Search

検索したいワードを入力してください

グラニータとは?|グラニータのレシピ6選・美味しくする秘訣

更新日:2025年03月05日

シャリっとしているのに舌触り滑らかで、イタリア風かき氷とも呼ばれるスイーツ「グラニータ」についてまとめました。名前の意味からその歴史について、また6つのレシピもご紹介しています。意外と簡単でご家庭でも気軽に作れるグラニータをぜひ作ってみてください。

シャリっとしているのに舌触り滑らかで、イタリア風かき氷とも呼ばれるスイーツ「グラニータ」についてまとめました。名前の意味からその歴史について、また6つのレシピもご紹介しています。意外と簡単でご家庭でも気軽に作れるグラニータをぜひ作ってみてください。

1.エスプレッソマシーン、もしくはカフェティエラ(モカ)でイタリアンコーヒーを、6杯分程度作る

2.砂糖をティースプーン6杯(1杯あたり1)を加えてよくかき混ぜる

3.空き瓶に入れ、冷凍庫で約3時間程冷やし、8割方凍ったところで取り出す

4.思いっきり瓶をシェイクして、フローズン状態になったら出来上がり!

http://www.recipe-blog.jp/profile/201583/recipe/1027871

レシピ2:レモンとオレンジのグラニータ

グラニテを手作りするとかなりの量の砂糖を使うので、ご家庭で手作りする時は少し驚いてしまいます。

このオレンジとレモンのグラニータは、レモンをオレンジと組み合わせることで、オレンジ自体の甘みのおかげで砂糖の量を抑えて作ることができます。

しかしオレンジ果汁だけでは物足りない味になるので、レモン果汁をプラスすれば酸味と甘みのバランスが取れた美味しいグラニータができあがります。

◆材料◆(4人分)

オレンジ果汁 350ml、レモン果汁 1個分(40ml)、水 150ml、グラニュー糖 100g

◆作り方◆

①鍋に水とグラニュー糖を入れて弱火にかけ、かき混ぜてグラニュー糖を溶かしたら火を

 止めて冷ます。

②①にオレンジ果汁とレモン果汁を加えて混ぜあわせ、ステンレスなどの金属性の容器に

 入れて冷凍庫の中に入れる。2時間ほどしたら凍ってくるので、スプーンでかき混ぜ、

 また冷凍庫へ。このかき混ぜ作業を数回繰り返す。5時間くらいでできあがり。

 お好みの硬さに調節してめしあがれ。凍りすぎてしまった場合は室温にしばらく置い

 て、溶け始めたらまたスプーンでかき混ぜます。

http://www.recipe-blog.jp/profile/8978/blog/12391535

レシピ3:スイカのグラニータ

日本の夏と言えば「スイカ」。そんな夏の風物詩「スイカ」を使ったさっぱり爽やかなグラニータです。隠し味にラズベリーを加えることで全体的にしまった味になります。

このレシピのポイントとして、スイカは皮の際まで使うことです。そうすることでスイカらしい青っぽさが出ます。

最後にお好みでチョコチップを加え、見た目でもスイカを楽しめます。ラム酒が入っているので大人仕様です。

[材料]

*紅小玉スイカ     1/2個(約500g)

*ラズベリー(冷凍)   10g

*砂糖         大さじ2

*塩          小さじ1

*ラム酒        小さじ1

*チョコチップ     適量

[作り方]

1.スイカは種を取り除きながら、スプーンで緑の皮のギリギリまで

  削り取る。

2.スイカ、ラズベリー、砂糖、塩、ラム酒をミキサーで

  攪拌し、バットに流し入れて、冷凍庫で3時間ほど凍らせる。

3.②が少し固まったところで一度フォークでガリガリと削り、

  再び凍らせる。

4.③をフォークで崩して器に盛り、チョコチップを散らす。

https://shunsk33.exblog.jp/20515634/

レシピ4:桃のグラニータ

そのままで食べてもじゅうぶん美味しい桃を贅沢に使ったグラニータです。剥いた皮を捨てずにお茶パックなどに入れ、シロップと一緒に煮出して、シロップにも桃の香りをつけているのがポイントです。

熟した桃の甘みに、レモン果汁をプラスするとさらにさっぱりとした後味になり、暑い夏にぴったりのグラニテです。

【材料】

・桃・・・・・・・1個

・水・・・・・・・100cc

・砂糖・・・・・・30~50g

(・レモン汁・・・・適量)

【作り方】

① 桃は綺麗に洗い皮は取ってお茶パックに入れておく。

② 桃を小さめにカットして、タッパーなどに入れ冷凍庫で凍らせる。

 (レモン汁を加える場合はここで!)

③ 鍋に水と砂糖を入れ沸騰したら弱火にして、お茶パックに入れた皮を入れる。

④ 5分ほど煮出し、そのまま冷ます。( 冷めたら皮の入ったパックを取り出す )

⑤ 凍った桃をミキサーに入れて、③も加えミキシング。

http://asunado.blog.fc2.com/blog-entry-292.html

レシピ5:キウイのグラニータ

ジューシーな甘みの中に爽やかな酸味が魅力のキウイフルーツの果肉をたっぷり使った、さっぱり味のグラニータです。

多めの白ワインを使うことで、ほんのり大人味に仕上がります。暑い夏のデザートにも、お風呂上がりのくつろぎタイムにもぴったりです。仕上げにカットしたキウイフルーツを乗せればおしゃれです。

[材料]

*キウイ        4個

*白ワイン       大さじ3

*砂糖         大さじ3

*レモン汁       大さじ1

[作り方]

1.キウイは皮をむく。

2.耐熱容器に白ワイン、砂糖を入れてレンジで30秒程加熱し、

  混ぜ溶かす。

3.①、②、レモン汁をミキサーで攪拌し、バットに流し入れて、

  冷凍庫で3時間ほど凍らせる。

4.③が少し固まったところで一度フォークでガリガリと削り、

  再び凍らせる。

5.④をフォークで崩して器に盛る。

  (お好みでキウイの角切りを飾る。)

https://shunsk33.exblog.jp/20553664/
次のページ: グラニータを美味しくする秘訣

初回公開日:2018年10月18日

記載されている内容は2018年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related