Search

検索したいワードを入力してください

中性洗剤と選び方・使い方|洗濯/洗車/掃除/食器

更新日:2025年03月05日

中性洗剤とはどういったものなのか、中性洗剤はどういうものか。中性洗剤と一言で言っても洗濯に使うものであったり食器用であったり、様々なタイプのものがあります。何を選んだらいいか迷ったりする方のために、中性洗剤をご紹介します。

中性洗剤とはどういったものなのか、中性洗剤はどういうものか。中性洗剤と一言で言っても洗濯に使うものであったり食器用であったり、様々なタイプのものがあります。何を選んだらいいか迷ったりする方のために、中性洗剤をご紹介します。

フィギュアを洗う時は台所用の中性洗剤

大事にしていたフィギュアがベタベタしていたり埃で汚くなっていたら台所用の中性洗剤で洗うことをします。お湯に中性洗剤を溶かし洗うだけでべたつきや汚れが簡単に落ちます。まだべたつきが残っている感じがしても1日自然に乾かしてあげるといいでしょう。

靴など

靴を洗う時は洗濯用中性洗剤

スニーカーなどを洗う時は洗濯用の中性洗剤がです。ヒモははずしてある程度の泥汚れはいらない歯ブラシなどで落としておきましょう。ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、靴用のブラシかいらない歯ブラシで擦っていきます。あまりにも汚れがひどい時は付け置きしておくといいでしょう。

ゴム部分は擦りすぎると劣化してしまうので気を付けてください。何度か水で流しながらすすぎ脱水はタオルで水分をふき取ります。専用のネットにいれて洗濯機で脱水もできますが、傷んでしまいますのでタオルドライがです。

干す時は風通しのいいところで陰干しです。日当たりのいい場所で紫外線に直接あてたりするのはやめましょう。紫外線や熱で傷みやすいので陰干しをします。

掃除用の中性洗剤の選び方

床・フローリング

床・フローリングの掃除に台所用洗剤

フローリングの掃除には台所用の中性洗剤がです。掃除機をかけてゴミや埃を取り除いてから、バケツ一杯に中性洗剤を1~2滴ほど溶かして水拭きをします。これだけでフローリングの汚れがとれてきれいになります。

あまり中性洗剤をいれすぎてもよくありませんし、ちょっと少ないぐらいで十分です。泡やヌメリが出てしまうと二度手間ですし、そのままにしておくとかえって汚れてしまいます。

カビなど

フローリングのカビにも台所用中性洗剤

フローリングにできてしまったカビにも台所用中性洗剤がです。まずはフローリング専用のシートや雑巾でカビができてしまった部分をきれいに拭いてください。そしてカビの部分に中性洗剤をかけてカビを浮かび上がってくるのを待ちます。浮かび上がってきたらきれいに水拭きをするだけです。

これだけではカビがとれなかった場合はフローリングのワックスの下までカビの根がきてしまっているので、ワックスをきれいにはがしてからカビをとる作業をしなくではいけません。一度ワックスをきれいにしてから、中性洗剤でカビを浮かび上がってくるのを待ち水拭きしてください。

それでもカビが残っている場合はそれ以上とることは困難です。水4・無水エタノール6の割合でスプレーを作り、フローリングに吹きかけて除菌しておきましょう。

食器洗いに中性洗剤

毎日使う食器洗いに使う中性洗剤

毎日使うものなのでみなさんのご家庭にも一つはある中性洗剤ですが、汚れ落ちやすすぎやすさと言ったそれぞれ重視したい部分がありますが、それぞれいいところ悪いところを含めて中性洗剤をご紹介します。

花王 キュキュット

キュキュットは中性で洗浄力もありながらお肌にも優しい食器用洗剤です。便利なポンプタイプもあり一番のです。
次のページ: 家に常備してあると便利な中性洗剤

初回公開日:2017年12月06日

記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related