Search

検索したいワードを入力してください

清酒と日本酒はどう違うのか|清酒に合うおつまみ5選

更新日:2025年03月05日

日本酒のことを清酒と呼ぶことがありますが、日本酒と清酒はどう違うのかご存知ですか。意外と知らない日本酒と清酒の定義や、清酒の代表的な種類、清酒に合うおつまみレシピをまとめました。世界から注目が集まる日本酒や清酒について知りたい人はぜひ参考にしてください。

日本酒のことを清酒と呼ぶことがありますが、日本酒と清酒はどう違うのかご存知ですか。意外と知らない日本酒と清酒の定義や、清酒の代表的な種類、清酒に合うおつまみレシピをまとめました。世界から注目が集まる日本酒や清酒について知りたい人はぜひ参考にしてください。
ワインにチーズは定番の組み合わせですが、チーズは日本酒にもよく合います。ちょっとクセの強いゴルゴンゾーラや、コクのあるクリームチーズが日本酒のおつまみにです。

塩気が少ないクリームチーズは、アンチョビや酒盗を乗せたり、わさび和えにするとさらに清酒との調和がはかれます。

ご紹介のレシピは、クリームチーズに清酒によく合うサーモンを合わせたカナッペです。

材料(3人分):

1.クラッカー【なんでもいいok】 6枚

2.サーモン【安いパック入りでした】 6枚

3.フィラデルフィアチーズ 6個

4.黒胡椒 適量

5.オリーブ油 好きなだけ掛けます

6.※レモン汁 お好みで

7.※塩 お好みでごく少量

8.※バジル 少量

作り方:

1.クラッカーを置いて、フィラデルフィアチーズを乗っける。

サーモンを細かく切る。盛り付けする

2.黒胡椒をかけ、好みで、塩をひとつまみ程度。

また、お好みで、レモン汁をほんのり掛けてもokです。

最後にオリーブ油好きなだけ掛けます、出来上がり

3.バジルあれば、少量掛けます。なければないで、大丈夫です。

http://www.recipe-blog.jp/profile/195608/recipe/1123831

3:スルメイカの塩辛

清酒のおつまみとして定番のイカの塩辛です。強い塩気と濃厚なうま味とコクが清酒にピッタリです。塩辛の生臭さが清酒のアルコールで取り除かれ互いのおいしさを引き立て合います。

市販の塩辛もいいですが、新鮮なスルメイカが手に入ったらぜひ手作りしてみてください。ご紹介のレシピは青ゆずの果汁とすりおろした皮を加え、上品に仕上げた1品です。

材料(5人分以上)

1.スルメイカ(生) 1杯

2.天然塩 適宜

3.青ゆず 1個

4.薄口醤油 お好みで少々

5.日本酒 お好みで少々

作り方:

1.スルメイカのワタを取り出し、天然塩で覆って、ザルなど(以下から出る水分が下に落ちるように)にのせ冷蔵庫で一晩寝かせる。

イカの身は良く洗って細切りにする。(頭の中の骨は抜き取る)

2.一晩寝かせた綿の周りの塩を取り除き、袋に切れ込みを入れてワタの中身を絞り出す。ここに青ゆずの果汁少々を加えてよく混ぜる。細切りにしたイカの身を和え、さらに歩と番寝かせて味をなじませる。

3.青ゆずの皮をすりおろし、香りを加えてから頂く。

*お好みで薄口醤油やお酒少々を加えても◎

http://www.recipe-blog.jp/profile/32666/recipe/626183

4:大人ビターな生チョコタルト

ウィスキーやブランデーと甘いチョコを楽しむ人は多いですが、日本酒好きな人の間でもチョコレートと清酒の組み合わせはです。

特に1年以上熟成させた古酒のカカオやキャラメルを思わせる香りや濃厚な風味とチョコレートは相性抜群です。

ご紹介のレシピはオーブン不要で焼かずに作れるビターな生チョコタルトです。

材料(2人分):

1.ココアビスケット 80g

2.マーガリン(常温に戻す) 50g

3.ビターチョコレート 150g

4.生クリーム 100ml

5.ブラックココアパウダー 適量

作り方:

1.ジップ袋にビスケットを入れ麺棒で叩いて砕く。

粗めに砕いたら麺棒を転がすように細かくする。

2.マーガリンを加え両手で揉むように混ぜ生地がまとまったらラップをした型に敷き詰める。

冷蔵庫で冷やし生地を落ちつかせる。

3.チョコレートは細かく刻みボウルに入れる。

小鍋で温めた生クリームを加え全体がなめらかになるまでよく混ぜ溶かす。

4.(2)のタルト生地に(3)を流し入れ冷蔵庫で冷やす。

ココアパウダーをまぶして切り分けたら出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/9507/recipe/1150508

5:しいたけのバターしょうゆチーズ焼き

清酒とよく合うチーズと、きのこの中でもうま味の強い椎茸、清酒と同じ発酵食品の醤油を使ったおつまみです。

清酒とよく合う食材を組み合わせオーブントースターで焼くことでうま味が凝縮され、最高のおつまみになっています。

切って乗せて焼くだけの手軽さなので、飲み始めてからでも作れます。おつまみがおいしすぎて飲みすぎないように気を付けてください。

材料(2人分):

1.しいたけ 4枚

2.バター 適量

3.醤油 少々

4.とろけるスライスチーズ 2枚

作り方:

1.椎茸の軸を切りキッチンペーパーなどで拭いて綺麗にします

2.アルミホイルに椎茸を置き、バターと醤油を少量づつ乗せてオーブントースターで5~6分焼きます。(両面焼き)

3.椎茸が焼けてたら2枚重ねにして4等分したチーズをそれぞれの上に乗せ1分焼いて出来上がり

http://www.recipe-blog.jp/profile/120912/recipe/964316

清酒をおいしく飲もう

清酒と日本酒の違い、清酒の代表的な種類、清酒に合うおつまみを紹介してきました。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたこともあり、世界で清酒・日本酒のが高まっています。

今まで清酒や日本酒についてよく知らなかった人も、おいしいおつまみとともに清酒を楽しんでください。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

お酒大好きな人に関連記事を紹介します。高コスパの日本酒13選をまとめた記事と、日本酒に合うおつまみ10選をまとめた記事を参考に、日本酒を楽しんでください。
次のページ:

初回公開日:2018年12月07日

記載されている内容は2018年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related