Search

検索したいワードを入力してください

簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本

更新日:2025年03月05日

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。
『簡単☆レンジでプリン♪』はあっという間に作ることができる簡単プリンです。プリンづくりは難しいなと苦手意識を持つ人も多いでしょう。しかし、カラメル作りも、プリンの蒸しもレンジを使うので慣れてしまえば簡単です。蒸し器も湯煎も面倒という方にです。

注意点として、レンジにかけるときに全体にボコボコしたら取り出すタイミングには気を付けましょう。滑らかなプリンを作るこつになります。

■材料

卵 1個

牛乳 150cc

砂糖 大さじ2

砂糖(カラメル用) 大さじ1/2ずつ

水(カラメル用) 小さじ1/4ずつ

湯(カラメル用) 小さじ1/4ずつ

バニラエッセンス あれば少々

■作り方

1.カラメルをレンジで作る。

レンジ可の耐熱容器一つにつき砂糖大さじ1/2を入れ、水も一つにつき小さじ1/4を加え容器を回して馴染ませたら、一つずつレンジ加熱します。

ラップなしで600Wのレンジで1分加熱する。

色がつきグツグツしていたら取り出しますが、まだ色づいていない時は10秒ずつ加熱を繰り返します。取り出したら直ぐにお湯小さじ1/4をはねるので気を付けて加える。

爪楊枝でクルクルして馴染ませる。

もう一つの容器も同じ要領で加熱する。

2.カラメルを冷ましている間に卵液を作る。

卵をよくといて、砂糖を加え混ぜる。

砂糖が溶けたら、牛乳を加えて混ぜる。

3.ザルなどで漉しながら、カラメルの容器に均等に分け入れる。

4.また一つずつ加熱する。

ラップなしで600Wで1分加熱し、全体にボコボコしたら取り出して冷ます。

ボコボコしなかったら、10秒ずつ加熱を繰り返すし、全体がボコボコしたら取り出す。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

もう一つも同じ要領で加熱する。

http://www.recipe-blog.jp/profile/37746/recipe/1308700

お菓子13:簡単すぎるアップルパイ

砂糖煮にしたリンゴを詰めてオーブンで焼いたアップルパイも簡単に作れるお菓子です。『簡単すぎるアップルパイ』の作り方は材料はシンプルに冷凍パイシート、アップルシナモンジャム、溶き卵でOKです。用意するものが少ないので、手軽に作ることができます。

パイ生地から造ると大変ですが、冷凍パイシートを使えば簡単です。オーブンからシナモンとりんごの香りが部屋中に広がり、素敵なティータイムになるでしょう。

■材料

冷凍パイシート 1枚

アップルシナモン ジャム 適量

溶き卵 適量

■作り方

1.冷凍パイシートを半解凍して、半分に切ります

(オーブン180℃で20分予熱する)

2.片方のパイシートの上にアップルシナモンジャムを適量のせ、もう片方のパイシートの真ん中に、切り込みを入れ上に重ねます

3.パイシートの周りをフォークの先っちょで押し、くっつけていきクッキングシートを敷いたトレーに置く

4.その上から溶き卵をハケで適量塗り、予熱したオーブンで焼いたら出来上がり

http://www.recipe-blog.jp/profile/180497/recipe/965296

お菓子14:超簡単チョコパイ

マクドナルドなどでもなチョコパイは家でも簡単につくることが可能です。『超簡単チョコパイ』は材料が、板チョコ、冷凍パイシート、ココアの3つだけでできてしまうお手軽レシピです。

一つ前に紹介したアップルパイ同様、冷凍パイシートがあれば何も難しいことはありません。調理時間も大体15分ほどで完成します。ちょっと甘いおやつがたべたいとき、簡単チョコパイを作ってみてはいかがでしょうか。

■材料

板チョコ 1/2

冷凍パイシート 1枚

ココア 大さじ1−2

■作り方

1.オーブンを200℃に予熱する。

2.パイシートを1枚とりだし平らなところにおく。(時間があれば5分くらい室温においておくと作業がしやすくなります)。1/2枚の板チョコをのせる。

3.チョコの上にかぶせるように半分におりまげて、四辺を指でつまんで押さえてしっかり閉じる。(ひびが入っている部分も同様に閉じる)閉じた部分は上に折り曲げる。

4.天板にのせ、200℃12分で焼く

5.オーブンからとりだし、しばらくさます。さめたら、ココアを茶こしを使ってパイの上にふるう。

これを、対角線状にカットして、お皿に盛りつけて完成

http://www.recipe-blog.jp/profile/11359/recipe/201351

お菓子15:フードプロセッサーで簡単スノーボール

あっという間にできる『フードプロセッサーで簡単スノーボール』を紹介します。

スノーボールはフランス語ではブール・ド・ネージュといいます。無印良品で販売されているので知っている人も多いのではないでしょうか。のサクサク・ほろほろした食感が美味しいお菓子です。

『フードプロセッサーで簡単スノーボール』は材料を混ぜて固めてオーブンでやくだけ、お家でも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

薄力粉 80g

アーモンドプードル 25g

砂糖 20g

バター 35g

ショートニング 15g

粉糖(溶けないタイプ) 適宜

■作り方

1.全ての材料をフードプロセッサーに入れてサラサラになるまで撹拌する

2.ラップなどにスプーン1杯程度ずつ取り出し、茶巾絞りの要領でぎゅっと形を整え2cmくらいのボールにする

3.170°のオーブンで約20分焼く。

焼き上がったら、少し冷まし、まだ温かいうちにビニール袋などに入れて粉糖をまぶし付けます。

http://www.recipe-blog.jp/profile/7804/recipe/347199

お菓子16:レモンパンケーキ

パンケーキのレシピとして『レモンパンケーキ』を紹介します。『レモンパンケーキ』は香りソルトを使用して作ったレモンの香りが爽やかなパンケーキです。

パンケーキブームが広ったことでおしゃれなパン、お菓子というイメージがパンケーキにはあるでしょう。3時のおやつにも良いですし朝食にもぴったりです。何もつけずに食べてもおいしいのでです。

■作り方

薄力粉(ドルチェ) 120g

ベーキングパウダー 5g

三温糖 20

ハウス香りソルト レモンペパーミックス 小さじ1

卵 大玉1個

牛乳 100g

ヨーグルト 40g

太白ごま油 10g

クリームチーズ 50g

三温糖 大さじ1

■作り方

1.粉類・三温糖・ハウス香りソルトレモンペパーミックスを大きめのボウルに入れ泡立て器で混ぜ合わせておく。

2.卵・牛乳・ヨーグルト・太白ごま油をしっかりと混ぜ合わせる。

粉類が入ったボウルに少しづつ入れ、その都度混ぜ滑らかな生地にする。

3.熱したフライパン(できればテフロン加工されたもの)に油をひかずに生地をお玉ですくい丸く落とす。火力は弱火。

4.表面がフツフツしてきたらひっくり返して1分程経ったら、お皿に移しておく。

5.ポマード状にしたクリームチーズに、三温糖・大さじ一を入れよくまぜパンケーキに適量乗せて完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/52987/recipe/1269240

お菓子17:簡単★ティラミス★

次のページ: お菓子18:板チョコで簡単!ブラウニー

初回公開日:2019年03月07日

記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related