Search

検索したいワードを入力してください

チャーシューのアレンジレシピ16選|飽きさせない絶品アレンジ

更新日:2025年03月05日

「チャーシュー丼」、「炙りチャーシューと味玉が入ったおにぎり」、「生春巻き」、「チャーシューとアボカドのチーズトースト」など、チャーシューをつかったアレンジレシピをご紹介いたします。ひと手間加えてアレンジを楽しみましょう。

「チャーシュー丼」、「炙りチャーシューと味玉が入ったおにぎり」、「生春巻き」、「チャーシューとアボカドのチーズトースト」など、チャーシューをつかったアレンジレシピをご紹介いたします。ひと手間加えてアレンジを楽しみましょう。
焼豚を炒飯に入れたアレンジレシピです。食堂で出てくるようなパラパラ炒飯がおうちで作れたら最高です。炒飯というとフライパンというイメージがありますが、なんと炊飯器でつくれます。

フライパンで一度にたくさん作るとパラパラにはなりません。家族分をつくるには何回かに分けてつくることになりますが、こちらのレシピは炊飯器で一度にたくさん作れます。一人暮らしの方なら、まとめて作って冷凍しておけば便利です。

材料

(4人分)

焼豚..........................150g

A洗ったお米...............3合

A水............................500ml

A顆粒鶏がらスープ....大さじ1

Aしょう油....................大さじ1.5

ごま油........................小さじ1

B卵................................2個

Bマヨネーズ...................大さじ1

C万能ねぎ(小口切り)....適量

作り方

1 焼豚は8㎜角に切る

 Bは混ぜ合わせておく

*ごま油写し忘れてますが

2 炊飯器にAを入れ30分吸水させ

焼豚、ごま油を入れ普通のご飯同様に炊く

 *芯が残らないように必ず吸水させて下さいね。

 *焼豚は乗せるだけ、混ぜない。

3 炊き上がったらスイッチを切りすぐに蓋を開け

Bを回しかけ、万能ねぎを乗せて蓋をする

再びスイッチを入れて8分加熱する

スイッチを切り蓋を開けてよく混ぜる

 *蒸らさなくて大丈夫です

https://lineblog.me/yuumama/archives/9261067.html

7:炙りチャーシューと味玉でおにぎり☆

香ばしい炙りチャーシューと味玉が入ったおにぎりです。チャーシューと味玉が入ったおにぎりといえば、大人も子どもも大好きなメニューではないでしょうか。もし、おうちにチャーシューがあれば、ぜひ、作ってみてください。自分で手作りしたチャーシューおにぎりは格別です。

揚げ玉、塩こんぶ、白ごまも入って、いろいろな味が楽しめるおにぎりレシピ、お弁当にもぴったり、ココロもおなかも大満足です。

材料

◎温かいごはん...おおも1膳

◎揚げ玉...大さじ3くらい

◎塩昆布...2つまみ

◎白ごま...小さじ2

◎九条ネギ(小口切り)...大さじ1

☆炙りチャーシュー...1切れ

☆味玉...1/2個

作り方

①◎印を混ぜ合わせ2つに分ける。

②ラップに☆汁をのせる。

③1をのせ握る。

https://ameblo.jp/tomatodaisuki111/entry-12415444985.html

8:鶏チャーシューを使って生春巻き

ポン酢でつくった鶏チャーシューを生春巻きに入れたアレンジレシピです。鶏チャーシューの煮汁、レモン、すりごまで作ったドレッシングにつけていただきます。

チャーシューと一緒に巻く具材は、スライスチーズ、かいわれ大根、コリンキー、赤パプリカ、アボカドです。さっぱりとした鶏チャーシューはいろんな具材に合いますので、作り置きしておくと重宝します。

☆ 材料(約2人分) ☆

さっぱり鶏チャーシュー3分の2(作り方は下記参照)

生春巻きの皮2枚、人参ベジシート1枚

スライスチーズ3枚、かいわれ大根

コリンキー、赤パプリカ各少し、アボカド半分

煮汁のソース50cc、レモン汁小さじ1~1.5、すりごま大さじ2

☆ 作り方 ☆

1)鶏肉は手で裂きます

 スライスチーズは3等分に切る

 かいわれ大根は根本を切り落とす

 コリンキーとパプリカは細切りにする

 アボカドは縦に1cm位の棒状に切る

2)生春巻きの皮に水にさっと通して、広げ

 その上に、チーズ、鶏肉、カイワレ等を均等に並べ

 手前から、ゆっくり巻く

3)食べやすい大きさ(今回は6等分)に切り、皿にもりつける

4)煮汁のソースにレモン汁とすりごまを加えて

 ドレッシングにして添える

http://blog.livedoor.jp/craml1022/archives/2088057.html

9:炙りチャーシューとアボカドのトースト♪

チャーシューをチーズトーストにアレンジしてみるのもオススメです。チャーシューとアボカドをのせたチーズトースト、炒り卵も入っているので食べ応え十分なレシピです。

具材がたくさんあるのでトーストするときは、あらかじめ食パンをカットしてから具材をのせて焼きます。チャーシュー、アボカド、チーズが絶妙なバランスのオープンサンド、まるでカフェで出てきそうなメニューです。

材料(1人分) 調理時間:5分

・食パン

・アボカド 1/2個

・炙り風チャーシュー 1枚

・炒りたまご 適量

・マヨネーズ

・スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚

詳しい作り方

①食パンにマヨネーズを塗って炒り卵→アボカド→チャーシューをのせたら

一番上にチーズを載せてトースターで焼きました♡

ちなみにボリュームがあるのでパンは切ってから焼いたほうが食べやすいです!

http://ainoouchigohan.blog.jp/archives/1058724210.html

10:「冷やし生ラーメン」で冷やし中華♪

市販の冷やし生ラーメンをアレンジした冷やし中華です。

リーフレタス、きゅうり、ミニトマトなど、色とりどりのお野菜の中にひときわ存在感を放つチャーシューとゆで卵がおいしそうです。ちょこんと添えられたサクランボが可愛くてカラフルな一品、夏に試したいレシピです。

<<材料>> 1人分(約5分)

「冷やし生ラーメン」・・・1人前(めん1袋+スープ1袋+ふりかけ1袋)

リーフレタス・・・2枚

きゅうり・・・1/4本

ミニトマト・・・2個

チャーシュー・・・2枚

ゆで卵(半熟など好みで)・・・1/2個

さくらんぼ・・・2個

<<作り方>>

① 表記どおりめんを茹でて冷水で冷やし、しっかりと水を切ります。

② 皿に食べやすくちぎったリーフレタスを敷き、①のめんを盛ります。半分にきったミニトマト、ゆで卵、縦に細くきったきゅうり、さくらんぼ、チャーシューをのせます。

③ 全体にスープをかけ、ふりかけをかければ、できあがりです♪

https://melonmelonpan.blog.fc2.com/blog-entry-1529.html

11:鶏チャーシューで♪シャキうまサラダ☆

次のページ: 12:簡単♪鶏チャーシューで彩り野菜炒め

初回公開日:2018年11月19日

記載されている内容は2018年11月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related