Search

検索したいワードを入力してください

ガーリックシュリンプのレシピ10選|付け合わせレシピ

更新日:2025年03月05日

ガーリックシュリンプをご存知でしょうか。ハワイ発祥の料理で、日本でも人気の高い料理です。手作りは無理と、あきらめている人もいますが、実はそれほど難しくありません。本記事では、ガーリックシュリンプの作り方をご紹介します。ご自身のレパートリーに加えてみてください。

ガーリックシュリンプをご存知でしょうか。ハワイ発祥の料理で、日本でも人気の高い料理です。手作りは無理と、あきらめている人もいますが、実はそれほど難しくありません。本記事では、ガーリックシュリンプの作り方をご紹介します。ご自身のレパートリーに加えてみてください。
普通のガーリックシュリンプにマンネリさを感じたら、カレー風味のガーリックシュリンプを作ってみてはいかがでしょうか。

ガーリックシュリンプはもともとガーリック風味なので、カレー味を加えてもとてもよく合います。

カレー味を加えることで、通常のガーリックシュリンプよりも味付けが濃くなり、バーベキューのサイドメニューにも最適です。

自宅で下ごしらえをして、BBQ会場に持ち込んで調理してみてはいかがでしょうか。

材料

海老  16尾

ニンニク  2片

☆塩麹  小さじ1

☆白ワイン  大さじ1

☆オリーブオイル  大さじ2

☆カレー粉  小さじ1/2

☆クミン  小さじ1/4

☆ブラックペッパー  適宜

作り方

1.ニンニクはみじん切りに、海老は殻を剥き背側を包丁で浅く切って背わたをとり塩水でサッと洗い水気を拭う。

2.ボールに☆の全ての材料を入れて1)の海老と一緒に混ぜ合わせて冷蔵庫で1時間以上マリネする。

3.フライパンに2)のマリネ液も含め全てを入れて中火にかけ、焦げないように中まで火を通して出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/11909/recipe/1045167

レシピ5:フェス飯風・ガーリックシュリンプ

フェス飯として出されるようなガーリックシュリンプを再現したレシピです。あまりキッチンに常備されていないハーブも使うので、このレシピを再現したい人は、あらかじめ材料を準備しておく必要があります。

下味をつけるのに4時間ほど必要になるので、このレシピのガーリックシュリンプは「間に合わせ」的なおかずとしてではなく、「今日はこのガーリックシュリンプを作る」と意気込んで作りましょう。

材料

ブラックタイガー 12尾 

ニンニク 1片

玉ねぎ  1/4個

★ タイム 2枝

★ ドライバジル 小さじ1

★ ドライオレガノ 小さじ1

★ 塩 小さじ 1/2

★ 黒胡椒  適量

★ 白ワイン 大さじ1

★ オリーブオイル 大さじ4

バター 大さじ1強

レモン 適量

付け合わせのライス、サラダ 適量

作り方

1.ブラックタイガーは洗って殻をむき、背わたを取る。殻は足部分をきれいに取り除き、取っておく。(よいダシが出る)

2.ニンニクと玉ねぎはみじん切りにする。

3.ボウルに下処理をしたブラックタイガーの身と殻を入れ、にんにく、玉ねぎと★のハーブと調味料を加えてよくまぜてマリネします。

4.3のボウルにラップをして冷蔵庫で4時間ほどしっかり味をしみ込ませます。

5.熱したフライパン(中火)にバターを入れて溶かし、1のエビの殻を加えて炒めて香りがでるまで炒める。

6.残りのエビをマリネ液ごと加えてじっくりと炒める。玉ねぎがしんなりとして、液も煮詰まってくればOK。

7.器にサラダと、ディッシャーで型抜きしたライス、2のエビを盛りつけてできあがり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/63347/recipe/1044004

レシピ6:ガーリックシュリンプもどき

本レシピは、ガーリックシュリンプ「もどき」とレシピ名がつけられていますが、立派なガーリックシュリンプです。

「もどき」とされているのは、おそらく下ごしらえなどがなく、短時間で簡単に作れるレシピに仕上がっているためで、ガーリックシュリンプとして遜色ありません。

材料

ブラックタイガー 5〜6匹

ニンニク 1カケ

レモン 1/4カット

塩 適量

白ワイン 大1

オリーブオイル 大1

キャベツ 適量

糸唐辛子 適量

作り方

1.ブラックタイガーは尻尾を残して殻を剥き背わたを取り除く。尻尾の先はハサミで切り水を抜く。白ワインを振りかけ臭みを取る。少し置いてキッチンペーパーで水気を取る。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたガーリックを炒める。香りが出たら、ブラックタイガーを入れ炒める。

3.キャベツは2〜3センチの幅に線切りして、シャキッと感が残る程度にレンジでチンする。

4.赤く色が変わり炒められたら、3を加えて混ぜ火を止め、塩とレモンを振りかけ味を整える。

http://www.recipe-blog.jp/profile/189110/recipe/1005453

レシピ7:野菜たっぷりガーリックシュリンプ

本レシピのガーリックシュリンプは、エビを殻つきのまま提供します。エビの殻の香ばしさも楽しめるレシピです。

別ゆでしたスナップエンドウとブロッコリーをエビと一緒に炒めますが、このスナップエンドウとブロッコリーもゆであがりの時間が異なります。

同じゆで加減にするため、スナップエンドウとブロッコリーを時間差でゆでて、ゆで加減を同じ固さにいしておくのがおすすめです。

材料

有頭エビ 6尾

スナップエンドウ 10房位

ブロッコリー 1/4房

ニンニク 2片

オリーブオイル 小さじ2

黒胡椒 適量

岩塩 適量

白ワイン 大さじ1

作り方

1.フライパンにオリーブオイルとみじんぎりしたニンニクを入れ弱火で熱し香りを出す。

2.1のフライパンに洗った海老入れて軽く炒め白ワイン入れふたして蒸す。海老に火が通ったら、固く茹でたエンドウとブロッコリーを入れて軽く炒め、塩コショウで味を整える。

http://www.recipe-blog.jp/profile/146539/recipe/990385

レシピ8:簡単!GIOVANNI'S風

本レシピでは、既成のフライドにんにくを使って、手軽にハワイのガーリックシュリンプを再現しています。

レシピで指定されている桃屋のフライドにんにくは、バター風味なので、ガーリックシュリンプにコクが加わります。

殻付きのまま味付けをするので、殻をはずして食べることを考慮して、塩こしょうは気持ち多めに味付けします。殻のまま食べる前提であれば、塩こしょうもそれに応じて調整します。

材料

えび(ブラックタイガー) 16尾

フライドにんにく 大さじ4

酒 大さじ3

塩こしょう 適宜

油 適宜

レモン 半分

作り方

1.分量外の塩をまぶして水でよく洗って、殻の背の部分に切れ目を入れて背わたを取る。

※殻が硬いので、調理はさみで殻を切ると簡単です。

2.えびをさっと洗いボールに入れ、食べるにんにく、酒、塩少々を入れてさっと揉み込み、冷蔵庫で30分以上馴染ませる。

3.油を熱したフライパンに入れ、塩こしょうをして弱火~中火で両面焼く。

4.ごはんを盛ったところにガーリックシュリンプ、カットしたレモンを添えて完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/40984/recipe/677994
次のページ: ガーリックシュリンプの付け合わせレシピ8選

初回公開日:2018年10月19日

記載されている内容は2018年10月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related