Search

検索したいワードを入力してください

アイシングクッキーの作り方10選|作るときのコツ5点

更新日:2025年03月05日

可愛くてはなやかなアイシングクッキーがです。アイシングクッキーはハロウィンやクリスマスだけでなく誕生日やバレンタインのギフトにもです。ぜひ手作りしてプレゼントしてみませんか。アイシングクッキーの作り方をご紹介します。

可愛くてはなやかなアイシングクッキーがです。アイシングクッキーはハロウィンやクリスマスだけでなく誕生日やバレンタインのギフトにもです。ぜひ手作りしてプレゼントしてみませんか。アイシングクッキーの作り方をご紹介します。

アイシングクッキーについて

最近は可愛らしいアイシングクッキーがです。特にクリスマスやハロウィンのなどのイベント時はそれに合わせたアイシングクッキーを手作りする人が多いです。

アイシングで飾り付けすると一気に華やかになりますしメッセージも書けるので、プレゼントやギフトにもです。またお絵描き気分でお子さんと一緒に手作りしても親子で楽しむことができます。

今回はアイシングクッキーの作り方や作るときのコツをご紹介します。

アイシングクッキーとは

では具体的にアイシングクッキーとはどのようなものか説明します。

アイシングとは英語で「icing」、粉砂糖に卵白などを加えて練ったお菓子に塗る衣です。このアイシングを着色して、クッキーに模様を付けたりメッセージを書いたり、キャラクターの絵を描いたりして飾ります。

見た目的に華やかでデザインも自由自在なので、季節ごとのイベントに合わたりメッセージを入れたりして、アイシングクッキーを手作りしてみませんか。

かわいいアイシングクッキーの作り方10選

お店で売られているアイシングクッキーも可愛いですが、自分で作れば好きな色、デザインにできます。メッセージも自分の好きなように書くことができるので、クリスマスやハロウィンだけでなく誕生日やひな祭り、バースデーにアイシングクッキーを作る人もいます。かわいい色々なアイシングクッキーの作り方をご紹介するので、ぜひ手作りしてみましょう。

作り方1:ハロウィンのアイシングクッキー

スパイスが香るハロウィンのアイシングクッキーです。クッキー生地はバターが少なめの作り方なので、しっとりした食感よりもカリッとした食感がお好きな方にです。ベースとなるクッキー生地は割れにくくて固めのクッキーがアイシングしやすいです。

ハロウィンのお菓子にこのアイシングクッキーを配ったらきっと大で喜ばれること間違いなしです。この作り方を参考にして、ぜひ手作りしてみてください。

1.関連記事のアイシングクッキーを参考に、クッキー生地を作る。

2.生地を3mmに伸ばし、型抜きします。

170ºCに予熱したオーブンで15分焼き、網に乗せて冷まします。

3.アイシングを作り、好みの色に着色します。

アイシングを絞り袋(コルネ)に入れ、クッキーにアイシングで模様を描きます。

4.アイシングが完全に乾くまで、乾燥させます。

http://www.recipe-blog.jp/profile/202013/recipe/1034708

作り方2:アイシングクッキー

パンデピス用スパイスを入れたほのかにスパイスが香るクリスマスのアイシングクッキーの作り方です。パンデピスというスパイスミックスにはシナモン・カルダモン・ナツメグ・スターアニス・しょうが・クローブが入っています。

アイシングクッキーをクリスマスツリーのオーナメントの飾りにしても素敵です。ギフトやプレゼントにもいいですが、アイシングクッキーは湿気に弱いのでしっかり密封して乾燥材を入れるのがです。

-- クッキー生地 -- 

バター(ポマード状) 50g

グラニュー糖 95g

卵 (M玉) 1個

小麦粉 180g

ベーキングパウダー 小さじ1/3

パンデピス用スパイス 小さじ1/4

-- アイシング -- 

粉砂糖 80g

卵白(M玉) 1/2個

アイシングカラー(お好みで) 適量

アラザン(飾り用) 適量

1.ポマード状にしたバターに、砂糖を加え、白っぽくなるまで撹拌します。ボリュームが出たら溶き卵を少量づつ混ぜ合わせます。

2.小麦粉・ベーキングパウダー・スパイスを一緒に振るって加え、粉気がなくなるまで、切るように混ぜます。

3.ひとまとめになったら、生地をラップに包んで冷蔵庫で休ませます。(最低25分以上)

4.生地を3mmに伸ばし、型抜きします。

170ºCに予熱したオーブンで15-17分焼き、網に乗せて冷まします。

5.粉砂糖に卵白を加え、ツノが立つ程度まで泡立てアイシングを作ります。

6.お好みで着色したアイシングを絞り袋(コルネ)に入れ、クッキーの輪郭に沿って線描きします。

7.線の内側を柔らかめのアイシングで塗りつぶし、アラザンなどでデコレーションします。

8.アイシングが完全に乾くまで十分乾燥させます。

9.*残ったアイシングは湿ったペーパータオルをかぶせ蓋付き容器二入れれば、約1週間保存可能です。

10.*黒アイシングは、ブラックココアパウダーを加えると発色が良いです。(イカ墨由来の色素は、量が多いと生臭くなるので注意)

http://www.recipe-blog.jp/profile/202013/recipe/1034703

作り方3:★アイシングクッキー♪

次のページ: 作り方4:シナモン香るアイシングクッキー

初回公開日:2018年10月24日

記載されている内容は2018年10月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related