食べる牧場ミルクのアレンジレシピ12選|インスタ映えを狙おう
更新日:2025年03月05日

このアレンジに使用しているのは、ロールケーキ、いちご、キウイ、グレープフルーツなどのカットフルーツ、生クリーム、オレオです。全ての材料を一口大に切り、きれいに盛り付けていきます。フルーツパフェのように、どれから食べようか迷ってしまう、豪華なアレンジとなっています。また、インスタ映えもばっちりです。
【材料】
・たべる牧場ミルク...1個
・生クリーム...適量
・いちご他かっとフルーツ...好きなだけ
・ロールケーキ...1/4個くらい
・オレオ(クリスピータイプ)...1枚~
【作り方】
1.生クリームを器にそってひとまわりする。
2.カットフルーツをアイスの穴の部分にのせる。
3.オレオとロールケーキをさらにトッピングする。
生クリームを1周させることによって、フルーツを固定することが出来ます。
空いた部分や気になる部分があればさらに生クリームをしぼったり、イチゴをさらにトッピングしたり。そのあたりはお好みでどうぞ。
http://hina-style.net/taberu-bokuzyou-milk.html
8:抹茶白玉

絹ごし豆腐を使って簡単に作ることができる、抹茶白玉をトッピングした、和風パフェ風のアレンジレシピです。抹茶白玉は、絹ごし豆腐を使って簡単に自宅で作ることができます。マーブル状にすることで、見た目も綺麗で、インスタ映えにぴったりの白玉の完成です。黒蜜ときなこ、フレッシュフルーツを加え、豪華なアレンジとなります。
豆腐入りマーブル抹茶白玉
<材料>
・白玉粉…200グラム
・絹ごし豆腐…150グラム
・水…80cc
・粉末抹茶…小さじ2
・トッピング…適量(きな粉、黒蜜、フルーツ、アイス等)
<作り方>
ボールに白玉粉、豆腐、水を入れて混ぜ合わせる
半分に分けたうちの片方に粉末抹茶を混ぜよく混ぜる
抹茶と分けたもう片方を合わせて軽くねり、マーブル模様にする
鍋にたっぷりお湯をわかし、沸騰したなかに、手で丸めて入れていく
ぷっかりと浮き上がるまで茹でたら、氷水にとる
ざるにあけ、水気をきったら、トッピングをする
フルーツや、アイスクリーム、きなこや黒蜜をかけたら完成^^
https://ameblo.jp/hitomi-008/entry-12367305597.html
9:さくらクッキー

このレシピでは、さくらのクッキーをステンドグラスクッキーにして手作りしていますが、市販のクッキーを使用しても美味しくアレンジすることができます。時間がない場合には、市販のクッキーを使ってみてください。さくらの形をしたクッキーにいちご、抹茶味の求肥をトッピングし、春にぴったりの食べる牧場ミルクとなりました。
ステンドグラスクッキー。
桜ペーストを煉りこんだ
クッキー生地で。
無塩バター 50g
グラニュー糖 50g
卵白 1/2個
薄力粉 100g
アーモンド粉 15g
桜ペースト 15gぐらい(確か)
ピーチとレモンのキャンディーで
ステンドグラス。
抹茶の求肥はうぐいすのきな粉をまとわせ、
黒蜜をかけました。
抹茶求肥
白玉粉 50g
グラニュー糖 50g
抹茶 3g
水 80g
http://44shokudo.blog.jp/archives/23125317.html
10:チョコバナナ

このアレンジに使用しているのは、バナナ、バナナチップ、チョコレートシロップ、ローストアーモンドダイス、ゴーフレットです。これらの材料をそのまま上に乗せるだけでできる、簡単だけど豪華に見えるアレンジレシピです。バナナは変色するのを防ぐため、レモン汁と砂糖を混ぜたものをまぶしています。
何もしてない。
乗せただけ。
バナナは変色防止に、
レモン汁と砂糖を混ぜたものを
まぶしてあります。
これだと
味的にも大丈夫で変色も
かなり防げます。
バナナ、バナナチップ、
チョコレートシロップ、
ローストアーモンドダイス、
オブセ牛乳ゴーフレット。
http://44shokudo.blog.jp/archives/23438193.html
11:つぶあんチョコ

このレシピで使用しているのは、缶詰のつぶあんです。缶を開けたらそのまま使用することができる、簡単で時短のアイテムです。つぶあんの上には、色々な味のチョコレートをトッピングしています。その上からさくらパウダーをふりかけ、小倉パフェのようにアレンジした一品です。
白玉がなかったので
ホワイトチョコボールを使い
葉っぱの形のチョコレートを飾り
さくら葉パウダーをふりかけ
なんとなく
小倉パフェみたいに・・・
きっとなってますよね
https://ameblo.jp/rico-loco/entry-12363421444.html
12:いちごづくし

初回公開日:2018年11月30日
記載されている内容は2018年11月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。