Search

検索したいワードを入力してください

煎茶の特徴5コ|おいしい煎茶の入れ方と緑茶との違い

更新日:2022年04月11日

煎茶というお茶の種類がありますが、どのようなものなのでしょうか。また、煎茶と緑茶は違いますが、どのような違いがあるのでしょうか。今回の記事では、煎茶についてどのように入れたら美味しく飲めるのかについてまとめました。参考にしてください。

煎茶の特徴5コ|おいしい煎茶の入れ方と緑茶との違い

ステップ3:湯呑のお湯を急須に入れる

煎茶をおいしく飲むためのステップの3つ目は、湯呑に入れているお湯を急須に入れます。湯呑のお湯をそのまま茶こしの上から注ぎます。できる限り熱いお湯が良いです。お湯が冷めてしまうと、茶葉からお茶が抽出されないことがあります。

人数が多い時には、急須が1つでは足りない場合もありますので、その場の状況に合わせて用意するようにしましょう。

ステップ4:蓋をして待つ

煎茶をおいしく飲むためのステップの4つ目は、蓋をしてしばらく待ちます。蓋をして煎茶の葉を蒸らします。こうすることで、飲む際にちょうどいい温度になるというのも蓋をして待つ理由ですが、蒸らすことでお茶の良い香りがしっかりと出ます。

人数が多い場合には、それぞれの湯呑に少しづつお茶を入れて順番に継ぎ足していき、注ぎながら蒸らすという方法もあります。

ステップ5:最後の1滴まで絞る

お茶の旨味は最後の1滴に含まれているという人もいます。しかし、すりこぎ棒で茶こしを押さえるくらいに絞ってしまうと、逆に渋みが出てしまいます。それ以前に、茶こしが壊れてしまう場合や、勢い余って急須が割れてしまう場合もあります。

煎茶をおいしく飲むための最後のステップは、急須を傾けてもお茶が出てこなくなる最後の1滴まで湯呑に注ぎましょう。人数が多い時には誰か一人が最後の1滴になります。

煎茶を知ろう

煎茶は日本で一般的なお茶ですが、入れ方や茶葉の状態やお湯の量によって味わいが変わってきます。また、同じ煎茶でもお茶請けやシチュエーションによって、飲み方の雰囲気も変わってきます。

煎茶でけではなく煎茶を含む緑茶も、同じ緑がかったお茶ですが、いろいろな種類があります。状況別でどのようなお茶を使うのかというのもビジネスシーンで役立つことがありますので、自分なりに勉強してみませんか。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

煎茶を含む緑茶は緑色ですが、ほうじ茶って少し茶色がかっています。ほうじ茶とはどのような種類のお茶なのでしょうか。また、お茶とアルコールを混ぜた飲み物を居酒屋などで飲んだことありませんか。爽やかな飲み口ですので、ついつい飲みすぎてしまう人も多いのではないでしょうか。

今回の記事の関連情報として、ほうじ茶についての内容と緑茶ハイについてご紹介しています。お茶を極める参考にしてみませんか。

初回公開日:2018年12月10日

記載されている内容は2018年12月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related