Search

検索したいワードを入力してください

しいたけの切り方5種類|料理によって切り分けよう!

更新日:2022年04月11日

しいたけにはいろんな切り方があるのをご存知ですか。料理によって切りわけると、しいたけの美味しさをもっと楽しめるようになります。しいたけの下ごしらえのポイントから、基本的な切り方、花や亀の形の飾り切りまでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

しいたけの切り方5種類|料理によって切り分けよう!

2:冷凍保存

冷蔵保存では間に合わないほどたくさんのしいたけがある場合には、冷凍保存がです。しいたけを冷凍保存する場合は、しいたけの石づきを包丁で切り落とし、好みの形に切って生の状態のままフリーザーバッグに入れて保存します。

しいたけは冷凍することによって細胞壁から栄養が溶けだしやすくなり、栄養の吸収が良くなるので、冷凍保存は栄養価の面からみても大変だとされています。

冷凍保存できる目安の期間

フリーザーバッグに入れてしいたけを冷凍保存した場合の保存期間は、1ヶ月以内とされています。冷凍しいたけを利用するときには、解凍せずに凍ったまま調理をすることができます。

解凍すると水分がうま味と共に抜け出してしまい、食感が悪くなってしまうので、冷凍庫から出したらすぐに利用するようにしましょう。また、冷凍庫内のニオイがついてしまうことがあるので気をつけましょう。

3:乾燥保存

しいたけは、乾燥しいたけにして保存するという方法もあります。乾燥しいたけの作り方は、ゴミを取ったしいたけをザルに重ならないように並べ、約1週間ほど部屋干しをして作るとされています。

軸や石づきを取って使いやすい状態に切ってから干すと、調理するときにすぐ使うことができて便利です。乾燥させたしいたけは、ザルに入れて風通しの良い場所で常温保存ができます。

乾燥保存できる目安の期間

完全に乾燥させたしいたけは、常温で約2ヶ月間の保存が可能だとされています。乾燥したしいたけは小さく縮んで軽くなり、常温で長期間保存できるので保存がとても楽になります。

大量の生しいたけは場所をとることがありますが、乾燥してしまえば冷蔵庫や冷凍庫内の場所をとることもありません。大量のしいたけは用途別に分けて、一部は乾燥しいたけとして保存するのがです。

料理別にしいたけの切り方を変えてみよう

しいたけの切り方にはいろんな種類があり、切り方によってしいたけの味や食感の違いを楽しむことができます。小さく切って風味を存分に味わったり、飾り切りを施して存在感をたっぷり楽しんだりと、しいたけの楽しみ方は切り方によって自由自在だといえるでしょう。

そのままの形でも、また切り方次第で食感を変えても楽しめるしいたけの良さを生かして、毎日の献立をより豊かにしてみてはいかがでしょうか。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

食材の中では地味な印象を持たれがちなしいたけですが、その利用価値は広く、栄養価も抜群なことで有名です。シンプルに煮ただけでも大変美味しくて、飽きることがないでしょう。

日本が誇る食材の中には、しいたけの他にもたけのこが挙げられます。旬のたけのこやしいたけを使って、料理の幅をもっと広げてみませんか。しいたけの煮物レシピや、たけのこの水煮を使ったレシピを下記にご紹介しますので、どうぞご覧ください。

初回公開日:2018年12月03日

記載されている内容は2018年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related