダラから作られ、たらこも明太子も同じなので違いはありません。

たらこと明太子の作り方の違い

たらこと明太子の味が違うことは知っていても、作り方の工程に違いがあるのでしょうか。それぞれの作り方と違いについてご紹介します。

たらこは塩漬け

たらこの作り方は、主にスケソウダラの新鮮な卵巣を塩漬けにして加工します。最近は自家製でたらこを作る方も増えています、新鮮な生助子で作るので自家製で作ってみたい場合、ぜひチャレンジしてみる事をします。

生臭みを取ったり塩漬けにしてから食べれる様になるまで時間はかかりますが、着色料と保存料が気になる方にとっては自家製も良いのではないでしょうか。

明太子は液体に漬け込んで

明太子の作り方はたらこの塩漬けと少し違い工程が多くなります。塩漬けされたたらこをさらに明太子用の液状に漬けて味をしみ込ませるのが一般的です。また明太子を自家製で作りたい時も、塩漬けされたたらこにお好みの液につけて味をしみ込ませて作ります。

自家製のメリットは辛みや甘さ塩辛さを自分好みに出来るので、辛すぎるのが苦手な方や、もっと辛みの強い方が好きという方には、自家製で作ってみるのもです。

動画で見るたらこパスタの作り方

たらこと明太子のパスタを作った事がない方もいるのではないでしょうか。どちらも簡単に作れる動画をご紹介しますので参考にしてみて下さい。

簡単に出来るたらこパスタの作り方

たらこパスタの作り方は難しいと思っている方もいるでしょう。ですが、あまり難しい物ではありません。たらこをばらす作業はあまり慣れていないと上手くできない時もありますが、何度かチャレンジするうちにすぐにコツはつかめますので安心して下さい。

また、1度も作った事がない方は、ぜひ基本的なたらこパスタの作り方作り方を覚えて自分流に工夫してみるのも良いのではないでしょうか。

動画で見る明太子パスタの作り方

次のページ:たらこと明太子スパゲッティに合うプラス食品

初回公開日:2018年03月30日

記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related