Search

検索したいワードを入力してください

調味料さしすせその5つの理由|みりんと料理酒のタイミング

更新日:2022年04月11日

料理の「さしすせそ」は、どんな調味料の順番か意外と知らないのではないでしょうか。「さしすせそ」と言われている理由や、「さしすせそ」に仲間入りしていない、調理酒やみりんについても詳しくご紹介します。「さしすせそ」を意識することで、料理がさらに美味しく変化します。

Noimg

みりん

みりんには、「本みりん」と「みりん風調味料」の2種類があり、この2つの大きな違いは、アルコールが含まれているかどうかという点にあります。みりんは種類を確認してから、入れる順番を判断すると良いです。

みりんには臭み消しや、食材の味付けをしやすくする効果があります。後から味の調整ができるように、最初に入れる砂糖や塩は少な目にして、徐々に味を濃くしたり仕上げに微調整して味を整えるのも良いです。

本みりん

「本みりん」はアルコールを含んだ調味料なので、調理の最初の段階で入れることによって、みりんの効果が発揮されます。

「さしすせそ」の一番最初に入れる砂糖よりも、先に入れることで、染み込みにくい甘味も、染みこみやすくなります。

みりん風調味料

「みりん風調味料」は、アルコール成分よりも、糖分が多いので、内容物的には「みりん」とは別物の調味料です。「みりん風調味料」は、照りや風味を出すために、調理の最後に入れるのがです。

同じみりんでも、用途は全然違ってくるので、家庭には、「本みりん」と「みりん風調味料」2本を用意しておくと良いでしょう。

調理酒

調理酒は、料理の手順の一番最初に入れることで、食材の臭み取りや、味をしみ込みやすくしたり、味を定着してくれる調味料です。

「さしすせそ」の「さ」は「砂糖と酒」と覚えておくと良いです。

調味料さしすせそを意識しよう

いかがでしたでしょうか。料理の「さしすせそ」について、それぞれの調味料は知っていても、入れる順番やその理由などは、意外と知られていないことが多かったのではないでしょうか。

「さしすせそ」を意識し、理由を一緒に覚えていると、料理に合わせて上手に「さしすせそ」が使えるようになります。また、調理酒やみりんの入れる順番も知っていると、調味料の効果を最大限に発揮させることができます。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

その他にも、「さしすせそ」が役に立つ、の煮物レシピや副菜レシピ、新たな調味料「塩麹」を使ったレシピも下記の関連記事を参考にして、挑戦してみて下さい。

料理の幅や味が広がること間違いなしです。

初回公開日:2018年11月02日

記載されている内容は2018年11月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related