バターライスと一緒に食べたい料理10選|バターライスアレンジ
更新日:2022年04月11日
料理2:ハンバーグ
ハンバーグは焼くよりも煮込む方が確実においしくでき上がります。
ハンバーグを焼いて焼き色を付けて取り出した後、玉ねぎ・にんじんなどを炒めてカットトマトやコンソメスープなどの材料を加えて約13分~15分ほど煮込み、ハンバーグを入れて5分ほど煮込み、塩とコショウで味を調え、バターライスは顆粒コンソメとバターで炊き込んで作ります。
ドミグラスソースはケチャップでマイルドになります。
そこそこ手軽なわりには美味しかったです
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/35855/blog/13850554 |
煮込みハンバーグは焼きのハンバーグより、簡単に美味しくできますね。
失敗が少ないです。
料理3:ハヤシライス
市販のトマトでハヤシライスのルーを作り、バターライスと合わせてもおいしく召し上がることができます。
セロリやニンジンなどを炒めて漉し、5mm大に切った玉ねぎと牛肉を炒めたものと2mm大に切った玉ねぎとにんにくを炒めたものを赤ワインやケチャップなどと一緒に入れてハヤシライスのルーを作り、バターライスは、白飯をバターで炒めてパセリを加えます。
大きさの違う玉ねぎを用意する理由は、食感を残すためです。
子どもたちが帰省するたびに作って欲しいとリクエストされるのがこのハヤシライスです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/140188/recipe/793922 |
料理4:オムライス
バターライスは乳製品を使った料理にも合います。クリームソースを使ってアレンジしてみましょう。
中火で焼いた半熟のオムレツに、バターとみじん切りにしたニンニクとネギ、そして塩で炊き込んだバターライスをのせ、圧力鍋で煮込んだ鶏の手羽と玉ねぎとセロリとニンジンをバターと牛乳で仕上げたクリームシチューをかけて完成です。
鶏手羽先のような骨付きの肉を煮込めば、美味しいダシが出るのでコンソメは不要です。
あ~これがおいしくないわけがありません☆クリームシチューが上手に作れていたらほぼ成功です❤ オムレツが上手に焼けてなかろうが・・おいしいですョぉぉぉ!かくいう私も、ちょっとぐだぐだ・・なってますが・・味は格別でした。バターライスはガーリックでかおりよく、オムレツはパルメジャンチーズ入りで良いコクがあります。そしてクリームシチュー・・まちがいなしです❤
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/35144/blog/10945233 |
料理5:シチュー
寒い日はシチューを食べたくなりますが、バターライスで脂肪分を補えば寒さをしのげます。
シチューは鶏むね肉とにんじんと玉ねぎをバターで炒め、小麦粉を入れた後水とコンソメを入れてにんじんが柔らかくなったら、じゃがいもと牛乳ときのこを加えて仕上げ、バターライスはコーンとバターをライスに入れてよく混ぜ、塩で味を調えてパセリをかけます。
シンプルなバターライスがシチューと合います。
寒い日にシチューをアップできて良かったです。^^;
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/21580/blog/17100280 |
毎日いろいろアップしていると、
暑かった日に限ってアツアツ料理をアップする羽目になったり、
その逆もあったりで。(笑)
こんな日は、温かいものでも食べてほかほかするしかないですね。
そして、いつもはクリームシチューに白ご飯な我が家ですが、
コーンバターライスに。
一気に、シチューとのなじみが良くなりますね。
クリームシチューは子供ウケが最強なので、
寒い季節には週2でも良いなーなんて思うのですが、
残念ながら父さんウケが悪くて。^^;
料理6:ドリア
バターライスは、シンプルなアレンジでも美味しくできます。簡単なドリアならばすぐにできます。
市販のホワイトソースをフライパンで温め、牛乳と炒めた玉ねぎを加えて上にのせるソースを作り、バターライスはサラダ油とバターで冷たいご飯を炒めてパセリを加えて仕上げ、上述のソースをかけてチーズをのせ、表面がきつね色になったら完成です。
玉ねぎのみでもおいしいですが、鶏肉やキノコをのせてもOKです。
鶏肉やきのこなど、材料をプラスしたり、パン粉をのせたりしても勿論美味しいですよね♪
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/14358/recipe/141587 |
初回公開日:2018年09月10日
記載されている内容は2018年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。