Search

検索したいワードを入力してください

ハヤシライスに合う献立レシピ16選|おすすめの付け合わせは?

更新日:2025年03月05日

ハヤシライスは、大人にも子供にも人気があり献立に取り入れやすいメニューでしょう。しかし一方では、単品だと物足りなくてサイドメニューに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ハヤシライスに合う献立レシピとおすすめの付け合わせをご紹介します。

ハヤシライスは、大人にも子供にも人気があり献立に取り入れやすいメニューでしょう。しかし一方では、単品だと物足りなくてサイドメニューに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ハヤシライスに合う献立レシピとおすすめの付け合わせをご紹介します。

3:ニンジンとミョウガの和風サラダ

ハヤシライスに合うサラダの献立3品目は「ニンジンとミョウガの和風サラダ」です。このニンジンとミョウガのサラダは、ニンジンをたっぷり摂ることができるのでおすすめです。ニンジンにはカロテンやカリウムなど豊富な栄養素が含まれています。

作り方は、ニンジンは細切りして塩をまぶして少し置きます。その間にミョウガを斜め細切りにします。水気を絞ったニンジンとミョウガをドレッシングで和えゴマをふりかけたら完成です。

材料

ニンジン 大1本(150g)

塩 小1/4

ミョウガ 2個

胡麻 大1/2

a)ごま油 小1

a)オリーブ油 小1

a)醤油 大1/2

a)酢 小2

a)砂糖 小1/2

作り方

1.ニンジンはピーラーで薄く切り、さらに5cmほども細切りに。

袋などに入れて塩をまぶし、15分ほど置きます。

2.ミョウガは半分に切り、斜め切り細切りにします。

3.a)の材料を混ぜ合わせておきます。

4.3>に水気を絞ったニンジン・ミョウガを加え

手で混ぜます。

最後にゴマを振り混ぜ、完成です!

冷倉庫で少し冷し、味をなじませるとより美味しいです♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/17686/recipe/275855

4:塩レモンドレッシングクレソンアボカドのサラダ

ハヤシライスに合うサラダの献立4品目は「塩レモンドレッシングdeクレソンとアボカドのサラダ」です。こちらのクレソンとアボカドのサラダは、カロテンたっぷりのクレソンと栄養が豊富なアボカドを使ったサラダになっています。

作り方は、クレソンを食べやすい大きさに切ります。ベーコンは、5ミリ程度にカットし、フライパンでカリカリに焼きましょう。茹で卵とアボカドをカットして和え、ドレッシングをかけていただきます。

材料

クレソン 50g

ベーコン 1枚

卵 1個

アボカド 1個

◎塩レモンエキス 小さじ1

◎酢 大さじ2

◎蜂蜜 小さじ1

◎黒コショウ 少々

◎オリーブオイル 大さじ2

作り方

1.クレソンは食べやすくカットする

ベーコンは5ミリ幅にカットして、フライパンでカリっと焼く

卵は茹で卵にしてからカットする

アボカドはカットして材料外のレモン汁をかけておく

2.◎の材料を混ぜてドレッシングを作る

3.器にクレソン・アボカド・卵・ベーコンを盛り付けして、ドレッシングをかけて頂く

http://www.recipe-blog.jp/profile/134590/recipe/1162754

ハヤシライスに合うスープの献立レシピ

ハヤシライスはスープとも相性が抜群です。スープの中身はどんな食材でも良いですが、ハヤシライスに入っていない野菜や海藻類を使えば栄養価もアップするのでおすすめです。

ハヤシライスには洋風のスープもいいですが、好みによっては和風のお味噌汁もよく合うでしょう。ここでは、ハヤシライスに合うスープの献立レシピをご紹介していきます。

5:わかめスープ

ハヤシライスに合うスープの献立レシピ、まず最初は「わかめスープ」です。わかめなどの海藻類は、低カロリーで栄養価が高いので毎日少しずつでも摂取したい食品です。

作り方は、鍋に水、鶏ガラスープを入れ加熱して刻んだわかめを入れましょう。そのあとに、溶き卵を流し入れて、卵が浮いて来たら火を止めゴマ油を少量加えます。最後に白ごまをプラスして香りを添えましょう。

材料 2人分

ワカメ 30g

卵 1個

鶏ガラスープの素 10g

水  600cc

白ゴマ 少々

ごま油 少量

鍋に水と鶏ガラスープの素を入れて強火で加熱します。

お湯が沸いたら、刻んだわかめを入れます。茶色い生ワカメを使う場合は、先に下処理をしてから使います。

沸騰したお湯にわかめを入れ、緑色になったらすぐに冷水に入れて締めます。

冷水で締めることでシャキシャキとした歯ごたえが得られます。

塩蔵わかめを使う場合は、予め塩を流水で洗い流し、水で戻してから使います。

増える乾燥わかめの場合はそのまま加えます。

わかめの後に強火のまま、溶き玉を縁側に回し入れます。

卵に火が通り浮いてきたら、火を止めます。最後にゴマ油を少量加えます。

食べる時に白ゴマをパラパラと入れます。

https://ws-plan.com/gyokairui/wakame-soup.html

6:濃厚とろ~りかぼちゃスープ

ハヤシライスに合うスープの献立レシピは、濃厚とろ~りかぼちゃスープです。このかぼちゃスープは、クリームチーズを使用することで濃厚なスープになっています。

作り方はカボチャの皮を剥き小さめに切り、玉ねぎ、にんじんもカットします。鍋にカボチャを入れ15分ほど煮て火を止めクリームチーズを加えます。ミキサーなどにかけ、なめらかになったら再度火にかけ牛乳を入れ塩で味を調えて下さい。パセリを散らして完成です。

材料

かぼちゃ 1/4個

玉ねぎ 1/4個

にんじん 1/3本

水 300ml

クリームチーズ 個包装2個分

塩 少々

牛乳 50ml~

ドライパセリ あれば少々

作り方

1.かぼちゃの皮をむき、小さめのひと口大に切る。

玉ねぎは薄くスライス、にんじんは5ミリ幅の輪切りにする。

2.鍋に1と水を入れ、火にかける。煮立ったら弱火で15分くらい煮る。

3.火を止めてクリームチーズを加え、溶かす。

(完全に溶けなくても大丈夫)

4.ミキサーorフープロorハンドブレンダーでなめらかに撹拌する。

5.再び火にかけ、好みの濃度になるように牛乳を加える。

塩で味を調える。

6.器に入れ、彩りにパセリをちらして出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/3858/recipe/954312
次のページ: ハヤシライスに合う副菜の献立レシピ

初回公開日:2018年11月22日

記載されている内容は2018年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related