二層式洗濯機の使い方や注意点|洗い/すすぎ/排水/脱水・手入方法
更新日:2020年02月09日
ちょっとレトロな洗濯機「二層式洗濯機」
近頃でいえばドラム式洗濯機や全自動洗濯機が主流となっていますが、いまだに根強い人気を持っているのが「二層式洗濯機」です。二層式洗濯機を使ったことがない人にすれば手間だと感じることもありますが、二層式洗濯機にも良い点がたくさんあります。
今回はそんな二層式洗濯機の使い方についてご紹介します。近頃の洗濯機とは少々違った使い方もあるので二層式洗濯機に興味をお持ちの方は参考にしてみてください。
二層式洗濯機とは?
二層式洗濯機とは、洗濯槽と脱水槽が分かれた構造の洗濯機です。脱水する時は、手動で洗濯槽から脱水槽へと洗濯物を移す必要があります。近頃の洗濯槽も脱水槽も同じで自動な洗濯機との大きな違いでもあります。また使い方でも手動で行うものが多いです。
今でも二層式洗濯機が根強い人気を誇っている理由には、洗浄力の強さがあります。液体洗剤の場合は気にならないのですが、粉洗剤を愛用するユーザーにとっては全自動洗濯機だと粉残りする場合が懸念されるため、元から洗浄力の強い二層式洗濯機を選ぶ人もいます。
さらに、全自動洗濯機に比べ手間はかかりますが使い方に慣れてしまえば気になりませんし値段なども圧倒的に安いです。
二層式洗濯機の使い方と注意点は?
ここからは二層式洗濯機の使い方と注意点についてご紹介します。使い方と言っても乾燥機能を除き、近頃の洗濯機と行うことは一緒ですが、自動で行えない部分があるため手動で洗濯物の移動をしたり柔軟剤を投入する必要があります。
使い方に馴染みがなかったり、使い方を忘れてしまっている人にも理解しやすいように説明していきますので二層式洗濯機の使い方を確認してみてください。
二層式洗濯機の使い方 「洗い」
二層式洗濯機の使い方の初めは「洗い」です。洗いの工程は洗濯槽で行います。
まずは洗濯槽に洗濯物と洗剤を入れて注水しましょう。注水が終わった後に洗いを始めるのですが、目安は3~5分ですが汚れの度合いによって3~12分の時間で洗いを行います。
二層式洗濯機では洗濯物が絡みやすくなっていますので、何回も洗い作業をしていると服が傷みやすいので注意してください。
二層式洗濯機の使い方 「すすぎ」
続いて二層式洗濯機「すすぎ」の使い方です。
すすぎの使い方は、洗いを終えて脱水した後で洗濯槽に戻して行います。汚れの具合によって1~2回のすすぎを行いましょう。
またすすぎには、すすぎの水を出しっぱなしにする「注水すすぎ」と水をためてすすぎをする「溜めすすぎ」があります。効果は同じですが溜めすすぎの方が節水になります。また最後のすすぎの水は次の選択に利用できるため排水しなくても大丈夫です。
洗濯も水道代などに関係するため節水を意識して賢い使い方をしましょう。
二層式洗濯機の使い方 「脱水と排水」
次は二層式洗濯機「脱水と排水」の使い方についてです。
排水の使い方は洗いや、すすぎなどで出た汚れた水を捨てる際に使います。ただ、最後のすすぎのタイミングで洗濯槽に残った水は、次の洗濯に利用できるので節水のためには残しておくと良いです。
脱水の使い方は、洗濯槽ではなく脱水槽に洗濯物を移す必要があります。洗いが終わった後・すすぎが終わった後が脱水を行うタイミングで、洗濯物の水分を切るための工程になります。
現在の全自動洗濯機では5~7分が推奨時間ですが、二層式洗濯機の場合は遠心力だけで脱水するため繊細な服であれば、脱水しすぎると毛羽立ってしまうので、注意しましょう。
柔軟剤を入れるタイミングとは?
