玉ねぎの発芽を防ぐ保存方法3つ│玉ねぎの芽のレシピ5選
更新日:2022年04月11日
玉ねぎを吊るして保存するならば、パックコットンネットをします。画像のように、壁にフックを取り付けて吊るせば、オシャレなインテリアに早変わりです。上から野菜を入れて、下にある取り出し口から出すことができます。
耐久性と通気性を兼ね備えたネットで、キッチンにある食材をオシャレに収納してみませんか。
玉ねぎの発芽を防ぐ方法3つ
玉ねぎの発芽を防ぐには、3つの保存方法があります。玉ねぎは湿気に弱く、傷みやすいのが特徴です。日光や電灯の光が当たる所に置くと、発芽が早まる可能性があります。そのため、日陰で風通しの良い雨が当たらない場所で保存することが重要です。
また、玉ねぎは1つが傷むと周りの玉ねぎも傷んできてしまうので、見つけたらすぐに取り除いてください。それでは、基本的な保存方法と冷蔵庫での保存方法を見ていきましょう。
玉ねぎを吊るす
玉ねぎをネットに入れて吊るすのは、昔ながらの基本的な保存方法です。玉ねぎを吊るすネットは、100円ショップやホームセンターで購入できます。
タイツに入れて、重ならないように1個ずつねじって使用してもOKです。重ねすぎると、下の方の玉ねぎが潰れて傷みやすくなるので注意しましょう。
直射日光と雨を防げる、風通しがよく涼しい場所かつ、玉ねぎを吊るせるスペースがあるならば、屋外でも屋内でも長期保存ができます。
夏場は新聞紙で包んで冷蔵庫保存
湿度の高い夏場は、新聞紙に包んで冷蔵庫に保存する方法がベストです。冷蔵庫の中は湿度が90%前後と高いので気を付けなければなりませんが、通気性の良い新聞紙で玉ねぎを包んでおけば、湿気をしっかり吸い取ってくれて、劣化を防ぐことができます。
また、玉ねぎの近くにりんごを置かないよう注意してください。りんごは、野菜や果物が熟す際に放出するエチレンガスを多く含んでいるため、玉ねぎの劣化を早めてしまいます。
冷凍保存
玉ねぎを切って冷凍するのも、保存方法です。劣化も発芽も防ぐことができ、料理で余ったときにも冷凍にしておけば、1ヶ月ほど保存が可能です。切った玉ねぎは、ジップロックなどに入れて保存しましょう。
解凍すると玉ねぎの水分がたくさん出て甘みが強くなり、あめ色玉ねぎを早く作ることができます。旨味が凝縮されたあめ色玉ねぎは、カレーやオニオングラタンスープなど色々な料理で大活躍してくれます。
玉ねぎは芽が出ても食べられます
今回は、玉ねぎの芽の活用法や玉ねぎの保存方法をご紹介しました。玉ねぎは発芽しても毒はないので、様々な料理に活用することができます。今まで発芽した玉ねぎの処理に困っていた方も、これを機会に玉ねぎの芽を育ててみてはいかがでしょうか。
玉ねぎも玉ねぎの芽も美味しく料理して、毎日の食卓をより充実させていきましょう。
この記事に関連する情報をチェックしよう!
玉ねぎの芽の次は、玉ねぎの実について以下の2つの記事をします。1つ目は、玉ねぎ、人参、じゃがいもという、料理ではセットで使うことの多い食材のレシピをご紹介しています。こちらのレシピを参考に、レパートリーを増やしましょう。
2つ目は、玉ねぎのみそ汁20選です。毎日の食卓には欠かせないみそ汁も、玉ねぎを使えば、グッとバリエーションが広がります。玉ねぎを美味しく料理して、より食事を楽しみましょう。
初回公開日:2019年01月10日
記載されている内容は2019年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。