Search

検索したいワードを入力してください

くるみ餅のレシピ10選|アレンジレシピ8選

更新日:2022年04月11日

今回の記事では、くるみ餅のレシピやアレンジレシピをたくさんご紹介します。初めてくるみ餅を食べる人にも、くるみ餅が好きな人にもレシピがたくさんありませす。ぜひレシピを参考に、美味しいくるみ餅を作ってみてください。

くるみ餅のレシピ10選|アレンジレシピ8選

レシピ10:<タピオカ粉で作る豆乳餅>

こちらは市販のお餅を使ったレシピではなく、豆乳やタピオカ粉などを使ってお餅にしたものです。ちょっと変わったくるみ餅を作りたい人は、自分で一からお餅を作ってみると良いでしょう。タピオカ粉で作っていますので、食感も普通のお餅とは異なります。

作ったお餅をきな粉やメイプルシロップで包み込めば、甘くて面白い食感のくるみ餅ができあがります。中級から上級者向けです。

◆豆乳
◆砂糖
 ・あたためる
◆豆乳・タピオカ粉
 ・様子をみながら加える
 ・粉っぽさがなくなるまで練る
 ・オーブンシートを敷いたバットに流す
 ・冷ます
 ・冷蔵庫で冷やす
◆きなこ
◆メイプルシロップ

出典: https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi/e/625b07247fe649ed929... |

くるみ餅に便利なまる餅をご紹介

ご紹介する商品は、お餅のメーカーで有名なサトウのまる餅です。個包装になったお餅がたっぷり1㎏入っていますので、たくさん食べたい人にもです。外袋を開けてもお餅がかびませんので、焦って食べなくても大丈夫です。

またもち米は100%国内産ですので、子どもに食べさせたい人も安心して購入することができます。簡単にくるみ餅を作りたい人は、すぐに食べられるこちらの商品がです。

くるみ餅のアレンジレシピ8選

くるみ餅はアレンジしやすいため、さまざまな食べ方で楽しむことができます。一般的なくるみ餅は食べ飽きたという人や、ちょっと変わったくるみ餅を食べたいという人のためにアレンジレシピをご紹介します。

簡単なレシピから上級者向けのものまでありますので、くるみ餅が好きな人はぜひ試してみてください。きっとくるみ餅の新しい発見があることでしょう。

レシピ1:<みたらしとチーズのじゃがいも餅>

こちらのレシピは、じゃがいもで作ったお餅を使っていますので、ニョッキのようにおかずとしても楽しめます。チーズ味と、砂糖、醤油、みりんで作るみたらし味に仕上げていますが、じゃがいも餅はさまざまなタレによく合います。そのときの気分で、好きなタレで試してみても良いでしょう。

チーズ味にすれば洋風に、みたらし味にすれば和風になります。じゃがいも餅は一般的なお餅より飲み込みやすいので、子どもにもです。

じゃがいも餅♪(6個♪)

じゃがいも 2個
片栗粉 大さじ4
マヨネーズ 大さじ1
塩 小さじ1/2
ピザ用チーズ 適量
(みたらしダレ)
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2

じゃがいもは皮を剥き適当な大きさに切ったら水にくぐらせて耐熱ボールに入れ、ラップをかけてレンジで5分ぐらいチン♪柔らかくなったら滑らかに潰す。
熱いうちに片栗粉とマヨネーズと塩を加えて混ぜる。火傷に気を付けて少し捏ねたら6等分にしてチーズを包んで丸める♪
バターを敷いたフライパンで裏表こんがり焼いたら出来上がり(#^.^#)♪

みたらし味はチーズは入れず、バターでこんがり焼いたら1度取り出す。
フライパンにみたらしダレの材料を入れ火にかけ沸々してきたら餅を戻し入れ、しっかり絡めたら出来上がり

出典: https://ameblo.jp/natumomo1205/entry-11855165529.html |

レシピ2:<くるみ餅かき氷>

こちらのレシピはお餅の他に白玉団子も入っていますので、もちもち系のスイーツが好きな人にぴったりです。かき氷の中にお餅を入れていますので、食欲のない暑い夏にもです。作り方や材料はとてもシンプルですので、すぐにでも作ることができます。

かき氷の氷は、基本の水だけでなく牛乳やジュースなど他の材料で作ることもできます。かき氷のくるみ餅はひんやり冷たくて、甘いのにいくらでも食べられることでしょう。

くるみ餡は、大豆を使っています
ずんだ餅風です、同じ種類なので

戻した大豆の薄皮を取って、水1Cと砂糖30gに一つまみの塩で煮て沸騰したら、弱火で10分ぐらい煮て粗熱がとれたらミキサーで餡にします

出典: https://minazukigo.exblog.jp/13185403/ |

レシピ3:<枝豆のくるみ餅>

次のページ:レシピ4:<お餅でもちもちチョコバナナロール>

初回公開日:2018年10月16日

記載されている内容は2018年10月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related