Search

検索したいワードを入力してください

コンソメとブイヨン・ガラスープとの違い・使い分け|味/同じ

更新日:2020年08月28日

ブイヨンとコンソメとガラスープ、買ってはみたもののどんな料理に使えばいいの?それぞれの違いって何?いざ使おうとしたときに迷ってしまうことのないよう、あらかじめ用途に応じた使い分けを覚えておきましょう。今回の記事ではそれぞれの特徴を詳しく解説します。

コンソメとブイヨン・ガラスープとの違い・使い分け|味/同じ

コンソメとブイヨンは同じなのか

コンソメとブイヨンは結果的に同じなのか、という疑問ですが、これは冒頭でもご紹介しているように「同じである」とは言えません。ブイヨンは多くの素材を煮込むことで作られるオリジナルの出汁であり、塩分など特に何も味付けがされていない状態になります。

一方コンソメとなると塩などの調味料が入り、すでにスープとして完成されたものをいいます。そのためブイヨンと比較すると出汁であるか、スープであるかに違いがあることが分かります。そのままスープとして飲みたいのであればコンソメが最適ですし、ダシとして使いたいのであればブイヨンが良いでしょう。

似ているようで二つの使い道は異なっています。だからこそ違いを理解しておくことで料理の幅も格段に広がっていくということです。せっかく料理をするのであれば調味料の使い分けができるようきちんと覚えておくことが大切です。

コンソメとブイヨンとガラスープの違い

コンソメとブイヨンの違いはご理解いただけたのではないでしょうか。調味料に居は同じく鶏が主となったガラスープがありますが、コンソメやブイヨンとの違いは何にあるのでしょうか。ここで詳しく解説していきましょう。

ガラスープはブイヨンやコンソメと用途が違う

ガラスープがブイヨンやコンソメと何が違うのか考えると、まず簡単に言えるのは【用途違う】ということです。ブイヨンやコンソメは西洋料理に使われていることがほとんどですがガラスープは中華料理に使用されることが多く、中華料理に使うだけあって市販品にはニンニクや醤油が含まれているものもあります。

また、ブイヨンやコンソメは牛や鶏の骨を使うことが多いですが、ガラスープには鶏ガラが使われています。これらを総じて、ガラスープとブイヨン(コンソメ)には違いがあることが明確になるでしょう。

ブイヨンを自作する方法

ブイヨンは出汁であることから本格派なブイヨンほど深みのある料理をつくることができます。ブイヨンは市販品を使うのも良いですが本格的なブイヨンを自作することも可能です。準備する材料は下記になるのでぜひ動画も参考に挑戦してみてはいかがでしょうか。

◆牛すね肉⇒4㎏
◆牛の脛骨⇒2㎏
◆鶏⇒1羽
◆鶏ガラ⇒6羽分
◆玉ねぎ⇒2個
◆ニンジン⇒3本
◆セロリ⇒1本
◆ネギ⇒1本
◆香辛料⇒適量

これらの重さに対して水を加えて合計10㎏になるようにします。
8時間じっくりと煮込めば自作ブイヨンが完成です。

ブイヨンとコンソメは用途に応じて使い分けよう

今回はブイヨンとコンソメ、ガラスープの違いについてご紹介しましたがいかがでしょうか。似たような調味料だと思いがちでしたが、それぞれに特徴があることが分かります。用途に応じて使い分けることで、より料理にコクや旨味をだすことができるので是非覚えておくことをします。

また、市販品でも無添加のものであったり野菜だけで作られたものなど種類も豊富です。ぜひ自分にあった調味料を見つけて日ごろの料理に上手く役立てていきましょう。

初回公開日:2018年03月16日

記載されている内容は2018年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related