Search

検索したいワードを入力してください

きな粉牛乳のレシピ10選|きな粉牛乳を使ったスイーツレシピ

更新日:2025年03月05日

牛乳にきな粉を入れて飲むのが話題になっているのをご存知ですか。きな粉牛乳は美容に良いことがわかっています。今回は、きな粉牛乳のレシピ10選やきな粉牛乳を使ったスイーツレシピを紹介します。普通のきな粉牛乳に飽きたら、さまざまなアレンジをして楽しみましょう。

牛乳にきな粉を入れて飲むのが話題になっているのをご存知ですか。きな粉牛乳は美容に良いことがわかっています。今回は、きな粉牛乳のレシピ10選やきな粉牛乳を使ったスイーツレシピを紹介します。普通のきな粉牛乳に飽きたら、さまざまなアレンジをして楽しみましょう。

卵黄 2個

グラニュー糖 60g (甘めです)

牛乳 150ml

生クリーム 100ml

きな粉 大さじ3〜4

バニラエッセンス 2〜3滴

1.ボウルで、卵黄とグラニュー糖をよく混ぜる。牛乳を加えて混ぜ混ぜ→生クリームも加えて混ぜ混ぜ。

2.きな粉を加えてよく混ぜ、最後にバニラエッセンスを入れたら容器に流し入れ冷凍庫へ。途中何度か取り出しスプーンで混ぜつつ冷やし固めたら完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/279794/recipe/1295211

レシピ6:黒糖スコーン

きな粉牛乳を使うスイーツのレシピの6つ目は、「黒糖スコーン」です。このレシピでは、ブロック状の黒砂糖を使っているため、ごろっとした黒糖を楽しめます。

また、ホットケーキミックスを使っているため、粉類の調整をせずに美味しく作れるところもポイントです。バターは混ぜやすいように常温に戻しておくようにしましょう。きな粉がたっぷり入ったスコーンでティータイムを楽しんでみてください。

ホットケーキミックス 200g

きな粉 50g

黒砂糖(ブロック状) 50g

バター(マーガリン可) 60g

牛乳 80g

1.170℃にオーブンを余熱する。

ホットケーキミックスときな粉を合わせ、混ざったら柔らかくしたバターを加え混ぜる。

2.黒砂糖を1cmぐらいに刻み、1に加え混ざったら牛乳を入れる。よく混ぜながらひとまとめにする。

3.天板の上にクッキングペーパーを敷き、厚さ2~3cm程度の丸形に伸ばし8等分にする。

ぶつからないように並べて170℃で20分焼く。

http://www.recipe-blog.jp/profile/109297/recipe/683317

レシピ7:黒豆きな粉のクリームパンケーキ

きな粉牛乳を使うスイーツのレシピの7つ目は、「黒豆きな粉のクリームパンケーキ」です。黒豆がトッピングされていて、甘味処のメニューのような見た目が特徴のパンケーキです。

一見作るのが難しそうに見えるパンケーキですが、材料を混ぜて焼くだけなので意外と簡単です。このレシピでは薄力粉やベーキングパウダーを使っていますが、分量はきちんと紹介されているため、手順をきちんと行えば失敗がないでしょう。

薄力粉 100g

ベーキングパウダー 小さじ1

卵 1個

きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ2

牛乳 100ml

サラダ油 小さじ1

生クリーム(ホイップしたもの) 適量

黒みつ 適量

黒豆 20g

きな粉 小さじ2

粉糖 適量

1.ふるった薄力粉とベーキングパウダーに卵、きび砂糖、牛乳を入れて混ぜ合わせる。

2.フライパンまたはホットプレートにサラダ油をひき、1を1玉分ずつ流し入れ、両面焼く。

3.2を皿に盛り、粉糖をかけ、まん中に生クリーム、黒豆をのせ、黒みつ、きな粉をかける。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1033403

レシピ8:お一人様!マグカップで作るきな粉汁粉

きな粉牛乳を使うスイーツのレシピの8つ目は、「お一人様!マグカップで作るきな粉汁粉」です。おしるこはあずきで作ることがほとんどですが、上品な甘さのきな粉牛乳でも合います。

このレシピでは、きな粉牛乳に砂糖を加え、片栗粉でとろみをつけています。こんがりと焼いたお餅を添えればきな粉しるこの完成です。お正月にはこのレシピでお餅を食べてみてはいかがでしょうか。

切り餅 1個

*きな粉 大さじ2

*砂糖 小さじ2

*牛乳 150ml

*片栗粉 小さじ1

1.餅→トースターでこんがり焼く(1300W5分くらい)

*印をマグカップ(レンジ可)でよく混ぜる

2.混ぜたマグカップをレンジに入れて500Wで2分温めたら良く混ぜる

3.再度レンジに入れて500W1分30秒くらい温めブクブクしだしたら止めて焼き餅を乗せて出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/157037/recipe/993153

レシピ9:香ばし和風きな粉プリン♡

きな粉牛乳を使うスイーツのレシピの9つ目は、「香ばし和風きな粉プリン♡」です。きな粉牛乳に砂糖、塩を加え、ゼラチンを混ぜて冷やし固めるレシピです。

沸騰させずに温めることで滑らかで美味しいプリンができます。写真のようにあずきや生クリーム、ミントの葉などを添えるとカフェ風になり、おしゃれです。

【80mlグラス7個分】

●きな粉...大4

●砂糖...大2

●塩...2つまみ

牛乳...350cc

ゼラチン...5g

1.小鍋に●と少量の牛乳(分量内)を入れ、よく混ぜてきな粉を溶かす。

2.きな粉が溶けたら残りの牛乳を加えて中火にかけ、混ぜながら沸騰直接で火を止め、ゼラチンを直接振り入れよく混ぜ溶かす。

3.粗熱を取って(鍋底を冷やすと早い)グラスに移し、冷蔵庫で3時間以上冷やす。

https://lineblog.me/mizuki_official/archives/3905724.html

きな粉牛乳を作ろう

今回は、きな粉牛乳のレシピ10選やきな粉牛乳を使ったスイーツレシピを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。きな粉牛乳はきな粉と牛乳を混ぜるだけでできますが、砂糖や黒みつ、ごま、コーヒーなどを加えることでオリジナルのドリンクに仕上がります。

また、きな粉牛乳を使ってプリンなども作れるため、ドリンク以外できな粉を摂りたい場合にです。今回紹介したレシピを参考にきな粉牛乳を作ってみてください。
次のページ: アレンジレシピをマスターしよう

初回公開日:2018年10月09日

記載されている内容は2018年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related