ここまでは二層式洗濯機の使い方についてご紹介しましたが、どの作業も全自動洗濯機が自動で行っているのと同じです。
柔軟剤投入するタイミングも二層式洗濯機と全自動洗濯機で違いはないのですが、二層式洗濯機の場合は柔軟剤を入れる場所がなく、自ら洗濯槽に柔軟剤を入れなければいけません。
柔軟剤の使い方や目的は、誰もが知ってのとおり洗濯物に馴染ませることで、香り付け・繊維を柔らかくする・帯電防止などです。
二層式洗濯機では洗濯槽に自ら柔軟剤を入れます。タイミングは「最後のすすぎ」の時です。水に洗濯物が入っている状態で柔軟剤を入れるより、先に柔軟剤を水に混ぜた方が良いです。
どうしても柔軟剤が気になる場合には、柔軟剤を加えたすすぎの後にもう1度すすぎを行うことも可能ですが、基本的には柔軟剤を入れた後のすすぎのみで事足ります。
二層式洗濯機の手入れの方法とは?
二層式洗濯機の使い方をご紹介しましたが、どんなものでも長く使っていくには手入れが必須で、洗濯機の場合だと嫌な臭いの原因にもなります。業者などに依頼せずとも、自らで手入れが可能なため手入れの方法をしっかりと憶えておきましょう。
洗濯槽の掃除方法
洗濯槽の掃除方法は以下のとおりです。
1.何も入っていないことを確認して、洗濯槽に約50℃程のお湯を高水位まで溜めます。
2.お湯の中に酸素系漂白剤を入れます。酸素系漂白剤の量の目安はお湯が10リットルに対して酸素系漂白剤10グラムです。
3.酸素系漂白剤入りのお湯が入って状態で洗濯槽を回します。目安は5~7分間です。
4.その後2時間ほど放置して、浮き出た黒カビなどを掬い取ります。
5.汚れた水を排水して綺麗な水を注入します。これを2~3回繰り返します。
6.その後ふたを開けっぱなしにして洗濯槽の内部を乾燥させましょう。
先ほどもお伝えしましたが洗濯槽が汚れを蓄積していると、せっかく洗濯した衣類に独特の臭いが残ってしまう事がありますので、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
脱水槽の掃除方法
脱水槽の掃除方法は以下のとおりです。
1.脱水槽に約50℃程のお湯を高水域まで溜めます。お湯はバケツなどで入れます。
2.洗濯槽同様に酸素系漂白剤を加えて混ぜましょう。長い棒状のもので混ぜるのが簡単です。
3.混ぜたときに出た黒カビなどを掬い取ります。
4.その後2時間ほど放置して、排水とバケツによる綺麗な水の注水を2~3回繰り返します。
5.最後の排水後に2分程度脱水機を回して、湿気が籠るのを防ぐため蓋を開けっ放しにしておきましょう。
二層式洗濯機の中にはメーカーによって脱水槽に水が溜まらないものがあるため、その時は自ら脱水槽に酸素系漂白剤が入った水をかけてください。
二層式洗濯機はどこで買えるの?
二層式洗濯機は扱いは大きくないですが、大手電気屋さんに置いてあります。全自動洗濯機に比べて格段安いですが、ネットで値段を下見しておくと店頭で購入する際に役立つでしょう。
またリサイクルショップなどに置いてある場合もありますが、その場合は中古品ということになります。なかには、ちゃんと動作するかを確認していない場合がありますので、お店で確認してから購入するようにしましょう。
中古の場合は値段こそ安いものの、不安が付きまとうため、基本的には新品を購入する方が安心です。
まだまだ現役「二層式洗濯機」
今回は二層式洗濯機の使い方や手入れ方法についてご紹介しましたが、確かに全自動洗濯機に比べて、手間がかかるのは事実です。
しかし、全自動洗濯機に負けない洗浄力や価格の安さがあります。そのために現在でも根強い二層式洗濯機ユーザーが存在しています。
もし、洗濯機を買い替える機会があったならば選択肢の一つとして、二層式洗濯機を加えてみてはいかがでしょうか。
初回公開日:2017年11月07日
記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。