しいたけの切り方5種類|料理によって切り分けよう!
更新日:2022年04月11日
3:そぎ切り
そぎ切りの切り方をご紹介します。しいたけの石づきを根元から切り落とし、カサの茶色の部分を上に向けて置き、包丁を斜めに入れながら切り進めます。
しいたけの歯ごたえを楽しめる切り方なので、炒め物によく合う切り方だとされています。
4:花の飾り切り
花の飾り切りの切り方をご紹介しましょう。石づきを取ったしいたけの茶色の部分を上に向けて置き、しいたけを回しながらカサの中央を通るようにV字に切り取っていきます。数回繰り返すと放射状に切り込みが入り、花の模様になります。
花の飾り切りを施したしいたけは煮物や鍋物、てんぷらに適しています。また、切り込みによって味がしみこみやすく、火がとおりやすくなるメリットがある切り方です。
5:亀の飾り切り
亀の飾り切りの切り方をご紹介します。しいたけの両端を平行に切り落とし、残りの2方の丸い部分も両側から斜めに切り落して縦長の六角形ができたら、5mm幅に斜めの格子状に切り込みを入れて仕上げます。
亀は、長寿で縁起がよいとされているため、しいたけを亀の飾り切りにしたものは、祝いの場でよく使われる切り方だとされています。
家庭で育てたしいたけを味わってみませんか!
家庭でも簡単にしいたけを育てることができる、しいたけ栽培キットをご紹介します。一番売れてるキノコ栽培キットシリーズとされており、届いたらすぐに栽培を開始することができるという手軽さです。
自宅で楽しむ以外にも、子どもの観察用キットとしてプレゼントしても喜ばれるでしょう。新鮮なしいたけの収穫を楽しみ、もぎたての美味しさを味わってみてはいかがでしょうか。
しいたけの保存方法と期間3つ
しいたけは、1年間に2度の旬がある食材です。3~5月と9~11月が旬だとされているため、そのころになると、新鮮で美味しい生のしいたけが手に入ることがあるのではないでしょうか。
ただ、しいたけは湿気に弱く、常温保存では1〜2日しか持たないとされているため、直射日光のない涼しい場所での保存が向いているとされています。しかし、工夫次第では長期間の保存が可能になるので、以下の方法を試してみてください。
1:冷蔵庫保存
しいたけを冷蔵保存する場合は、新聞紙かキッチンペーパーでしいたけを包み、ポリエチレン製の袋に入れ、しいたけの軸を上に向けた状態になるようにして野菜室に保存します。
しいたけは湿気に弱いので、必ず新聞紙やキッチンペーパーで包んでからポリエチレン製の袋に入れるようにしましょう。しいたけを一つ一つ包むのが大変な時には、タッパーの中に軸を上向きにして入れ、冷蔵する方法もあります。
冷蔵保存できる目安の期間
新聞紙で包んだしいたけを、ポリエチレン袋に入れて冷蔵した場合の保存期間は7日までとされています。上記の方法をとらずに野菜室にそのまま入れた場合は、3〜4日までが保存の限度だとされています。
旬の季節にたくさんのしいたけが手に入ったときには、そのまま保存せずに上記のやり方で包んで冷蔵保存をした方が、2倍近く鮮度が長持ちすることになります。
初回公開日:2018年12月03日
記載されている内容は2018年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。