Search

検索したいワードを入力してください

簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本

更新日:2025年03月05日

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。

本記事では簡単に作れるお菓子40選・お菓子作りが好きな人に本について紹介していきます。お菓子づくりというと難しいのではと苦手意識を感じてしまう方、本記事では簡単に作れるレシピを集めているので安心してお菓子づくりにチャレンジしてみてください。
イタリアのお洒落ケーキティラミスはケーキ好きな方にもなスイーツです。こちらの『簡単★ティラミス★』のレシピは、市販のカステラをつかうことで少し手間を省くことができるので手軽です。

コーヒーが苦いほど味がつくので美味しく、本格的な味にしあがるので来客時のお菓子としてもてなしても良いでしょう。トッピングをすればまるでカフェで販売されているような仕上がりです。

カステラ市販 一本丸々

クリームチーズ【フィラデルフィア】 200g

卵黄 1こ

砂糖 60g

ラム酒 少々

生クリーム【植物性】 200cc

インスタントコーヒー 200cc

ココアパウダー ふりかける程度

■作り方

1.カステラを半分に切り潰してカップに詰めていく。

詰めたらコーヒーを作り、コーヒーを流し込む

2.クリームチーズは常温にもどして柔らかくし、砂糖、卵黄を加えよく混ぜる

3.生クリームを作る。生クリームは、七部立ちになるくらいまで、泡立てます

4.2つのボウルができあがります!

カステラ→コーヒー→クリームチーズ→ホイップの順に入れていきます

5.最後にココアパウダーをふりかけます

http://www.recipe-blog.jp/profile/195608/recipe/1060650

お菓子18:板チョコで簡単!ブラウニー

バレンタインでものブラウニーのレシピです。板チョコを使って簡単に作ることができます。 周りはサクサク・ほろほろ、 中はしっとり感たっぷりで食べ心地も十分なブラウニーはおやつや食後のデザートとしてもです。

くるみを入れていますが、クランベリーやオレンジなどドライフルーツなどを入れて味にアクセントをつけても良いでしょう。

板チョコ(ダーク)(50g) 4枚

生クリーム 50ml

バター 50g

砂糖 90g

卵 2個

薄力粉 90g

くるみ 40g

■作り方

1.板チョコは手で小さめに砕いておく

2.薄力粉はふるっておく

3.鍋に生クリーム、砂糖、バターを入れ、弱火にし、かき混ぜながら溶かす

4.火からおろし、チョコレートを加え、よく混ぜる

5.粗熱がとれたら溶き卵(全卵2つ分)を少しずつ加え、混ぜる

6.ふるっておいた薄力粉を3回にわけて加えて混ぜ、天板(20✕20cm)に流し、くるみをのせる(25個くらい)

7.170℃のオーブンで25〜30分焼く

冷めたら切り分ける

http://www.recipe-blog.jp/profile/236634/recipe/1253475

お菓子19:❤︎マドレーヌ❤︎超簡単しっとり美味

フランス発祥の焼き菓子、マドレーヌのレシピです。ふんわりしつつも、しっとりと美味しく仕上がります。

卵と薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる時は、サックリと軽く混ぜ合わせるように注意しましょう。混ぜすぎると粘りが出てしまい、焼き縮みがおきるので堅くなってしまいます。

■作り方

卵 100g(M2個分)

きび砂糖 100g

蜂蜜 30g

★薄力粉 100g

★ベーキングパウダー 4g

溶かしバター(発酵バター) 100g

■作り方

1.下準備

★はふるっておく

溶かしバターを作っておく。小鍋にバターを入れて中火で溶かす。レンジだと爆発の危険あり。

2.ボウルに卵を割り入れそこにきび砂糖と蜂蜜を入れて泡立て器で混ぜる。

★を入れてさらに混ぜて溶かしバターも入れて混ぜる。

ボウルにラップをして冷蔵庫に30分から一晩ほど置く。

3.しっかりバターがしまってかたくなった生地をスプーンで混ぜてから型の8分目までいれて180度に予熱したオーブンで13分程焼く。

4.ぷっくりおヘソができていい焼き色が付いていたら焼き上がり♪

型によって焼き時間調整してね♪

網の上で冷まして焼きたてを食べるとふんわり最高!翌日はしっとり濃厚どちらもおススメです❤︎

http://www.recipe-blog.jp/profile/14138/recipe/1312958

お菓子20:超簡単、本格濃厚なおいしさの半生ガトーショコラ

ガトーショコラはチョコレートスイーツの王道としてバレンタインシーズンもです。こちらの『超簡単、本格濃厚なおいしさの半生ガトーショコラ♪』は、しっとり濃厚だけど、重過ぎない定番チョコケーキを作ることができます。

チョコレートを奮発して良質なクーベルチュールを使うとお店に負けない味に仕上がります。予算に余裕がある方はぜひ試してみてください。

無塩バター 100g

チョコレート(固形) 200g

卵 3個

生クリーム 70ml

■作り方

1.無塩バター、チョコレート(市販の固形チョコを刻むか、製菓用クーベルチュール)、生クリームを小鍋に入れ、弱火にかけます。沸騰させないように混ぜながら、なめらかな状態にします(溶ければokです)。

2.ボウルに卵を割りほぐし、1.を加えてよく混ぜます。

3.型に流しいれ、180度に予熱したオーブンで18~20分ほど焼きます。中央がふるふると揺れるくらいで取り出せば、できあがり♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/20653/recipe/952862

お菓子21:とろ~ん♪簡単コーヒーゼリー

大人デザートとしてなのが『とろ~ん♪簡単コーヒーゼリー』です。ゼラチンが少ないので、カチカチには固まらず、とろりとして舌触りがよいコーヒーゼリーが完成します。甘いのが嫌いな方は砂糖はいれずに作ると良いでしょう。

ホットコーヒー 400cc

水 50cc

粉ゼラチン 5g

ミルクまたは生クリーム お好みで

砂糖 大さじ2~3

■作り方

1.ゼラチンは50ccの水にふやかしておきます。

2.ホットコーヒーを400cc作り、砂糖と1のゼラチンをよく溶かします。

3.2を容器に入れ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めたら完成✩

4.お好みで牛乳や生クリームをどうぞ♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/52392/recipe/773182

お菓子22:お豆腐で簡単みたらし団子

次のページ: お菓子23:オリーブオイル醤油ポップコーン

初回公開日:2019年03月07日

記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related