Search

検索したいワードを入力してください

ビーズクッション10|選び方・口コミ

更新日:2025年03月05日

身体にフィットしてとても使い心地のいいビーズクッションですが、種類も豊富でどれがいいか悩んでしまうことも多くあります。そこで今回はお勧めのビーズクッションを形式や特徴別、またメーカー別に紹介していきます。ぜひビーズクッション選びの参考にして下さい。

身体にフィットしてとても使い心地のいいビーズクッションですが、種類も豊富でどれがいいか悩んでしまうことも多くあります。そこで今回はお勧めのビーズクッションを形式や特徴別、またメーカー別に紹介していきます。ぜひビーズクッション選びの参考にして下さい。

アニマルフロアクッション

リアルでキュートなクマさんのビーズクッションです。1本1本丁寧に縫い合わされていて本物みたいなクマさんです。3mmから5mmのビーズクッションと発泡ウレタンが使用されていてサイズは33cm(H) x 36cm(w) X 55cm(D) です。カバーは取り外し可能で洗濯することもできます。価格は¥ 21,000です。

めっちゃかわいいです。

近くでみると、黒、黄、ピンクの糸なのに、遠目は茶色で、リアルです。

生地もしっかりしています。値段に迷いましたが、大満足です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%BF%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-Chic-Sin-Design-%E6%89%8B%E8%8A%B8-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A2/dp/B0195AYP74?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0195AYP74

大きい

エムール 『mochimochi』

カバーの中にはLサイズのキューブクッションが2つはいっている特大サイズのビーズクッションです。国産の極小ビーズとスムースニット生地でもっちりとした使用感が楽しめます。サイズは約130×65×高さ45cm、重量は約9.5kgです。カバーは外して洗濯することもできます。価格は¥ 25,000です。

妻の誕生日プレゼントに購入しましたが、主にリビングで使用しており、子供達が取り合いしています。

日中は妻が使用しているみたいですが、本当に「人をダメにしてしまう」と言うています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%80%8Emochimochi%E3%80%8F-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B00VPW53BI?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00VPW53BI

DARAクッション

発泡ビーズと縦横自由に伸びるストレッチ素材「スパンデックス」で変幻自在のもちもち感を楽しむことができるビーズクッションです。縦使用すればソファー、横に使用すればごろ寝クッションとして楽しむことができます。

75センチ×105センチのビッグサイズで素材は側地:スパンデックス(ポリエステル87%ポリウレタン13%)、中材:ポリスチレン100%(発泡ビーズ)です。価格は¥ 15,800です。

寝心地、座り心地ともに気に入ってます。ただし、夏場はナイロン生地が熱すぎて、長時間は使えないです。

https://www.amazon.co.jp/original-%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%82%82%E5%A0%95%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8BDARA%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B014EU9VX8/ref=pd_cp_201_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=X8R58N79BFC14WN0917C

ビーズクッション メーカー別

の高いビーズクッションをメーカー別に紹介していきます。どのメーカのビーズクッションも高評価でメーカーによって特色も違うので、ぜひビーズクッション選びの参考にして下さい。

ニトリ

ニトリの形が変わるビーズソファはスツールがゆったりサイズで中のビーズを移動しすることで形を変えて楽しむことができます。サイズは(約): 幅70×奥行70×高さ55cm、素材:はポリエステル ポリウレタン、重量は約3.56kgで価格は9,250円(税別)です。

ヨギボー

Yogibo Max 人をダメにするソファ

次のページ: ビーズクッションで癒しの時間を

初回公開日:2017年10月16日

記載されている内容は2017年10月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related