かぼちゃの育て方|プランターを使った栽培のコツ
更新日:2020年08月28日
- カボチャをプランターや露地栽培で育てよう
- かぼちゃの品種
- プランターを使ってかぼちゃを育てる時期
- プランターを使ったかぼちゃの栽培の準備
- プランターを使ったかぼちゃの育て方1:種から育てる
- プランターを使ったかぼちゃの育て方2:苗の植え付け
- プランターを使ったかぼちゃの育て方3:かぼちゃの弦の摘み取り
- プランターを使ったかぼちゃの育て方4:支柱を立てる
- プランターを使ったかぼちゃの育て方5:人工授粉
- プランターを使ったかぼちゃの育て方6:追肥
- プランターを使ったかぼちゃの育て方7:玉直し
- プランターを使ったかぼちゃの育て方8:収穫
- プランターを使ってかぼちゃを育てるときの注意点
- かぼちゃが弱ってしまったときの対処方法
- 初心者がかぼちゃを育てるときにやりがちな失敗
- 初心者がかぼちゃの栽培を成功させるコツ
- かぼちゃの病気と対策
- かぼちゃの栽培で発生する害虫と駆除方法
- かぼちゃの栽培にガーデニンググッズ
- プランターでのかぼちゃの栽培を楽しもう
玉直し1:果実が大きくなる前に玉直し
「玉直し」の1つ目のポイントは、果実が大きくなる途中で、玉直しをすることです。
そもそも、玉直しの目的ですが、バランス良くどの面にも日光をあてて、かぼちゃ全体の色付きさせることです。
かぼちゃが育つ過程で、かぼちゃは日光を受けて成長するので、果実が大きくなる途中に、玉直しをする必要があります。
玉直し2:プランターならバランス良く日光が当たるようにしよう
「かぼちゃの玉直し」での2つ目のポイントが、プランターならバランス良く日光を当てるようにしようということです。
そもそも玉直しの目的が、かぼちゃの様々な面に日光を当てて、色付きを浴することなので、プランターでも同様に玉直しをする必要があります。
プランターの場合は、プランターを回して、果実全体にバランスよく日光が当たるようにすると、十分に日光を当てられます。
プランターを使ったかぼちゃの育て方8:収穫
プランターを使ったかぼちゃの育て方の8つ目ですが、「収穫」について紹介していきます。
待ちに待った収穫で、「かぼちゃを早く収穫したい!」と思うかもしれませんが、かぼちゃを収穫する際にどんなことに注意すべきかをここで押さえておきましょう。
「収穫」では、大きく2つのポイントがあります。「収穫の時期を見極めよう」と「収穫後は寝かせよう」です。2つ紹介していきます。
収穫1:収穫の時期を見極めよう
「収穫」の際の一つ目のポイントが、「収穫の時期を見極めよう」です。収穫したいと思っていても、いったいいつ収穫すればいいのかわかりませんよね?
「収穫」の適切な時期は、果実と実を繋いでいるいわゆる「へた」の部分が白くなり亀裂が入ってコルク状になった時です。
果実の表面がつるっとしているものは未成熟なので、深い溝がある表面の艶が消えたかぼちゃを選んで、収穫しましょう。
収穫2:収穫後は寝かせよう
収穫の2つ目のポイントは、「収穫後は寝かせる」ということです。
収穫する際に、はさみで果こう(へた)を切り取り、収穫後は、日陰に1週間ほどおいて切り口を乾燥させましょう。
では、なぜ収穫後に寝かせるのでしょうか?それは、収穫後に寝かせることで、かぼちゃの甘みが強くなり、おいしくなるからです。
「収穫後に寝かせる」ことで、おいしいかぼちゃを作りましょう。
プランターを使ってかぼちゃを育てるときの注意点
これまでは、プランターを使ったかぼちゃの育て方について紹介していきました。
しかし、「プランターを使ってかぼちゃを育てる際に注意すべき点て何だろう?」と思う方が多いかと思います。
ここでは、プランターを使ったかぼちゃを育てる際の注意点について紹介していきたいと思います。育てる際の注意点を押さえて、立派なかぼちゃを作りましょう。
プランターを使ってかぼちゃを育てるときの注意点1:生育適温は17~20℃
初回公開日:2017年11月25日
記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。