ベーコンの賞味期限は?ベーコンが長持ちする保存方法5つ
更新日:2025年03月05日

茹でてマッシャーでつぶしたジャガイモに、一口大に切って茹でたベーコンを混ぜてマヨネーズと胡麻ドレッシングで味をつけたら完成です。
炒めたベーコンを、油ごとジャガイモに混ぜてもベーコンの風味がよく出たおいしいポテトサラダになります。キュウリや玉ねぎを入れて豪華なサラダに仕上げてもです。
じゃが芋 ・・・2個
ベーコン塊 ・・・100g
マヨネーズ・胡麻ドレッシング ・・・適量
1.ベーコンは一口大に切って、茹でます。
2.じゃが芋は皮を剥いて湯で茹で、水分を飛ばしてマッシャーでつぶします。
3.1と2とマヨネーズ・胡麻ドレッシングを混ぜて、出来上がりです。
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/1121077
3:きのことベーコンのチーズ焼き

塩コショウで味を整えたら、皿に盛り付けチーズを乗せ、チーズに焼き色がつくまでオーブンで加熱します。賞味期限が迫ったベーコンをすぐに使ってしまいたい時のお助けレシピです。
ベーコン ・・・40g
舞茸・しめじ ・・・各1P
にんにく ・・・1かけ
オリーブオイル ・・・大さじ2
塩・コショウ ・・・少々
ディル<ホール> ・・・少々
マヨネーズ ・・・大さじ1
とろけるチーズ ・・・3枚
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、GABANディル<ホール>とにんにくを弱火で香りが出るまで熱します。
2.ベーコン・きのこを加えて炒めます。いたまったら塩・コショウで味付けしお皿に盛り付けマヨネーズをびゅーってして上にとろけるチーズをのせて
3.オーブンで作る場合は230℃に予熱したオーブンで3分焼きます。
私はグリルの中火と弱火で3分焼きました。
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/1325062
4:厚切りベーコンのカルボナーラ

ニンニクとオリーブオイルを弱火で温め、ニンニクの香りが立ってきたら厚切りベーコンを入れてカリカリになるまで一緒に炒めます。ボウルに粉チーズと炒めたベーコンと卵を入れ、茹で上がったパスタをすばやく絡めて10秒ほど蒸らします。
お皿に盛り付け、塩コショウを振りかけて完成です。
スパゲッティ 1人前
厚切りベーコン 適量
ニンニク(チューブ) 3CMくらい
オリーブオイル 適量
卵(常温) 1個
粉チーズ たっぷり
黒コショウ 少々
1.スパゲッティを茹でる。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを炒める。
3.香りがたったらベーコンを加えてコンガリと炒める。
4.ボールの真中に粉チーズで仕切りを作り、両脇に卵・【3】のベーコンを入れる。
5.茹であがったスパゲッティをのせて10秒蒸らす。
6.手早く混ぜ合わせる。
7.お皿に盛り付けて黒コショウをふる。
http://www.recipe-blog.jp/profile/224611/recipe/1315448
5:ほうれん草とベーコンのソテー

にんにくと玉ねぎとベーコンを炒めて、香りが立ってきたらほうれん草を入れてしんなりするまで炒めます。塩コショウで味をつけて完成です。仕上げに醤油やバターを少々加えても美味しい炒め物を楽しめます。
ほうれん草の風味とベーコンの香りの相性が良い、レシピです。
ほうれん草 ・・・1袋
ベーコン ・・・2束
玉ねぎ ・・・小4分の1個
にんにく ・・・2片
塩コショウ ・・・適量
サラダ油 ・・・大さじ1
1.フライパンにサラダ油を熱し、スライスしたにんにく・玉ねぎ・ベーコンを炒めます。
2.塩・コショウで味を調えて出来上がりです。
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/947828
ベーコンの賞味期限と保存方法を知ろう

そのままの状態でもある程度の保存は効きますが、ラップや専用の保存袋を用いてなるべく空気に触れないように冷凍保存することで、賞味期限を超えて長期間保存することが可能です。
上手に保存したベーコンをご家庭に常備することで、時間がない時や買い物に行けない時のメニューに活用して、あなたの時間を有効に使いましょう。
この記事に関連する情報もチェックしよう!

カリカリに焼いたベーコンでできるレシピと、ベーコンの風味が決め手のカルボナラースパゲッティのアレンジ方法を参考に、あなたの手料理のラインナップにベーコン料理のレシピを加えてみてはいかがでしょうか。
初回公開日:2018年12月18日
記載されている内容は2018年12月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。