Search

検索したいワードを入力してください

こだわりのビーントゥバーを楽しめる大阪・京都・神戸のお店7選

更新日:2022年04月11日

ビーントゥバーは関西でもますますが高まり、確実に店舗数が増えつつあります。ビーントゥバーではカカオ豆の仕入れからチョコレート製造まで一貫して行われ、カカオ含有率が高く、産地ごとに異なる風味のチョコが楽しめます。特色のある関西のお店7選をご紹介しましょう。

こだわりのビーントゥバーを楽しめる大阪・京都・神戸のお店7選

ビーントゥバーとは

ビーントゥバーという言葉を聞いたことがありますか。

ビーンBeanはカカオ豆を指し、バーBarは板チョコを指します。ビーントゥバーは豆から板チョコまで、つまりカカオ豆の仕入れから焙煎、板チョコになるまでの全ての工程を1か所で行う事です。全て1か所で行うことで品質管理が徹底し、コンセプトを持ったこだわりのチョコレートができます。

原料

チョコレートの主な原料はカカオ豆です。特にビーントゥバー板チョコではお店により配合が異なるものの、カカオ豆が70%以上使われている高配合のものが多いです。

カカオ豆は、カカオの樹になるラグビーボールのような形をした果実の中に入っています。果実を割ると白いパルプに覆われた豆が20~40粒ほど入っていて、これがカカオ豆です。

作る手順

工房により少し違いますが、ビーントゥバーでチョコレートを作る手順は、一般的に以下のとおりです。

1. カカオの実から豆を取り出し、発酵したあと乾燥させる
2. 消費地で受け入れたら異物を取り除く
3. 焙煎後粉砕し、風選して殻とニブ(豆の中身)に分ける
4. ニブをすりつぶしてペーストにし、さらに練り上げる
5. 温度調節しながら混ぜる(テンパリング)
6. 型に入れて、冷やし固める

なぜ流行っているのか

ビーントゥバーは、2000年代初めに米国で始まり、日本でも2010年代前半から専門店が増えはじめ、最近ますますトレンドになっています。

ビーントゥバーが流行っている理由の1つに、単一の産地のカカオ豆で作られる事が多く、産地や品種による風味の違いを楽しめることがあります。また、カカオ含有率が高くカカオ本来の味が楽しめる事や、無添加などテーマ性をもつチョコレートが味わえることも魅力の1つでしょう。

大阪・京都・神戸のビーントゥバー専門店7選

大阪・京都・神戸のビーントゥバー専門店を7つご紹介します。それぞれ工房やお店により特色があり、仕入れているカカオ豆の産地もさまざまです。ぜひ直接行ってお気に入りのチョコレートを見つけましょう。

1:Cacaotier Gokan

中央区高麗橋にある本店では、1階がショコラの販売で2階がカフェになっています。世界中の厳選したカカオ豆を店内で焙煎から行っている大のビーントゥバーです。2018年9月には東京の日本橋店もオープンしました。

板チョコやケーキに限らず、クリスマスケーキからガナッシュチョコをサンドしたサブレ、マドレーヌ、ブラウニー、プリン、アイスなどを展開しています。味に加えお店に流れる音楽や雰囲気も良いと評判です。

2:Marc

「カフェまーる」は、世界各国からを買い付けたカカオ豆を一粒一粒殻をむき、自家焙煎してから丸三日間練り上げるという徹底したビーントゥバーです。

コーヒーにもこだわりがあり、注文してからドリップしてくれます。チョコレートのフレーバーには多くの種類があり、カカオ豆産地もバラエティに富んでいて、盛り合わせチョコも楽しめます。

店内は可愛らしく、くつろげるナチュラル感が素敵です。

次のページ:3:Dari K

初回公開日:2018年11月19日

記載されている内容は2018年11月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related