Search

検索したいワードを入力してください

「グラニュー糖」と「砂糖」の違い5つ|砂糖の種類・お菓子

更新日:2022年04月11日

砂糖にはさまざまな種類があることを知っていても、グラニュー糖との違いを詳しく把握していない人も多いのではないでしょうか。そのため、どちらを使えば悩んでしまう事もあります。ここでは、砂糖とグラニュー糖の違いを紹介しています。

「グラニュー糖」と「砂糖」の違い5つ|砂糖の種類・お菓子

砂糖の種類

砂糖といえば5大調味料の一つであり、料理に欠かせない素材の一つでもあります。砂糖は甘さを感じることができる調味料なため、ほとんどのスイーツに使用されています。

しかし、砂糖といってもさまざまな種類に分けることができ、細かな違いを把握できていない人も多いのではないでしょうか。

次に、砂糖の種類であるザラメと上白糖の違いを紹介するので、違いが分からない人は参考にしてください。

上白糖とは

上白糖とは、一般的に言われている砂糖の事を示しており、料理に使われる場合が多いです。コクがある甘さを出すことができます。上白糖は焦げやすい特徴があるため、料理をする際には焦げないように注意することが必要です。

焦げやすい特徴を利用して、香ばしい焼き目を作ることができるため、お菓子作りに使われることもあります。ザラメと違い粒子が小さいため、すぐに水に溶かすことができます。

ザラメとは

上白糖は粒子状に対して、ザラメの場合は一粒が大きいです。そのため、レシピ本などでそれぞれ大さじ一杯と記入されていても、重量に違いがあるため、あらかじめ把握しておくことをします。

ザラメの方が同じ分量の上白糖に比べて甘さが強いため、お菓子作りに適しています。

ザラメにもさまざまな種類に分けることができ、種類によって癖のない甘さを出すことができたり、カラメルが混ざっているザラメもあります。

グラニュー糖と砂糖の違い

上記で紹介した上白糖のザラメに違いがあるようにグラニュー糖と砂糖にも違いがあります。上白糖とザラメでは、見た目に大きな違いがあるため、見ただけで判別することができますが、グラニュー糖と砂糖の違いは見ただけでは違いが分からない場合が多いです。

違いが分かりにくい砂糖とグラニュー糖ですが、甘さや特徴にそれぞれ違いがあるため、料理に合わせて使用する必要があります。

グラニュー糖

グラニュー糖は、他の味を邪魔することなく甘さを加えることができるため、お菓子作りに使われる場合が多いです。また、砂糖と比べて焦げにくい性質があるため、カラメル作りにはグラニュー糖を使用することが一般的です。

グラニュー糖に適しているお菓子はクッキーやビスケットなどで、しっとりさせたくないお菓子にはグラニュー糖で作ることをします。

特徴1:原料・ショ糖率

グラニュー糖の原料は、サトウキビやサトウ大根です。グラニュー糖のショ糖率は99,9%であるため、甘さが強い調味料です。ショ糖率が高ければ高いほど、甘さも強い証拠であるため、砂糖の種類の中でも最も甘いです。

そのため、甘さが大切なお菓子作りには欠かせない調味料であり、砂糖を使うより甘さだけを追求することができます。

特徴2:作り方

グラニュー糖の作り方は、サトウキビやサトウ大根を煮詰めてろ過したのち、結晶化させた物です。ろ過する際にミネラル分を除去した物がグラニュー糖であり、砂糖でもあります。グラニュー糖の主成分であるショ糖は無色透明ですが、反射をして白く見えています。

ミネラル分を除去していない砂糖の事を黒砂糖やきび砂糖などと言われ、色も黒っぽいのが特徴です。グラニュー糖の場合は転化糖を使用していことが一番の違いです。

特徴3:水に溶けるスピード

グラニュー糖の水に溶けるスピードは非常に早いため、水分に溶かす場合は砂糖よりグラニュー糖を使用することをします。

飲み物に甘さを後で加える物といえばコーヒーや紅茶が一般的です。そのため、コーヒーや紅茶の入れる場合はグラニュー糖を入れることをします。

水に溶けやすい特徴があるため、即座に溶かすことができ、飲み終えた後のコップの底にショ糖の結晶が残ることを防ぐことができます。

次のページ:グラニュー糖を使って作るスイーツ

初回公開日:2018年09月27日

記載されている内容は2018年09月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related