Search

検索したいワードを入力してください

ソルダムの正しい食べ方・栄養一覧・旬の時期・プラムとの違い

更新日:2020年08月28日

ソルダムはすももの品種です。みずみずしくジューシーで、バランスのとれた甘酸っぱさが特徴の果実です。またソルダムは、栄養豊富で健康志向の方達からも注目を集めています。この記事では、ソルダムについて詳しくまとめていますので、ソルダムについて詳しくなりましょう。

ソルダムの正しい食べ方・栄養一覧・旬の時期・プラムとの違い

ソルダムについて知ろう!

みなさんはソルダムをご存知ですか。ソルダムは、りんごやみかんに比べると馴染みの薄い果物ですので、もしかすると名前を聞いたことも無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ソルダムは「すいかもも」とも呼ばれ、バラ科サクラ属に分類されます。すももの一種で、日本すももの交配種がアメリカから逆輸入された品種です。流通しているソルダムは果皮が緑っぽいものが多いですが、これは未成熟のうちに出荷されるからです。

ただ、果皮が緑色でも中の果肉は真っ赤な色をしており、これが「すいかかもも」と呼ばれるようになったゆえんです。熟すと果皮も黒っぽい赤色に色づきます。

ソルダムの正しい食べ方

ソルダムはみずみずしくジューシーな果実で、バランスのとれた甘酸っぱさが特徴です。しかし、どうやって食べたらいいか分からず、戸惑ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、ソルダムの正しい食べ方をご紹介します。

皮は向いてしまう方が多いですが、実は皮も食べることができます。皮には酸味がありますが、ポリフェノールやペクチンなどの栄養素も多いところです。酸味や食感が気にならないという方は、ぜひ皮ごと食べて栄養をまるごと摂取しましょう。

ソルダムの切り方

ソルダムは5cmほどの大きさで、重さは100gほどです。半分に切ろうとすると種に当たりますし、どうやって切ればよいのでしょうか。

まず、水洗いしたソルダムをまな板に置きます。くぼんだ部分に包丁を当て切り目を入れたら、くるっと一周まわしましょう。そうしたら両手で持ち、上下をそれぞれ反対方向に回します。実が二つに分かれたら、放鳥の先などを使って種を取りましょう。アボガドの種を取るのと同じ方法と言うと分かりやすいでしょうか。

皮を剥く方は、この後向くことをします。先に向いてしまうと、手が滑って種が取りにくくなります。また、完熟した実は潰れてしまうことがありますのでご注意ください。

ソルダムの栄養一覧

ソルダムは、栄養豊富な果物としても近年注目されてきています。なかでも含有量の多いカリウムは、ナトリウム(塩分)を排出してくれる役割がありますので、むくみや高血圧を予防する効果が期待できます。

また、疲労回復の効能があるクエン酸や、妊婦さんに欠かせない栄養素である葉酸、腸内環境を整えてくれるペクチンも豊富に含まれています。

ソルダムには、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれています。ポリフェノールにはたくさんの種類がありますが、ソルダムのポリフェノールはアントシアニンです。アントシアニンには目の機能を改善させる働きがありますので、眼精疲労の予防や改善に効果が期待できます。

ソルダムの旬の時期

ソルダムはアメリカ産の品種ですが、日本でもが高く栽培も盛んに行われています。国内での主な産地は山梨県です。山梨県では、ソルダム以外のすももも多く栽培されています。

ハウス物は5月頃から出回りますが、露地物の旬は7月~8月の真夏の時期です。真夏の暑い時期は食欲も落ちてしまいがちですが、みずみずしいソルダムなら食べやすいですし、栄養も豊富でです。栄養をしっかり摂って暑さを乗り切りましょう。

ソルダムのレシピ

次のページ:ソルダムとプラムの違い

初回公開日:2018年03月30日

記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related