おいしいきなこもちのレシピ10選|きなこ5つ
更新日:2022年04月11日
寒天を使って少し違った食感のきなこもちを作ってみましょう。寒天は時間が経っても固くならないのできなこを別添えにしてお弁当のデザートに持って行くこともできます。
こちらのレシピは寒天に黒蜜を加えて風味を付けているのでとてもコクがあり程よい甘さの楽しめるきなこもちになっています。まるでお餅のようなモチモチの食感が楽しめる上、カロリーも大幅にカットされているのでダイエット中にもです。
のどごしぷるるん 黒糖わらびもち風
寒天クック(粉寒天) 小さじ1/2
粉ゼラチン 5g
(ゼラチンをふやかす水) (大さじ3)
水 350ml
黒糖 大さじ31.粉寒天と水を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら黒糖投入
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/11695/recipe/3084 |
2.沸騰したら1分ほどかき混ぜ、ゼラチンを加えかき混ぜる。
3.火を止め、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やし固めてカット。きなこをまぶす。
レシピ8:アイスを包んだきなこもち
寒くなると食べたくなるのが求肥に包まれたふんわりとした食感のアイスです。きなこ風味のお餅アイスをぜひ手作りしてみましょう。
きなこ味のアイスを手作りするのはとても難しいように思えますが、ナベひとつですぐに素が完成します。必ず付きっ切りで焦がさないように気をつけましょう。
求肥も手作りすることで、市販のものよりも伸びが良く食感の良いものができます。手作りのきなこもちアイスは格別の味わいです。
きなこ餅風 きなこのアイスクリーム大福
☆求肥
白玉粉 60g
水 110g
グラニュー糖 50g
きなこ 適量☆きなこアイス
生クリーム(脂肪分35~40%) 200cc
牛乳 50cc
卵黄 M~L1個分
グラニュー糖 40g
きなこ 30g1.小鍋に卵黄・牛乳・グラニュー糖・きなこを合わせて弱火にかけ、ヘラで鍋底を混ぜながら焦がさない火加減で、グラニュー糖が溶けて軽くとろみが増すまで煮る
2.生クリームを漉した①とよく混ぜ合わせたら、密閉容器に移して冷凍庫へ
3.1時間ほどして固まりかけたらスプーンで空気を含ませるように混ぜ、その後は30~40分ごとに固まりかける度に空気を含ませるように混ぜる(3~4回)
→金属製の容器に入れると冷えるのが早い4.きなこ以外の求肥の材料を耐熱容器でよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジに入れ、500Wで1分加熱
5.まんべんなく混ぜて再度500Wで1分加熱し、更によく混ぜてつやが出ていればOK(熱が通ってなめらかに伸びる状態)
→求肥の量を加減する場合や、使用する容器などによって、白く加熱されていない部分がある状態、また伸びずに切れる場合は、様子を見ながらレンジにかける時間を10秒ずつ増やして調整6.まな板にきなこを多めにふった上に取り出して、表面にもきなこをまぶし、あら熱が取れたら約20cm四方に薄くのばす
→べたついてきたらすぐに手や生地にきなこをまぶす7.包丁などで4等分に切り分ける.。求肥が冷めたら手のひらに乗せ、冷凍庫から出したてのアイスを中央に置いてとにかく手早く包み綴じ目をつまんだら、求肥がべたつき始める前に型のくぼみに綴じ目を上にして置き再度冷凍庫でしっかりと冷やす
8.冷凍の途中、綴じ目があまりに分厚くなってしまっている部分はキッチン鋏で切り落としてきなこをまぶしておく
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/90519/blog/17227849 |
レシピ9:ナッツ入りきなこもち
お餅にローストをしたくるみなどのナッツを加えて食感と風味が増したきなこもちもです。
寒天を使っていますが同時にくず粉も使用しているためモチモチ食感は失われていません。寒天だけを使うとつるんとした食感のミルクゼリーのような仕上がりになります。
優しい牛乳の風味にナッツの食感ときなこがとても良く合います。お好みで黒炒りごまを加えていただきましょう。
きなことクルミのあべ川もち風スイーツ
くずしたクルミ 大さじ山盛り3ぐらい
きなこ 大さじ3
くず粉 80g
粉かんてん 5g
水 400g
牛乳(または豆乳) 200g
お好みできなこや黒ごま 適量1. 小さくくずすたクルミをアルミホイルに包みトースターで3分焼く。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/175174/blog/15439538 |
2. 鍋に水、くず粉、粉かんてん、きなこ、砂糖を入れて中火で白っぽくなるまで練り混ぜる。
3. 弱火にして牛乳を入れ、溶かしながら混ぜる。火を止めてクルミを混ぜる。
4. 荒熱を取り、カップに入れて冷蔵庫で1時間半~冷やす。お好みできなこや黒ごまをふる。
レシピ10:マカロニのきなこもち風
マカロニにきなこをまぶした「マカロニきなこ」も家庭で手作りしてみましょう。学校給食で食べたことのある方も多いのではないでしょうか。
その名の通り、マカロニにきなこをまぶした甘いおやつです。作り方はとっても簡単ですが、ポイントはきび砂糖を使うことです。きび砂糖は上白糖より水分が多く、マカロニのような食材に絡みやすいのが特徴です。
懐かしのマカロニきなこは食べ出すと止まらないおいしさです。
マカロニのきなこもち風
マカロニ 60g
きな粉 20~30g
きび砂糖 大さじ1~21.マカロニをゆでる。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1033116 |
2.きな粉ときび砂糖を混ぜ合わせる。
3.水けを切った1を2にからめる。
きなこもちにぴったりの切り楊枝
和菓子を手作りして食べるなら、テーブルコーディネイトや使う食器の雰囲気にもこだわりましょう。きなこもちを食べる時にぜひ使いたいのが菓子切り楊枝です。
和風の可愛らしい袋に入った菓子切り楊枝はそれだけでテーブルを華やかにしてくれます。時にはこんなおしゃれな菓子切り楊枝で和菓子を楽しむのも良いでしょう。
初回公開日:2018年10月18日
記載されている内容は2018年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。