Search

検索したいワードを入力してください

スチームアイロンの使い方|アイテム/ブランド・ハンガー使用

更新日:2025年03月05日

スチームアイロンといえば、主婦の必需品です。何かと忙しい主婦にとって、日々のアイロンがけには短時間できれいな仕上がりを求めたいものです。そこで、蒸気でしわのばしができるスチームアイロンをブランド別に分析し、効果的な使い方をご紹介します。

スチームアイロンといえば、主婦の必需品です。何かと忙しい主婦にとって、日々のアイロンがけには短時間できれいな仕上がりを求めたいものです。そこで、蒸気でしわのばしができるスチームアイロンをブランド別に分析し、効果的な使い方をご紹介します。

日立

日立はスチームアイロン CSI-207がです。このコードレススチームアイロンはアイロン本体に温度を表示する液晶ディスプレイがついています。一目で温度の変化を確認でき、違う素材を連続してかける時でも安心してかけられます。スチーム機能もパワフルでハンガーアイロンにも対応しています。重量も940グラムと軽いです。価格は決して安くはないですが、これ1台で幅広く使えます。

使い方は、アイロン台のみ、ハンガーアイロンのみでも充分きれいになりますが、さらに美しい仕上がりを求めるならアイロン台→ハンガーアイロンでプロ並みの仕上りになります。

ハンガーにかけての使い方

スチームアイロンをかける際、アイロン台を使った方がやりやすいアイテムとスーツやワンピースなどハンガーにかけたままの使い方の方がやりやすいアイテムがあります。

ここではハンガーにかけてのスチームアイロンを効果的にかける使い方をみていきます。ハンガーにかけて使う場合は一方の手でアイロンを持ちもう一方の手で生地のしわを引っ張りながらあてていきます。

またハンガーだと表面にスチームを当てた後ハンガーをひっくり返して裏面にスチームを当てるため2度手間になりますが、椅子の背もたれに衣服をかけてスチームアイロンをあてると360度から均等にスチームがあたるので立体感のあるきれいな仕上がりになります。

スチームアイロンで素敵な生活を

今回はスチームアイロンをご紹介いたしました。自分と相性のよいスチームアイロンを見つけて使いこなせばプロ並みの仕上りになります。日常のシーンはもちろん冠婚葬祭、急なお呼ばれや突然の写真撮影などさまざまなシチュエーションにも堂々と対応できます。

また衣替えの時期なども大活躍します。オフシーズン中にクローゼットの中でくしゃくしゃになっていたお気に入りのお洋服がスチームアイロンで美しく元通りになります。

スチームアイロンは衣類だけでなくソファーやカーテンにも使えます。気になるところにスチームを当てればお部屋の中の臭いが一掃されます。普段の小さなお掃除から季節ごとの大掃除まで幅広く使えます。もうカーテンをクリーニングに出す必要はありません。また車の中のお掃除にもスチームアイロンを使って消臭し清潔な車内にしましょう。

スチームアイロンは使い方次第で、洋服だけではなくインテリアのメンテナンスにも活躍します。幅広く活用して健康的で素敵な生活を送りましょう。

初回公開日:2017年09月26日

記載されている内容は2017年09月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related