Search

検索したいワードを入力してください

ダッチベイビーのレシピ10選|スキレット

更新日:2025年03月05日

ダッチベイビーはドイツ生まれのパンケーキです。卵の比率が多い記事をスキレットや耐熱容器に入れてオーブンで焼きあげるのでサクサク・フワフワ・モチモチの食感を楽しめます。ダッチベイビーのレシピや、ダッチベイビー作りにスキレットを紹介します。

ダッチベイビーはドイツ生まれのパンケーキです。卵の比率が多い記事をスキレットや耐熱容器に入れてオーブンで焼きあげるのでサクサク・フワフワ・モチモチの食感を楽しめます。ダッチベイビーのレシピや、ダッチベイビー作りにスキレットを紹介します。

材料 6 1/2インチ ロッジスキレットを使用

生地

米粉(国産を使用) 23g

かぼちゃパウダー(北海道産を使用) 7g

きび砂糖(国産を使用)なければ上白糖でも可 4g

たまご L玉 1個

牛乳(成分無調整のものを使用) 60cc

塩(ゲランドの塩を使用) 少々

無塩バター 8g

作り方

1.オーブンにスキレットをいれて、220℃に予熱しておき、ボールに生地の材料をいれて混ぜておく。

2.予熱が完了したら、スキレットにバターを加えて溶かし、生地を流し入れて、200℃に下げて、10分程焼く。お使いのオーブンのくせもあるので、加熱時間は表示時間の前後を目安として下さい。

https://ameblo.jp/777-ruoka-777/entry-12271733398.html

レシピ9:ルッコラと生ハムのダッチベイビー

基本のダッチベイビー生地を焼いて、ルッコラと生ハムをトッピングしたダッチベイビーです。

胡麻のような香りのルッコラと生ハムの組み合わせは、ピザのトッピングでもお馴染みです。熱でちょっとしんなりしたルッコラと生ハムの塩気と、サクサク、もっちりのダッチベイビーがよく合います。

さらにモッツァレラチーズも乗せてボリューム満点のダッチベイビーです。

薄力粉    35g

塩      ひとつまみ

砂糖     ひとつまみ

牛乳     50ml

卵      L1個

※スイーツ仕様にはバニラ少々

オーブンを250度に予熱。

スキレットを一緒に入れて予熱します。

今回は、下火重視で天板を使わず、

耐熱可能なケーキクーラーを置き、

その上にスキレットを置いて予熱しました。

薄力粉・砂糖・塩を入れ

泡だて器でよくすり混ぜる。

牛乳・卵は室温に戻したものを、

よく混ぜ合わせる。

バニラを入れる場合はこの卵牛乳にin。

粉にこの卵牛乳を3回に分けて混ぜ込みます。

初めにしっかりダマのない状態に混ぜて

滑らかな生地に。

予熱完了したら、スキレットをいったん取りだし、

(オーブンドアはもちろん閉める)

バターを全面に溶かし馴染ませ、

生地を流し込みます。

スキレットの淵にも生地を貼り付ける様に

回します。

220度に設定したオーブンで15分。

ざく切りルッコラと生ハム、

モッツアレラチーズを盛って、

オリーブオイルをかけました。

http://44shokudo.blog.jp/archives/9365809.html

レシピ10:ダッチベイビーブルーベリーソース

ブルーベリーソースとアイスがとろける甘いダッチベイビーです。

画像のようにふちが盛り上がってふわっと膨らませるコツは、生地を作るときに入れる牛乳をほんのり温めておくこと、スキレットやオーブンの温度が下がらないように注意することです。

ブルーベリーソースは冷凍ブルーベリーときび砂糖をレンジで加熱するだけで簡単に作れます。

生地は甘くないので、お好みのトッピングを考えても楽しいです。

材料

◯20cmのスキレット♪

・◯薄力粉 ── 80g

・◯塩 ── ふたつまみ

・卵 ── 2個

・牛乳 ── 120ml

・あればバニラエッセンス ── 数滴

・バター ── 大さじ2

・(ブルーベリーソース)

・冷凍ブルーベリー ── 適量

・砂糖(きび砂糖使用) ── ブルーベリーと同量

01

材料を計ってオーブンは220度に余熱しておく。

スキレット又は耐熱皿もオーブンに入れて温めておく。

◯をボールに入れぐるぐる~(ふるいのかわり♪)

02

別のボールに卵を割りほぐし牛乳を加え混ぜたら600Wのレンジで30秒チン♪

(少し温めると膨らみやすいです。)

03

粉のボールに少しずつ加えよく混ぜる。

(必ず粉のボールに卵液を加えて下さいね!逆だとダマになっちゃいます。)

04

生地の出来上がり♪

05

スキレットを取りだしバターを加え溶かしたら~

06

生地を1度に全部加え急いでオーブンに入れる。

220度で15分焼いたら出来上がり♪

07

縁の盛り上がった所がこんがりきつね色に なるまでしっかり焼いて下さいね♪

スキレットやオーブンが冷めてしまったり 、焼きが足りないと膨らみ難くなります。

それとオーブンは途中で絶対開けないで下 さいね!!しぼみます(汗)

08

焼いている間にブルーベリーソースを作ります♪

冷凍ブルーベリーに同量の砂糖を加え(きび砂糖使用)、混ぜたら600Wのレンジで3分チン♪

09

出来上がり(*´艸`)♪

10

熱々のダッチベイビーにバニラアイスを盛り、ブルーベリーソースをたっぷりかけて召し上がれ~

https://ameblo.jp/natumomo1205/entry-12060340949.html

スキレットを使って料理を作りたい人に

鉄製のスキレットを持っているけどイマイチ使いこなせない人、ダッチベイビーだけでなくスキレットでいろんな料理を作ってみたい人に本が岸田夕子著「ロッジ発 スキレット絶品レシピ」です。

米ロッジ社のスキレットは110年に渡って世界中のファンに愛用されています。この本ではロッジ社の製品を使った絶品レシピ62品が紹介されています。

スキレット3選

ダッチベイビーを作るのに使うスキレットは、厚い鋳鉄製のフライパンです。蓄熱性の高い材質である鉄でできており厚みがあるので、食材にじっくりまんべんなく火を通して、美味しい料理に仕上げてくれます。

スキレットは鉄製なので初めて使う前にシーズニングを行ったり、使い終わった後のお手入れが必要ですが、手間をかけても使いこなす価値があります。

ここからはスキレットの3選を紹介します。

1:キャプテンスタッグ スキレット

キャプテンスタッグはキッチン用品でお馴染みのパール金属が母体のアウトドアブランドです。

キャプテンスタッグのスキレットは手頃な値段で品質のよい製品としてがあります。16cmのサイズは1人分の料理やパンケーキなどを焼くのに便利です。

サイズは20cm・25cmもあり、別売りの蓋もあるので家族の人数や用途によって選ぶことができます。

2:LODGE L8SK3

次のページ: ダッチベイビーを美味しく作ろう

初回公開日:2018年10月29日

記載されている内容は2018年10月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related