人参の飾り切り8種|人参の飾り切りが映える料理5選
更新日:2022年04月11日
おせち料理や煮物などの冬の料理で良く見かける、人参を埋めのような形に飾り切りする方法です。お刺身の盛り合わせなどの彩としても見かける事は多いでしょう。
梅人参を作るとには、まず人参を輪切りにし正五角形に切りそろえます。次に、それぞれの辺の中央に切込みを入れ、頂点から丸く花びらを切り出して梅人参の飾り切りの完成です。
あまり急な角度で切り出すと桜人参になるのでご注意ください。
5:星型
伝統的な日本料理にはありませんが、カレーやシチュー、お弁当などに使えば、可愛らしい見た目でお子様が喜ぶ人参の飾り切りです。クッキー型などを使えば、簡単に作ることもできるのでです。
星型に飾り切りする場合は、まず人参を輪切りにして正五角形に切りそろえます。次に、それぞれの辺の中央に切込みを入れ、頂点から直線で星型に切り欠いていけば星型に飾り切りできます。
6:ハート型
星型と同じく伝統的な日本料理にはありませんが、さまざまな料理で可愛らしい形が彩りを添えてくれる人参の飾り切りです。クッキー型などを使えば簡単に作ることができます。
包丁でハート型に飾り切りする場合は、人参を輪切りにし将棋のコマのような歪んだ五角形に切りそろえます。次に底辺の中央に切込みを入れハートの上部のコブを切り出し、その他の角も丸く切りそろえればハート型に飾り切りできます。
7:薄切り
伝統的な日本料理では見かける事はなく、薄切りなのでサラダなどの料理でしかつかえませんが、ピーラーなどで薄切りにした人参をふんわり盛り付けても、彩りよく仕上がります。
人参の薄切りを行う場合は包丁などよりも、ピーラーや薄めのスライサーなどを使ったほうが、より見栄え良く仕上がるのでです。時間がたつと萎れてしまい見栄えがよくないので食べる直前に作りましょう。
8:シャトー切り
洋食で、人参などを付け合せにする際に使われる飾り切りの方法です。シャトーブリアンと呼ばれる料理で使われることからこの名前があり、ステーキやハンバーグに添えられている葉巻型に切られた人参がシャトー切りです。
人参をシャトー切りにするには、人参を5cm前後の長さに切り、縦に4等分して十字に切ります。それぞれの辺を面取りして丸い葉巻型に切ればシャトー切りの完成です。
もっと簡単に飾り切りしたい人にアイテム
大きなものを切るための包丁で、小さな飾り切りを行う事はなれて居なければ非常に難しい作業です。また、慣れている人であってもくり貫きなどは困難を伴います。
そこでなのが、こちらの飾り切りナイフセットです。用途ごとに使い分けできる小さな刃物が6種類セットされているので、色々な飾り切りに挑戦できてです。
人参の飾り切りが映える料理5選
人参の飾り切りの方法を8つご紹介しました。飾り切りは、多くの料理人が少しでも美しく、少しでも食べる人が楽しめる料理を作るために生まれた技法です。
どのような料理でも、飾り切りされた人参を添えれば華やかさが増しますが、特に人参の飾り切りが映える料理を5つご紹介します。
初回公開日:2018年11月07日
記載されている内容は2018年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。